我が家のメインPCにはFlash Player未導入!
メインPCのCPU/マザボ交換!でOS環境を一新してから早2週間ほど。
ちょっと使用感などを書いてみます。
実はCPUの速さを実感する場面がまるでないんですけど。
ちょっと試してみました。
たまたまiPhone用の動画に変換するのにちょうど1時間かかった動画ファイルがあったのをひとつ覚えていたので(NHKのテレビ番組)、これを同条件で変換させてみました。
(使用ソフトはペガシスのTMPGEnc Movie Style)
で、かかった時間は・・・
なんと29分!
以前のCPUはCeleron G530 2.4GHz。
今回のCPUはCorei3 3220 3.3GHzと同じデュアルコアで、クロック差は倍もありません。
強いて言うならハイパースレッディングがあることくらい。
それでほぼ倍になっちゃうんですね・・・
やっぱり3とはいえCoreiシリーズ。CeleronやPentium Dual Coreとは格が違います。
まあ、私が使う高負荷作業なんてこの動画変換くらいのものですから、これが高速化されたのは大きいですね。
ところで、今までバックアップといえば”RealSync”ってフリーソフトを使ってたんですが。
システムドライブに関して、システム標準のバックアップを使うことにしました。
もっとも、写真データなどの個人データはNASにもバックアップさせたいため、ここだけ今までどおり”RealSync”を使ってます。
そういえば、2TBのドライブが3台になってるんですが、今までのシステムドライブ(今はE:ドライブになってます)の使い道がないんですよね・・・
とりあえず写真データの2重バックアップに使ってますけど、せっかくの別ドライブだし、動画専用ドライブなどすみわけを考えたほうがよさそうですね。
さて、Windows 7がまっさらになったため、起動時間は早くなりました。
なるべく余計なソフト類を入れずに、この速さを維持したいものです。
ということで、ブラウザもGoogle Chromeを入れず、Firefoxのみにしてます。
Office系も今のところExcel 2002のみ。いれてもLibreOfficeくらいにしようかと思ってます。
新しいOfficeもほしいところですが、使ってもExcelとPowerPointのみ。こういうセットが安く提供されていれば買うんですが。
余計なソフトを入れないと言えば、表題にもあるとおり今メインPCにはFlash Playerをインストールしておりません。
コントロールパネルの”プログラムのアンインストール”一覧にもありません。てことで無意識に入れたなんてことはないです。
ないんですけど、これが全然困らないですね。
そういえば以前はYouTube使うと必ず”Flash Player入れろ”警告が出てきたものですけど。
いまやYouTubeはFlash Playerなしで動作するようになったようです。
YouTubeがFlashを排除し、HTML5の最後の障害を取り除いた - 週アスPLUS
元々iOSのSafariはFlash Player未対応ですが、今やPCでもFlash Playerなしで何とかなるようになってしまったみたいです。
PDFはさすがに読めないと不便なため、同じAdobeのAcrobat Readerはインストールしたんですけどね。
2000年あたりからは導入するのが当たり前だった”Flash”。もうFlashは消え行く運命なんでしょうか?
こうなったら、Flash Playerをインストールしないでどこまでがんばれるかを見極めようかと思ってます。
« 東京おもちゃショーで身長1.3mの変形ロボット”バンブルビー”登場 | トップページ | FREETELからも月額299円からの従量制なプラン登場 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- わりといい感じの椅子を買った(2024.06.15)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- 東京ビッグサイトへ行ってきました(2024.04.25)
- 大須へ行ってきました(2024.03.22)
« 東京おもちゃショーで身長1.3mの変形ロボット”バンブルビー”登場 | トップページ | FREETELからも月額299円からの従量制なプラン登場 »
コメント