3Dステレオグラムで視力回復?出来るアプリ”3D視力回復アプリ”
私は裸眼視力0.06のド近眼ですが、そんな私でも視力回復できるのか!?
とりあえず、こんなアプリを見つけたので落としてみました。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 視力がみるみる上がる3D視力回復アプリ
”視力がみるみる上がる3D視力回復アプリ”というアプリ。無料。
私はこういう類のものはあまり信用してませんが、お遊びで使ってみることにしてみました。
メニューには初心者向けと上級向けとがあります。
で、とりあえず初心者向けを選択して最初の問題を開くと・・・
・・・私はこの手の画像が見えたことが無いんですよね・・・
いわゆる”3Dステレオグラム”ってやつで、時々こういうのを扱った本などがありますけど、本当に一度も見えたことが無い。
ましてやiPhone画面で見えるのかしらん?
と思ってみていたら。
なんと初めて見えました!
”答”ってやつをタップすると、どういう画像が見えるのかが出てくるので、これを頼りにじーっと見ていたら、初めて”3Dステレオグラム”が見えました。
(上の画像も若干解像度落としてますけど、立体画像を見えます)
で、こつを覚えたので次の問題に。
「見えるぞ・・・私にも敵が見える!!」
いやあ、視力回復そっちのけで思わず夢中になりますね。
で、調子に乗って”上級向け”にもトライ。
あまり初心者向けとの違いを感じませんが、これも見えました。
この立体視を見るコツですが、私なりに書くと、まず画面から4cm程度のところでこの画像を見て、寄り目にしてわざと焦点をはずした状態で見ます。
するとその状態で焦点が合うところが出てくるのですが、そのときなんとなく立体になっている部分が出てきます。
モザイクな模様のまま、手前に飛び出したパネルが見えてくれば成功です。
アプリ本来の目的とはかけ離れますが、3D画像が見えるようになってはしゃいでおりました。
初心者向け、上級者向けともに30問づつあります。
これを全部見た暁には視力が回復・・・しているかどうかはわかりませんが、3Dステレオグラムを楽しむアプリとしてみればちょうどよいかと。結果として視力が回復するといいんですけどね。
![]() |
« DSP版Windows 10はパーツとのセット販売のみに逆戻り | トップページ | スマートウォッチなんてもう古いといわんばかりの腕スマホ「Rufus Cuff」 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
« DSP版Windows 10はパーツとのセット販売のみに逆戻り | トップページ | スマートウォッチなんてもう古いといわんばかりの腕スマホ「Rufus Cuff」 »
コメント