GARAPAGOSに”PC-88/98”カタログが登場
GARAPAGOSってシャープの電子書籍なはずですが、NECの旧機種カタログを出すという暴挙試みが始まってます。
PC98のカタログがまた読める! シャープの電子書籍ストアで「NEC」のカタログ復刻 - ねとらぼ
今回公開されたのは、
・PC-8000シリーズ PC-8001mkII
・PC-8200シリーズ
・PC-8800シリーズ PC-8801mkIITR
・PC-9800シリーズ PC-9801NS
などのようです。いずれも無料。
8801mkIISRなら私の世代にジャストミートなんですけどね。いや、TRでもミートしてますが、私的にはSRの方が衝撃的だったんで。
この調子で富士通や多くのMSXメーカーまで加えて、一大oldパソコンカタログの復刻版市場を作り上げてほしいものです。
なお今回のカタログ公開にあたり、Twitterなどからは他社のカタログ公開への期待が寄せられてるようです。車への要望が多いみたいですね。
Car & Driver誌には懐かしの車のカタログ(縮小版)が載っているので、こことタイアップすれば実現するかもしれません。
![]() |
« ”居合斬り”をするロボット | トップページ | MS社 ”Ask Toolbar”をマルウェアに認定 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- メインPCのストレージをキオクシア製2TB NVMe M.2 SSDにしてみた(2023.05.23)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」を完走してみた(2023.05.01)
- AI版「ポートピア連続殺人事件」が24日にSteamにてリリース(2023.04.22)
- 64GBメモリー(32GB×2)にしてみた等(2023.04.08)
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- DIMEという雑誌を買ったら煌びやかなスピーカーがついてきた(2023.05.24)
- ぽぽーぽぽぽぽ!な「呼び込み君」ポーチBOOK買ってみた(2023.02.03)
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
CD誌の名車復刻カタログは、大体が自動車専門の古書店(神田神保町?)から提供を受けていたと思いますが、きっと抜粋なので掲載OKなんでしょうね
一番手っ取り早いのは、トヨタ博物館の所蔵品の公開だと思いますが、これは提供者の許可が要りそうですし、これはこれで案外と難しいのかもしれません
個人的には、カタログよりも雑誌広告が見てみたいですね
マックスマシーンやコモドール64、TANDYラジオシャック、VIC-1001といった海外メーカーや、松下JR-100、東芝PASOPIA(横山親子が出る前の無印)、富士通FM-X(タモリ版)、日立ベーシックマスターレベル2、カシオFP-1100、エプソンHPといった国産マイナー機の広告が、久しぶりに見てみたいです
投稿: マジック144点灯(砂川の事故、被害者家族も定員オーバーなんだよなぁ…) | 2015年6月15日 (月) 02時03分
こんにちは、マジック144点灯さん。
うちの近くに絶版車のカタログを売ってた店があったんですが、最近潰れました。駅前の本屋さんなのに、立地は良くてもダメなんですね。
せめて人気車種だけでもできないか、今まさにクラウン60周年記念だし、そういうのから始めるといいような気がします。
ネット上に昔のゲームの広告が出てました。すごい懐かしいものばかりでした。パソコン版懐かしい広告も見てみたいですね。
投稿: arkouji | 2015年6月15日 (月) 05時38分