« iPhone 4Sを久々に使ってみた | トップページ | 我が家のメインPCにはFlash Player未導入! »

2015年6月23日 (火)

東京おもちゃショーで身長1.3mの変形ロボット”バンブルビー”登場

東京おもちゃショーでタカラトミーが全長1.3mの変形ロボットを発表し、話題となったようです。

身長1.3mの完全自動変形バンブルビー、タカラトミーが発表。26cm版は市販予定 (動画) - Engadget Japanese

ブレイブロボティクスとの共同開発で作られたこの変形ロボ”バンブルビー”。ちょうど小学4年生のうちの長男並みの高さとなる模様。

2足歩行ロボットとしてはかなり大型なため軽快な動きとは言いがたいですけど、2017年には3.5m版が、そしてその先にはさらに大きいものを作る予定のようで。

なぜタカラトミーが変形ロボットを?と思ったら、今年はトランスフォーマー30周年記念の年なんですね。もうそんなに経つんですか。

なお、これより小さい26cm版のバンブルビーもあり、こちらは市販化されるとの話もあるそうです。

値段しだいですけど、ちょっとほしいかも!?

そういえば、以前に”ジェイダイト・ライド”っていう同じようなロボットがあったと思ったんですけど。

2017年度中の完成を目指す:クルマに変形する全長3.5メートルのヒト型ロボット「ジェイダイト・ライド」 BRAVE ROBOTICSとアスラテックが共同開発へ - ITmedia LifeStyle

あれも”ブレイブロボティクス”が絡んでたんですね。

タカラトミー、トランスフォーマー完全変形ロボット発表会詳報 ~2017年までに1/2サイズ、将来的には実物大のバンブルビーを商品化 - PC Watch

ここを読むと、ジェイダイト・ライドをベースにしてると書かれてますね。先の26cm版の価格も「5万円以下にしたい」としてるようで。発売も来年を目指してるとか。

ところで・・・本当は、こういうロボットって自動車メーカーが作るべきじゃないかと思うこともあるんですけどね・・・

”若者の車離れ”というのは、必ずしも車の維持費が高いから起こってることではなくて、車そのものに”足”に使うこと以外の付加価値がなくなりつつあることなんですけどね。

ならば、アニメに登場するようなこんな”車”を作ってみせるのがメーカーの役割と感じるんですが・・・などとその業界にいる私が言うのもなんですけど。

トランスフォーマー TAV01 バンブルビー

« iPhone 4Sを久々に使ってみた | トップページ | 我が家のメインPCにはFlash Player未導入! »

ロボット系」カテゴリの記事

おもちゃ系」カテゴリの記事

コメント

こんなのも作ってたんですね>タカラトミー
うちの近所にタカラトミーの本社があるので
展示スペースに置かれるかも、少し楽しみ(w

こんにちは、mokekyoさん。

タカラトミーのそばにお住まいとは羨ましい限りです。うちの子は2人ともトミカ好きでタカラトミーファンですから、そんな状況なら喜ぶんじゃないかと。

まだ人が乗れるやつに成るまで時間がかかりそうです。でも実現できたら子供は大喜びですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« iPhone 4Sを久々に使ってみた | トップページ | 我が家のメインPCにはFlash Player未導入! »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ