« Apple Watchで”インベーダーゲーム”ができるアプリ”Invaders mini” | トップページ | Oculus Rift製品版は2016年第1四半期に発売 »

2015年5月12日 (火)

VAIO Phoneの未使用品が39800円で販売中!?

やっぱり・・・売れてないんでしょうか?

VAIO Phoneの白ロムが税込39,800円で大量販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

VAIOブランドのスマートフォンとして日本通信から発表された”VAIO Phone”が、アキバのイオシス中央通店で39800円(税込み)で売られてるそうです。

通常価格は55080円(税込み)なので、約15000円ほど安く売られてることになります。

とはいえ、これのベースモデルであるELUGA U2は約3万円なので、これよりも1万円高ということに・・・

私も店頭でVAIO Phone触ってみましたが、良くも悪くも普通のAndroid端末ですね。背中にVAIOってロゴがついている以外は、特に何かすごいところがあるわけでもなし。

やっぱり、せめてデザインにはこだわって欲しかった・・・どうせ何かの機種を流用するなら、やっぱりXperia Z#あたりをベースに出来なかったものかなぁと思っちゃいますねぇ。

SIMフリースマートフォン VAIO Phone VA-10J 日本通信

« Apple Watchで”インベーダーゲーム”ができるアプリ”Invaders mini” | トップページ | Oculus Rift製品版は2016年第1四半期に発売 »

Android」カテゴリの記事

コメント

まぁ、VAIO社にとっては(安曇野フィニッシュが最大の売りなのに)超大手でも無理なくらいのスケジュールを示されて、自社で開発するだけの時間的余裕もなく、やむなくデザインのみの受注でそれ以外はODMに丸投げ(品質の検証まで含めて、短時間で製品化するにはそれなりのノウハウが必要なので、そういった経験のないソニーに頼みに行っても難しかったと思います)したわけですから、せっついても詮無いでしょうね
その丸投げも企業規模からしてリスク回避の意味合いもあったろうことは、想像に難くないのですが、それにしても販売不振のイメージまでつくのは良くないことだと思います

もし販売で苦戦していることが事実だとしたら、事業計画で柱の一つに挙げていた日本通信にとっては大きな痛手で、厳しい局面に立たされる可能性はありますね

こんにちは、マジック144点灯さん。

これは日本通信やらかしましたね。結果論ですが、しっかり時間をかけて作ることを考えた方が良かったですね。

この失敗を糧に次につなげてほしいところ。いろいろ書きましたが、まだ引き返す余地は十分あると思ってます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VAIO Phoneの未使用品が39800円で販売中!?:

« Apple Watchで”インベーダーゲーム”ができるアプリ”Invaders mini” | トップページ | Oculus Rift製品版は2016年第1四半期に発売 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ