クラシックピアノ曲を自分好みに弾ける!?アプリ”Touch Pianist”
ショパン国際ピアノコンクールなど、クラシック音楽のピアノを弾くプロの方は、なんていうか同じテンポじゃなくメリハリつけた弾き方をされていることが多いですね。
これがその曲と多くの人の感性にぴったりはまると、同じ曲でもすごくいい音楽に聞こえるというかなんというか。
そんなピアノ曲の極地ともいうべき感性を手軽に楽しめるアプリ、とでもいうんでしょうかね。
Touch Pianist - Tap in Rhythm and Perform Your Favourite Music on the App Store on iTunes
”Touch Pianist”というアプリ。無料。
画面を指で弾く速度に応じて、クラシックなピアノ曲を弾くことが出来るというアプリ。
ただし、無料で弾けるのはこの”Moonlight Sonata”という1曲のみ。
こんな曲です。よく聞きますね、この曲。ベートーベン作だったんですね。
なお、追加で曲を購入することも出来ます(1曲120円程度)。
起動すると点が並んでます。
指で弾き始めると、左にスクロールし始めます。
この黄色い点がはじけるのにあわせて音が出ます。
画面をタップするテンポに応じて音が出ますが、次のタイミングはこの黄色い点を追っかければ自然に分かるようになってます。
黄色い点は縦に高さが違いますが、これが音階を表現。
一方、ところどころ縦に複数の点が並んでいるところがありますが、これは3つ並んでいる点が3重和音をあらわしてます。
細かい事を書かずとも、画面をタップしていれば大体どんな感じの音が来るのかがすぐ分かります。うまく人の感性に合わせて音を出してくれるアプリになっていますね。
ピアノを習いたかったけど、もう大人になってしまった・・・なんて方には、ピアニストな気分が味わえるこのアプリで夢をかなえてみてはいかがでしょうか?
![]() |
« 最大60日間駆動!!な中華スマホ | トップページ | CANONの無線LAN対応プリンターMG3530買いました »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
« 最大60日間駆動!!な中華スマホ | トップページ | CANONの無線LAN対応プリンターMG3530買いました »
コメント