肉・魚の鮮度を計測できる食品センサー”FOODSniffer”
昨今は賞味期限切れの肉を使った食品を出していただのと大騒ぎになった話もありましたけど、肉や魚の鮮度を測定できるというセンサーがGIFTEX2015のキッチンウェアEXPOで展示されてるそうです。
GIFTEX2015:MYFOODSNIFFER、肉や魚の鮮度を計測出来るスマートセンサー「FOODSniffer」を展示 | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
リトアニアのMYFOODSNIFFERが作ったこの”FOODSniffer”というセンサー、人間の鼻では感知できないほどのわずかな腐敗臭気をも測定し、その食品の鮮度を測定するというもの。
この動画を見ると、iPhoneと連動するセンサーのようですね。結果がiPhone上に表示されてます。一体どれくらいの数値を出せば鮮度はOKなのかはよくわかりませんけど。
マク○ナルドのナゲット事件といい、ユッケ中毒騒ぎといい、これがあれば解決できたのかどうかはわかりませんが、冷蔵庫から出てきた微妙な食材を調べるにはちょうどいいセンサーですよね。
意外と大丈夫な食品でも警戒してすぐに捨ててしまうという人はこの日本には多いようですけど、元々食品自給率も低い国な上に、食べ物が食べたくても食べられないという人々がこの世界にはたくさんいるなかポイポイと捨ててしまうのもどうかと思います。
一番いいのは買いすぎないことですが、できればこういう機器を活用して食品廃棄量を減らしていきたいものです。
![]() |
世界32か国で愛用! 冷蔵庫専用空気洗浄機 BerryBreeze 置くだけで食品の鮮度を保つ 【正規代理店1年間保証付き】日本語マニュアル付属 BB001 |
« 世界初!水泳用Apple Watchアプリ | トップページ | Apple Watchは女性の味方!? »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント