紙の週刊アスキー最終号購入
ついに紙版の週刊アスキーが最終号(1030号)となりました。
紙よさらば 週アスはずっとやんちゃデジタル - 週刊アスキー
EYE-COM創刊から25.6年、ということで、256ページの特別号です。
最終号といっても、電子版で週アス自体はまだまだ続きます。
Newsstandで購読も可能、Kindleなどでは単号購入も可能との事。
ちなみにこの1030号の電子版は、単号購入可能なところ(Kindle版など)では記念号として100円で入手可能。紙版の最終号は税込み880円でした。
最終号と言うだけあって、振り返りが多いですね。
携帯電話や
モバイルノートPC
トリニトロン管のテレビやVHSなどもあります。
昔は携帯音楽プレーヤーといえば”ウォークマン”だったんですが、いまやiPodを通り越してiPhoneがその役目をになってます。
この辺の記事の一部は週アスPlusでも紹介されてました。
PC-8001に初代ウォークマンも!48年に及ぶなつかしいデジモノの歴史を辿る - 週刊アスキー
一応パソコン誌ってことで
Windowsの歴史も振り返られてます。
私が初めて使ったWindowsは3.1。あれが出たのは1993年。思えば、もう20年以上経つんですね。
ところで、週アスといえば”電脳なをさん”ですが。
なんと今回は”大最終回”ってことで、妙にページ数が多い!
ええっ!?今回で終わり!?
かと思いきや、まだまだ続きそうな雰囲気です。よかったよかった・・・
Web 0.2も一瞬復活してました。
歴代の週アスの表紙がずらりと並んで
今後は電子版でしか読むことが出来ませんが、まだまだ週アスは続きます。
付録や内容など、このブログでも何度かネタに使わさせていただきました。
なんといっても、ユーザーの視点で作られた、数少ない雑誌の一つ。
ベンチマークや高価なマシンに頼らず、ユーザーから見て魅力的な製品の紹介、そしてその使い方などを載せ続けてました。
今までは立ち読みして、気になる号だけ買ってましたが。
今後は立ち読みができなくなります。
そろそろ定期購読しようかな?
![]() |
« IchigoJamで作ったプログラムをPCに保存できるUSB-シリアルモジュール | トップページ | ゲームが遊べるだけじゃない!?作ることも可能な小型携帯ゲームボード”Arduboy” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
- 「データ解析のための統計モデリング入門」を買いました(2022.06.18)
- 久々にCDを買った(2022.06.19)
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
- カプセルトイの「モールス電鍵」で遊んでみた(2022.10.28)
- 「AI」のダメな使い方(2022.09.16)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
「Windows Phone」カテゴリの記事
- Windows Phone 8.1アプリストアは2019年12月16日に閉鎖(2019.10.24)
- 在庫は1300台!?Windows 10 Mobileスマホの「BREEZ X5」未使用品大量入荷で4980円!(2018.12.25)
- Windows 10アプリストアに”Ubuntu”登場!(2017.07.13)
- Microsoft Lumia 535にWindows 10 Mobile向けマインクラフト PE入れてみた(2017.03.04)
- マインクラフト P.E.のWindows 10 Mobile版リリース(2017.03.01)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- 話題のAI迷彩セーターは本当に物体検出をだませているのか!?(2022.10.29)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- 新iPadが発表されましたが……(2022.10.19)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
コメント
« IchigoJamで作ったプログラムをPCに保存できるUSB-シリアルモジュール | トップページ | ゲームが遊べるだけじゃない!?作ることも可能な小型携帯ゲームボード”Arduboy” »
へぇ~!コンビニでは買えなくなるんですねぇ。
投稿: enutea | 2015年5月28日 (木) 06時32分
こんにちは、enuteaさん。
そうですね、今後コンビニでは見られなくなります。
電子化のみで果たしてやっていけるかどうか、週アスの新たな挑戦に注目です。
投稿: arkouji | 2015年5月29日 (金) 05時33分