FREETELからも月額299円からの従量制なプラン登場
おまけに安価なWindows Phone 2機種も引っさげて登場です。
ASCII.jp:FREETEL、新サービス発表 SIMは月299円から、WP端末はWindows 10で発売!
FREETELが出した通信プランは「FREETEL SIM 使っただけ安心プラン」というネーミングそのまんまなプラン。
まず100MBまでは299円、次に1GBまで499円、3GBまでは900円、5GBまで1520円、8GBまでは2140円、10GBまで2470円という順に使った通信量だけ月額が上がる仕組み(全て税抜き価格)。
低速になってもいいから、299円で抑えたいなあ…という人もいるでしょうが、通信量が超えたら低速に移行できるそうなので安心。
なお、通話付は+700円、SMS付なら+140円。この辺は他のMVNOサービスと同様。
ただし、通話付プランが最低価格で税込みでも1000円ちょっとで持つことができるサービスということになります。これは安い。
7月15日より開始。ネットの他にヨドバシでも扱うそうです。
公式サイト:freetel(フリーテル)
ハードウェアの発表もあり、Windows Phoneは「KATANA」シリーズと銘打ち2機種投入。
KATANA 01は4.5インチ、02は5インチ液晶搭載で、それぞれ19800円、29800円。
ただしどちらもWindows 10 Mobileがリリース後に登場とのこと。
Android端末も2機種で、こちらは「SAMURAI」シリーズ。
安価な「雅(MIYABI)」の方でも5インチ液晶、クアッドコア、メモリ2GBに32GBストレージ。Android 5.0搭載で19800円です。
ただ、正直Androidは下を見ればきりは無し、もっと安いものもあるのが現状。ここで注目すべきはやはり国内投入の少ないWindows Phoneの”KATANA”シリーズかと。
アプリは少ないですが、ブラウザなどの標準ソフトはわりとさくさく動くWindows Phone。ブラウザ中心で使うなら問題はありませんね。期待したいシリーズです。
個人的にはこのFREETELの打ち出した299円プランが気になりますね。
うちの妻のように外であまりデータ通信を使わない人や、サブスマホ用にはちょうどいいプラン。1GB程度で収まる使い方の端末なら月々ワンコイン程度で維持可能というのは魅力的です。
気になるのは接続速度ですが・・・
![]() |
« 我が家のメインPCにはFlash Player未導入! | トップページ | 理想のApple Watch用ニュースアプリかも!?好みのカテゴリを覚えて通知・提供してくれるニュースアプリ”カメリオ” »
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
« 我が家のメインPCにはFlash Player未導入! | トップページ | 理想のApple Watch用ニュースアプリかも!?好みのカテゴリを覚えて通知・提供してくれるニュースアプリ”カメリオ” »
コメント