« 立体物に複雑な水圧転写できるプリンター”Computational Hydrographic Printing” | トップページ | Android Wear上でMacintosh IIが動く!? »

2015年5月18日 (月)

話の長い最凶の校長を目指せ!”俺の校長”

私にも覚えがありますね。校長先生の長い話。

私の記憶では小学生の頃に最長30分!話をされたことがありますが(何人か倒れました、本当に)、こういう校長先生は多いようで、どうしてああも話が長いんでしょうね?会社でそんな長い話をすると追い出され・・・

それはともかく、むしろそんな”最凶”の校長を目指すゲームが登場。

全国共通あるある“校長の話しが長い”がまさかのゲーム化 『俺の校長』 - 週アスPLUS

iOS版:iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 俺の校長

Android版:俺の校長 - Google Play の Android アプリ

20150511_21_45_18

”俺の校長”というアプリ。Android、iOSともにあります。無料。

20150511_21_45_24

15字以内の話のテーマを入れると、とにかく長い話をしてくれます。

20150511_21_45_41

じゃあ手始めのこのブログについて語っていただくことに。

20150511_21_45_57

さあ、語り始めました!!

20150511_21_45_59

何の罪もない生徒たちは、一体どれくらい耐えられるのか!?

20150511_21_46_02

なんと2時間22分も語っていただきました。

一体何をしゃべってたんでしょうか?

内容が気になります。

20150511_21_46_05

が、多くの生徒たちは最期まで聞き終えることなく倒れていきます。

20150511_21_46_12

耐えた生徒は33人と意外と(?)残りましたねぇ。

20150511_21_46_18

話した時間と残った生徒、そして外野にどんな人が来たかで点数が決まります。

20150511_21_52_03

まあ学校ということで、今教育現場で旬な話題について語っていただきました。

全教科をタブレット1台に…デジタル教科書検討 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

最近ニュースになった、この話題のつもりです。

20150511_21_52_41

・・・16分しかしゃべらなかったようです。意外と短いですね。”タブレット”というものがよく分からなかったんでしょうか?

しかし、短い話のわりに生徒の生き残り率は低め。生徒にとってはショッキングな内容だったんでしょうか?

20150511_21_53_56

しかし”学校のIT化”についてはよほど思いがあるようで、なんと5時間近くも語ってます。

学校がらみだと、ちょっと点数高めなんでしょうか?

このゲームで改めて思い出しましたが、確かに校長先生の話って長いことが多い。

どこかに、校長は長い話をしなきゃいけないって不文律でもあるんでしょうか?

私がうっすら記憶しているのは、あれは小学4年生の頃。

私の小学校の近所に”ジャスコ”が出来まして

その”ジャスコ”にむやみに行くなという話をされたことがあります。

しかも10分以上。

子供心にもあまりに無意味な話だったと感じた覚えがあります。

ちなみに”ファミリーマート”が出来たときも、やはり近寄るなという話をされました。

私が小学生のころといえばもう30年ほど前の話。

今思えば、なんと馬鹿馬鹿しいことに年少期の貴重な時間を費やされたものだと思います。

なんなんでしょうね?コンビニとスーパーに親でも殺されたんでしょうか?

また本当に説得したければ、短く端的に、分かりやすくしゃべるのがよろしいんですが。

説得力のある言葉は、短い。 | 説得力を高める30の方法 | HappyLifeStyle

この記事にあるとおりです。

といってる私も話がくどいといわれがちなんですよね。人のふり見て我がふり直せ、注意することにいたします。

1年間毎週使える校長講話 (教職研修総合特集)

« 立体物に複雑な水圧転写できるプリンター”Computational Hydrographic Printing” | トップページ | Android Wear上でMacintosh IIが動く!? »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 話の長い最凶の校長を目指せ!”俺の校長”:

« 立体物に複雑な水圧転写できるプリンター”Computational Hydrographic Printing” | トップページ | Android Wear上でMacintosh IIが動く!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ