肉・魚の鮮度を計測できる食品センサー”FOODSniffer”
昨今は賞味期限切れの肉を使った食品を出していただのと大騒ぎになった話もありましたけど、肉や魚の鮮度を測定できるというセンサーがGIFTEX2015のキッチンウェアEXPOで展示されてるそうです。
GIFTEX2015:MYFOODSNIFFER、肉や魚の鮮度を計測出来るスマートセンサー「FOODSniffer」を展示 | レポート | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
リトアニアのMYFOODSNIFFERが作ったこの”FOODSniffer”というセンサー、人間の鼻では感知できないほどのわずかな腐敗臭気をも測定し、その食品の鮮度を測定するというもの。
この動画を見ると、iPhoneと連動するセンサーのようですね。結果がiPhone上に表示されてます。一体どれくらいの数値を出せば鮮度はOKなのかはよくわかりませんけど。
マク○ナルドのナゲット事件といい、ユッケ中毒騒ぎといい、これがあれば解決できたのかどうかはわかりませんが、冷蔵庫から出てきた微妙な食材を調べるにはちょうどいいセンサーですよね。
意外と大丈夫な食品でも警戒してすぐに捨ててしまうという人はこの日本には多いようですけど、元々食品自給率も低い国な上に、食べ物が食べたくても食べられないという人々がこの世界にはたくさんいるなかポイポイと捨ててしまうのもどうかと思います。
一番いいのは買いすぎないことですが、できればこういう機器を活用して食品廃棄量を減らしていきたいものです。
![]() |
世界32か国で愛用! 冷蔵庫専用空気洗浄機 BerryBreeze 置くだけで食品の鮮度を保つ 【正規代理店1年間保証付き】日本語マニュアル付属 BB001 |
« 世界初!水泳用Apple Watchアプリ | トップページ | Apple Watchは女性の味方!? »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 円形計算尺を購入してみた(2024.05.19)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 月着陸実証機SLIMが再起動!(2024.01.29)
- JAXAより小型月着陸実証機「SLIM」の写真公開(撮影はSORA-Q)(2024.01.26)
「Android」カテゴリの記事
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
コメント