XバンドMPレーダー代わりのアプリ”アメデス”
梅雨やゲリラ豪雨に悩まされるこの季節、以前紹介した”XバンドMPレーダ”というアプリのお世話になることが多いんですが。
このとき紹介したアプリはすでにApp Storeから消えております。
中部地方を出そうとすると、なぜか佐渡島が表示されるんですよね。そのバグが修正されないままなくなってしまいました。
このままだと、いずれiOSがアップデートされたときに使えなくなる恐れもあるため、同じ機能を持った別のアプリを探してみました。
で、見つけたのがこの”アメデス”というアプリ。無料。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 アメデス〜XRAIN(XバンドMPレーダ)
XバンドMPレーダーアプリの”代わり”と呼ぶには失礼なくらい、ちゃんとした雨雲レーダーアプリです。
iPhone 6/6 Plusの画面に最適化されてませんが、初期の表示が佐渡島ではなくなる分扱いやすくなってます。
マップはApple純正マップデータを使用。画面中央の左右の矢印をタップすると、1分おきの雨雲の動きをトレースできます(1時間前~現在まで)。
以前の”XバンドMPレーダー”は5分おきだったため、細かい雲の動きをつかむことができるため、この1分おきというのは何気に便利。
画面右上の”L”のついたマークをタップすると、スクロールバーと再生ボタンが登場。
スクロールバーは任意の時間を選択、再生ボタンをタップすると1時間前からの雨雲の動きが再生されます(こちらは5分おき)。
最初に起動したときにも出てきますが、地方を選択できます。
また、現在の雨雲の様子を画像にとってメールすることも可能。
”警報”、”注意報”が出ている地方を確認することもできます。
無料アプリですが、動作が重いこともなく、まあまあ堅実なつくり。一番下の段に広告が出る程度で、特に邪魔なものは出てきません。
ただこのアプリも2014年7月を最後に更新が途絶えているんですよね・・・
ただ単にGoogle/Appleマップ上に現在位置と雨雲の位置を重ねてくれるアプリがあればいいんですけどね。意外と少ないんです、こういうアプリ。
別のアプリも探して見ましょうかね。
![]() |
« Apple Musicは日本時間7月1日午前0時から提供開始!? | トップページ | ノートPC以外にも使える!?ノートPC用水冷パッド”USB水冷静音クーリングパッド” »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
コメント
« Apple Musicは日本時間7月1日午前0時から提供開始!? | トップページ | ノートPC以外にも使える!?ノートPC用水冷パッド”USB水冷静音クーリングパッド” »
Yahoo mapの雨表示が便利だと思います。
投稿: | 2015年6月30日 (火) 01時31分