25,600mAhもの大容量なモバイルバッテリー”Anker Astro E7”レビュー記事
スマホ・タブレットに限らず、そのうちありとあらゆるものがUSB電源で動くようになるんじゃないかと思えるほど、USBから給電する機器が増えつつあります。
そんな機器をたくさん持ち歩く人には最強のソリューションを提供してくれそうなバッテリーです。
【レビュー】25,600mAhの超大容量モバイルバッテリー「Anker Astro E7」
それがこの”Anker Astro E7”。
バッテリー容量は25,600mAh。もはや10,000mAhがすげえといってた頃が懐かしいです。
重さは約480g程度。お値段8,999円。最大4Aまで出力可能。
容量が大きくなって困るのが充電時間の長さ。
2Aの充電器を使っても12~14時間かかるそうな。確かに長い。
しかし一旦充電してしまえばそう頻繁に充電することもないですし、出張でiPad/iPhoneだけを持ち歩くならわざわざUSB ACアダプターを持ち歩かなくてもこれ一個でいけそうです。
この容量ならiPhone 6なら10回は充電可能。
このリンク先にもあるとおり、キャンプ場などによく行かれる方なら使い道は大きそうですね。
もっとも、多くの人にとってはこれより一回り小さいAstro E6(16,000mAh)でも十分って気もしますが。お値段は約半額の3,999円ですし。
ところで、20,000mAhのバッテリーでRaspberry Piが約20時間駆動するらしいですから、こいつを使えば24時間は闘えそうです。ラズパイ版リゲインといったところ。
屋外でRaspberry Piを長時間駆動させたい方にも使えそうですね。
![]() |
« 部屋に世界の風景を映し出す窓”Atmoph Window” | トップページ | Apple Watch用電卓アプリ入れてみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
- 在宅ワークで大容量バッテリー「JVC-BN-RB10」を使ったら思わぬ落とし穴が(2023.07.27)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
« 部屋に世界の風景を映し出す窓”Atmoph Window” | トップページ | Apple Watch用電卓アプリ入れてみた »
コメント