Intel純正のスティックPC”Compute Stick”が遂に出荷開始
2度の延期でなかなか日本ではお目にかかれなかったIntel純正のスティックPC”Compute Stick”。ようやく6月中旬に出荷開始です。
IntelのスティックPC「Compute Stick」がついに出荷開始 - PC Watch
IOデータの直販価格で22,140円。キーボード・マウスセットやモニターセットも下旬には出荷されるそうです。
スペックはクアッドコアのAtom Z3735F(1.33Hz)、メモリ2GB、ストレージは32GB、OSはWindows 8.1 with Bing。USBコネクタ、microSDカードスロットをそれぞれひとつづつ搭載。
このPCでもしっくりつなげられるHDD付ドックがあると、普通のPCとして使用可能。
ネットブックのころから言ってますが、本当にこれで十分だという人も多いんじゃないかと。
と言ってる私はデスクトップに関しては自作派。
馬鹿でかいケースに信頼のHDDを複数搭載するという、まさに大艦巨砲主義、カスタマイズ万歳、質実剛健、これぞ自作の本道!スティックPCなど笑止!
・・・と言ってられない事態が実は先日より発生しております。
ま、一言でいうと「やらかした」んですが・・・詳細は後日。
![]() |
« 恵安の13インチAndroidタブレット | トップページ | 撮影するだけでその食品に含まれる”プリン体”の量が分かる!?アプリ”プリン体チェッカー” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
« 恵安の13インチAndroidタブレット | トップページ | 撮影するだけでその食品に含まれる”プリン体”の量が分かる!?アプリ”プリン体チェッカー” »
コメント