299ドルのお手軽な3Dハンディスキャナ
3Dプリンターの普及に伴い、3Dデータの手軽な入手が求められつつあるんですが。
なかなか手軽な3Dスキャナというのはありませんね。今のところ”Sense3D”くらいです。
これと同じくらいのお手軽さを持つ3Dスキャナが299ドルで売り出される予定のようです。
立体データをそのまま計測!便利な3Dハンディスキャナーが発売 | Techable(テッカブル)
低価格3Dプリンター ダ・ヴィンチのメーカーで知られる台湾のXYZprintingが、今度は低価格な3Dスキャナを出すようです。
2メートル四方のものを誤差1mm程度でスキャナできる性能だそうで、安価ながらなかなかの実力のようです。
これを使えば、人間サイズくらいのものなら手軽にデータかできますね。
もっとも、人間なんてスキャンして何に使うんだといわれそうですが。
最近は食品版3Dプリンターなるものも登場してるそうで。
時代もここまできた!世界初、“食べ物をプリント”できる3Dプリンター登場 | Techable(テッカブル)
これとこの3Dスキャナを使えば、例えば結婚式の新郎新婦や誕生日を迎えた子供をケーキにトッピングすることも可能!
もっともそれ食っちゃって大丈夫なのか!?という気もしますけど・・・
![]() |
« Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような | トップページ | 12インチのiPad Pro用キーボードがiOS 9に隠されているか!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
« Windows 7が休止状態から勝手に復帰するときの対処法・・・あれ?これ以前もあったような | トップページ | 12インチのiPad Pro用キーボードがiOS 9に隠されているか!? »
コメント