レゴブロックに組み込める小型コンピュータボード”Microduino mCookie”
IoT用のコンピュータボードが次から次へと登場ですね。
レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」 - ITmedia ニュース
今度のボードは”Microduino mCookie”というレゴブロックに組み込めるというやや変わった売りのコンピュータボード。
基幹となるCPUボードに無線LAN、NFC、USB、microSDカードスロットなどのインタフェースボード、GPS、音源などの機能モジュールに分かれており、それぞれが磁石で結合できる仕組み。
両端にレゴブロック結合用のピンを持っているため、レゴブロックでケースを作ることも可能。
必要最小限の機能ボードを持っている分、導入は比較的簡単そうですね。
すでにKickstarterで目標金額に到達、ベーシックキットなら78ドル(早期なら68ドル)で一つ入手可能。
IoTボードというより、どちらかというとおもちゃがコンセプトなコンピュータボードですね。子供が自由研究にコンピュータキットを持ち込む日も近いのかもしれません。
![]() |
« 手が油でベタベタでも大丈夫なKFCシート型キーボード | トップページ | IchigoJamで作ったプログラムをPCに保存できるUSB-シリアルモジュール »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
« 手が油でベタベタでも大丈夫なKFCシート型キーボード | トップページ | IchigoJamで作ったプログラムをPCに保存できるUSB-シリアルモジュール »
コメント