胸ポケサイズの小型プロジェクタ”C-5”発表
50ルーメンの明るさ、3時間のバッテリー駆動という性能ながら胸ポケサイズという小型のプロジェクタ”C-5”をCANONが発表しました。
キヤノン、169gの小型軽量モバイルプロジェクターC-5を発表。最大3時間駆動 - Engadget Japanese
発売は8月上旬、価格は29800円。解像度は入力/出力ともに640×480、入力端子はmini HDMI。当面はBtoB向けの販売に限るそうです。
最近はスマホに資料を入れてプレゼンするというシチュエーションもありそうですが、これを使えばまさにどこでもプレゼン会場に出来そうです。
価格も思いの外安めですし、法人向けといわず個人向けに売ってほしいかなぁと思うほど。
何気にiPhoneの画面を複数の人とで共有したいということがまれにありますけど、そういう時に便利なアイテムです。
![]() |
サンワダイレクト HDMI小型プロジェクター モバイルプロジェクター 最大85ルーメン バッテリー内蔵 ブラック 400-PRJ014BK |
« Raspberry Pi自作IoT 入室通知センサー | トップページ | SIMフリー/au版iPhone 6/6 Plusでmineo SIMが利用可能に!(実際に試してみた) »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« Raspberry Pi自作IoT 入室通知センサー | トップページ | SIMフリー/au版iPhone 6/6 Plusでmineo SIMが利用可能に!(実際に試してみた) »
コメント