« iPhone/iPadのUIをApple Watch風にしたらどうなるのか!? | トップページ | Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような »

2015年6月16日 (火)

彗星着陸機”Philae”が7ヶ月ぶりに再起動に成功

せっかく彗星に着陸したものの、着陸時にバウンドして当初の目標地点を大きく外れ、どうやら日陰に入ってしまったという不運が重なってしばらく休眠状態だった彗星着陸機”Philae”ですが、ようやく再起動に成功し、地球との交信に成功したとのはなしです。

彗星着陸機フィラエ、約7か月ぶりに再起動。探査機ロゼッタ経由で85秒間の通信に成功 - Engadget Japanese

どうやら、太陽電池パネルに日が当たるようになったみたいで、電源が回復しつつあるようです。

これからようやく観測に入るようですが、彗星というところは太陽に近づくとまるで”地雷原”の上をスキップするような状況になってしまうらしいので、いつまで観測できることやら・・・(近日点通過は8月13日との事)。

小惑星などに着陸する探査機というのは、”はやぶさ”をはじめとしてきわめて珍しいため、貴重なデータが得られることを願います。

トミカ トミカプレミアム06 JAXA はやぶさ2

« iPhone/iPadのUIをApple Watch風にしたらどうなるのか!? | トップページ | Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彗星着陸機”Philae”が7ヶ月ぶりに再起動に成功:

« iPhone/iPadのUIをApple Watch風にしたらどうなるのか!? | トップページ | Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村