2Dグラフ作成ソフト”Ngraph for Windows”の最新版がオープンソースに
懐かしいですね、Ngraph。まだあったんですね、このソフト。
2次元グラフ作成ソフト「Ngraph for Windows」v6.03.54が公開、オープンソースに - 窓の杜
Ngraph for Windowsの最新版v6.03.54が公開され、同時にオープンソース化されたそうです。
NgraphもLinux版、X11版がありすでにオープンソース化済みでしたが、Windows版のみオープンソースではなかったようです。
個人的にはオープンソース化のニュースよりも、このソフトがまだ存在していたことに驚きです。
学生時代にはお世話になりました、Ngraph。
なにせ軽量なソフトで、昔の低スペックなマシンパワーのPCでも軽快に動いてくれる(当時Libretto 20使ってました)ので、無くてはならないソフトですね。
いまやなんでもExcelですけど、これがまだリリースされてるって事はX-Yグラフを書かせるならNgraphの方がなにかと使い勝手がいいと感じる人がまだいるって事ですね。
MS-DOS時代から使われているフリーソフト、まだまだこの先も使い続けられそうです。
![]() |

« イオン各店でIIJmioのMNP即日開通が可能に | トップページ | 約2万円のWindows 10ノートPC”Acer Aspire One Cloudbook”8月発売か!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
« イオン各店でIIJmioのMNP即日開通が可能に | トップページ | 約2万円のWindows 10ノートPC”Acer Aspire One Cloudbook”8月発売か!? »
コメント