« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月31日 (日)

運動会でApple WatchとNikon 1 J4テストを敢行!

Dsc_0134

長男の小学校で運動会がありましたので

Img_8838

Apple Watchと

Img_8840

Nikon 1 J4の野外テストを実施してきました。

この日の最高気温は33度。

この程度でくたばるようなら、野外向けガジェットとしては失格です。

私自身はApple & Nikonファンですが、ファンゆえに容赦はいたしません

さて、どうなりますか?

Img_8843

校庭が広いので、Nikon 1 J4の方はこのレンズをつけっぱなし。

近接撮影はiPhone 6 Plusに任せ、遠距離の動画&静止画専用機として使うことに。

なお、こいつの望遠能力は

Dsc_0135

これが標準レンズの最大望遠。

Dsc_0137

これがダブルズームキット付属の望遠レンズの最大。

Dsc_0139

そしてFT-1+タムロン300mmを組み合わせた最大望遠はこれ。

もはや校庭内はすべて射程圏内

まさに”火炎直撃砲”です。

Img_8844

なお、Apple Watchの関係でドコモのSIMはこのカメラが使えない会社用iPhone 5cについてます。

が、Nikon 1 J4のWi-Fi機能のおかげで、この通りカメラ無しのこのiPhoneでも写真が取り込めます。

Facebook上での実況中継などに使用。

ただし、このNikon 1+タムロン300mmの組み合わせはマニュアルフォーカス/手振れ補正なしという望遠レンズとしてはかなり苛酷な環境。

しかもこういうときに限って三脚が壊れるというトラブル発生。

静止画は何とかなりましたが、動画はぶれぶれ。それでもなんとか撮影は成功。

一応、妻がSONYのビデオカメラCX-170でも撮影してたので、きれいな動画も撮れてます。ただ、若干望遠が足りないため、肝心の長男が小さく写ってるところも。

30度以上の気温にもかかわらず、Nikon 1 J4は問題なく動作。まあ、当たり前のことなんですけどね、Nikonなら。

Img_8846

で、Apple Watchの方はといえば、こちらも問題なく動作。

Apple Watchは画面が真っ黒だし、小さな筐体に詰め込まれてるし、熱でトラブルんじゃないかと思ってましたが、ぜんぜん問題ありませんでしたね。

カメラで片手がふさがった状態で電話がかかってきても、Watch側で取ってました。

ただ、この日は乾燥していたため、砂埃がすごいことになってまして。

Img_8852

ちょっとわかりにくいですが、表面が砂まみれになってしまいました、Apple Watch。

Img_8853

仕方がないので、流水でじゃーっと洗ってみた。

おかげですっきり。やはり防水は便利です。いつかはiPhoneもこうなって欲しいものですねぇ。

とまあ、ほぼ半日直射日光の下にいましたけどたいしたトラブルもなく活躍したApple WatchとNikon 1

一つ問題があるとすれば

Img_8862

この”Apple Watch焼け”でしょうか?

Apple Watchの形でくっきり焼けちゃいました。

おかげで明日からApple Watchを取り付ける位置あわせがやりやすくて仕方ありません。

この時期、こういう方は多いんじゃないでしょうか?

この2つのガジェットを使いながら思ったんですが、Nikon 1のシャッターをApple Watchで切れるアプリって出ないんでしょうかね?

iPhone用NikonアプリをApple Watch対応にすればいけそうですが(iPhoneが仲介役)。

家族写真を撮るときなどは間違いなく便利なんですけどね。

Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J4 ダブルズームキット シルバー J4WZSL

クラシックピアノ曲を自分好みに弾ける!?アプリ”Touch Pianist”

ショパン国際ピアノコンクールなど、クラシック音楽のピアノを弾くプロの方は、なんていうか同じテンポじゃなくメリハリつけた弾き方をされていることが多いですね。

これがその曲と多くの人の感性にぴったりはまると、同じ曲でもすごくいい音楽に聞こえるというかなんというか。

そんなピアノ曲の極地ともいうべき感性を手軽に楽しめるアプリ、とでもいうんでしょうかね。

Touch Pianist - Tap in Rhythm and Perform Your Favourite Music on the App Store on iTunes

”Touch Pianist”というアプリ。無料。

画面を指で弾く速度に応じて、クラシックなピアノ曲を弾くことが出来るというアプリ。

20150516_19_28_29

ただし、無料で弾けるのはこの”Moonlight Sonata”という1曲のみ。

こんな曲です。よく聞きますね、この曲。ベートーベン作だったんですね。

なお、追加で曲を購入することも出来ます(1曲120円程度)。

20150516_19_29_13

起動すると点が並んでます。

指で弾き始めると、左にスクロールし始めます。

20150516_19_29_20

この黄色い点がはじけるのにあわせて音が出ます。

画面をタップするテンポに応じて音が出ますが、次のタイミングはこの黄色い点を追っかければ自然に分かるようになってます。

黄色い点は縦に高さが違いますが、これが音階を表現。

一方、ところどころ縦に複数の点が並んでいるところがありますが、これは3つ並んでいる点が3重和音をあらわしてます。

細かい事を書かずとも、画面をタップしていれば大体どんな感じの音が来るのかがすぐ分かります。うまく人の感性に合わせて音を出してくれるアプリになっていますね。

ピアノを習いたかったけど、もう大人になってしまった・・・なんて方には、ピアニストな気分が味わえるこのアプリで夢をかなえてみてはいかがでしょうか?

ベートーヴェン交響曲全集 ( CD6枚組 ) BCC-520

2015年5月30日 (土)

最大60日間駆動!!な中華スマホ

さすがにがんがん使って60日使えるわけではありませんが、バッテリー容量重視な中華スマホが登場です。

価格も技術も中国の時代か…60日間動き続け、オクタコア、価格は3万円のスマホが登場 - iPhone Mania

Innosというところが出したD6000というスマホ、内蔵が2480mAh、外部に3520mAh、計6000mAhというバッテリー容量だけは格段に大きい。

”60日間駆動”というのはどうやら待ちうけ状態のときの持続時間のようで、フルに使えば3~5日は程度のようです。それでも充分すごいんですが。

バッテリー容量だけに特化したスマホとばかりではなく、まあまあのスペック。5.2インチ、オクタコア(オタクコアに空目)にストレージ32GB、メモリー3GB。これでお値段35000円程度だそうで。

売りがバッテリーだけに見えちゃうのはなんとももったいない端末。電池がすぐ切れて困る!という人にとっては一考の価値ありそうです。

【Amazon.co.jp 限定】Anker Astro E5 第2世代 16000mAh モバイルバッテリー & Anker 20W 2ポート USB急速充電器 充電セット iPhone / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus 他対応 【PowerIQ搭載 x2】 A120802A

未来のiPhoneは裸眼3D搭載か!?

特許が出されたからといって、それが実現するとは限りませんが、その可能性を示唆する特許が出ているようで。

Appleが裸眼3DディスプレイとモバイルWi-Fiルーターに関する特許を出願 - GIGAZINE

Appleが裸眼3DディスプレイとモバイルWi-Fiルーターに関する特許を出していることが確認されたそうです。

なんでも、「2Dと3Dとを同時に見ることが出来る」とか「見る角度によって違った映像が見える多視点映像」が謳われてるそうで。なんだか、わかるようなわからないような。

過去、3Dを売りにして成功したハードというのが正直あまりないのが現状。AmazonのFire Phoneなんて例もありますし。強いていうなら、成功したのは3DSくらいのものでしょうか?

他にも、モバイルWi-Fi手のも出してます。

円筒形で半分本体、半分バッテリーという組み合わせ。スイッチ類は一切なく、この円筒形の本体を回してスイッチを入れるんだそうで。

どうなるんでしょうね、これらは本当に実現するんでしょうか?特にモバイルWi-Fiルーターなんて、なんだかAppleらしくない製品。

なお、次期iPhoneではついに16GBモデルがなくなり、32/64/128GBになるといううわさも出てます。

次期iPhoneのストレージ容量のラインナップは32GB/64GB/128GBか | 気になる、記になる…

まあ、さすがに16GBはもうきついですからね。今は32GBをすっぱかしていきなり64GB担ってますけど、今後は16GBの方がなくなりそう。これは十分ありえる話かと思われます。

次のiPhoneも8月発表、9月初旬に発売なんてうわさも流れてます。どんな機能アップをしてくるのか?判明するのは3~4ヵ月後です。

docomo版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ

iPhone/iPadのアプリ使用に”時間制限”をかける方法

子供にiPhoneやiPad、iPod touchを使わせるとついつい長時間使い込んでしまいます。

あまり長時間連続使わせるのはやはり目によくないということで、使用制限をかけようかと思い立ち調べてみたんですが、iOS 8からは標準機能で”時間制限”がかけられることが判明。

Apple - アクセシビリティ - iOS

”アクセスガイド”を使うため、一つのアプリしか起動できない状態ですが、長男はYouTubeしか使わないため、この”アクセスガイド”を使った時間制限が有効です。

やり方ですが、まず”アクセスガイド”を使えるようにしておかないといけません。

「設定」-「一般」-「アクセシビリティ」の中の「アクセスガイド」をオンにします。

20150523_18_53_51

ついでに「パスコード設定」や「時間制限」の時間を設定してもいいですが、とりあえずこのままでもOK。

20150522_20_04_32

時間制限をかけたいアプリ(うちの場合はYouTube)を起動し、ホームボタンを3回押すと「アクセスガイド」になります。

「オプション」で「時間制限」を選ぶと、制限したい時間を設定できます。

20150522_20_04_43

なお、iPad miniだとこういう画面に。

20150522_19_49_21

時間設定後にパスコードを聞いてきます。

で、あとは子供に使わせるだけ。

時間が来るとメッセージが出てきて操作不能に。

で、親が受け取り、ホームボタンを3回押し、パスコードを入れると解除できます。

一度設定すると、次回からはホームボタン3回押すだけでアクセス制限がかかります。

あまり長時間使わせるのも目に悪いですから、こういう機能を活用していきたいものですね。

MH0W2J/A ゴールド iPad Air 2 Wi-Fiモデル(16GB)

2015年5月29日 (金)

Apple Watchをカシオの電卓付き時計風にするアプリ”Geek Watch”

確か時計や文字盤アプリは却下されるんじゃないかと思ったら、一応”時計”アプリじゃないですね、これ。

Apple Watchをカシオの計算機付き腕時計風にするアプリ「Geek Watch」 - ITmedia ニュース

Apple Watchをカシオが出している(現在日本では未発売)電卓付き時計っぽい外観に変えてくれるアプリです。120円。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Geek Watch - Retro Calculator Watch

無論(?)版権などは取ってないでしょうから、所々違ってますけど。例えば”CASIO”の代わりに”GEEKIO”となってたり。

と言っても、時計はアプリ画面の右上、Apple Watch標準の時間表示しかなく、アプリ本体は電卓部分のみ。まあ、これなら審査通りますよね。

デザインは”バック・トゥ・ザ・フィーチャー”のマーティーがつけてたあれそのもののデザインのようです。

機能としては、電卓とストップウォッチ。

そういえば、Apple Watchに電卓機能ってないですよね。珍しいWatch対応電卓アプリです。

ただし、上のリンク先を読む限り使いにくそうですが・・・

ところで私にとってカシオの腕時計というと、この電卓付きでもG-Shockでもないんですよね。

なんというか、”チープカシオ”の方がしっくりきます。

お前ら1つは、チープカシオ持ってるよな??? : ラジック

というのも、小学生の頃に持っていた時計はまさにこの”チープカシオ”。

これそのものじゃないですが、こんなようなデザインでした。お年玉だか親戚からもらったお金だかで買った覚えがあります。

かなり丈夫で、高校入学手前まで使ってました。

高校入試がデジタル時計禁止だったため、そのときもらったオメガのシーマスターに切り替わったんですが、それまではまさに”チープカシオ”だったんです。

今でも荷物のどこかに眠っているような気がするんですが・・・どこいっちゃったんだろう?

この記事見てたら、Apple Watch対応の電卓アプリがちょっと欲しくなりましたね。

使いやすいやつがないか、いやそもそも他にあるのか、ちょっと探してみようかな?

[カシオ]CASIO 腕時計 データバンク 海外モデル カリキュレーター CA-53W-1ZD ブラック[逆輸入]

Apple Watch Sportを使って1カ月経ちました

購入してもう一カ月ちょっと経ちましたが、今の使用状況などを書いてみます。

Apple Watch Sportを1週間使ってみてという記事を書いた時にも書いた通り、相変わらず動かされてます。アクティビティに。

20150523_22_05_44

「ちょっとアクティブカロリーが未達だなあ」と感じたら、帰りに近所のイオンタウンに寄って歩き回ったりしてます。

20150523_22_06_29

親会社に行くと一気に歩数とカロリーと心拍数が上昇。いやあ、やっぱり大きいですねぇ、敷地心の負担が(笑)

休日はほとんど動いていないため、スタンドもカロリーも未達成てことが多いですが、平日は思ったより動いてます。運動時間だけは30分に到達しませんが。

そういえば"スタンド"という項目があるんですが。

これは要するに1分以上立った時間をカウントしてるだけの項目。

わりと達成するのは簡単な項目ですが、いったいどういう意味があるんだろう…と思ってましたが。

こういう記事を読むと、あながち無意味とは言えませんね。

「2分歩くだけ」で座りっぱなしで早死にする危険性が解消できる - GIGAZINE

ちなみに、アクティブカロリー、エクササイズ、スタンドの3つの項目をすべて達成した日はまだたったの1日だけです。

20150527_20_09_18

20150527_20_09_16

もうちょっとがんばろうかな。

さて、私はSportモデルの緑バンドをチョイスしましたが。

この組み合わせは正解でした。

やはり緑のバンドは一目でApple Watchと分かるんですよね。おかげで、気になる人から結構質問にされます。

まず聞かれるのはバッテリーの持ち、続いて通知や電話機能

Bluetoothも何m届くのか?と聞かれます。駐車場から事務所まで届かないかとも・・・いやそれはさすがに無理。

Apple Watchの売りの一つはライフロガーなんですが、この辺はあまり聞かれませんね。心拍計がついてることを知らない人もしばしば。

てことで、このライフログ機能を宣伝してることが多いんですが、おかげでマラソンに誘われたことも。走るのはちょっと・・・(笑)

実際に使ってみると、どちらかというとこのライフログこそが一番使う機能だったりするんですよね。これは1週間使ったときにも書いてますけど。

おかげで家でも夜遅くまでつけてます、Apple Watch。

ついついつけっぱなしになりがちなため、最近は9時には外すようにしています。そこから充電して、10時くらいに90%越えたところで充電器から外してます。

また、他によく使うアプリはやはりメールでしょうか。

iPhoneでメールを見ることはほとんどなくなりました。昼休みと家に帰ってからしか見ないことも。

タイムリーに受信でき、しかも重要かそうでないかは手首をまわすだけで確認できるため、どうでもいいメールのためにいちいちiPhoneを見なくても良くなったのは便利かなぁと思います。

Apple WatchはiPhoneの通知機能の贅沢版という評価もありますが、まさにその通りですね。

その中でもメールの通知は重宝します。

一方で、最初の1週間では使ってたのにその後ぱったりと使わなくなったのは「ニュースアプリ」。

読み込みが遅い上に、限られた画面でチェックするにはジャンルが絞れないなど、どうにも不便なものが多い。

20150522_7_39_39

日経の無料会員に登録しているため、実はこういうメールがしょっちゅう届きます。

このメールを読む方が、ニュースアプリ立ち上げるより便利。

ニュースアプリも、Apple Watch側で特定のカテゴリー表示が選択できるアプリが出ないと正直使わないかなあと。

考えてみれば当たり前のことですが、手首を回した状態でそう何分間もじーっと見続けることはできません。せいぜい30秒程度で済ませられる用途にしか使えないと考えたほうがいいですね。

さっと見て判断できる情報しか扱えない端末です。

となると、ゲームやブラウザには向かない端末、そういう用途はiPhoneにお任せするほうがよさそうです。

電話機能はわりと使います。

また、会社内ではちょっと恥ずかしくてApple Watchでは通話できませんね。

子供と散歩してる時はいちいちiPhoneを取り出すのが面倒なので、そのまま通話してます。

道路沿いを歩いているときなどは車の走行音がうるさいので、手首を耳に近づけないと聞き取れませんが、会話できなかったということはありませんでした。少々うるさくても何とかなるようになってるみたいです。

電話がかかってきても気づかないということはほぼ皆無。通知が手首にゴツゴツくるのですぐに分かるのはありがたい。

3番目によく使うアプリはマップ。

一度名古屋市内のとある場所へナビさせてみました。曲がり角に差し掛かったらこつこつ知らせてくれるので便利便利。

・・・といいたいところですが、都市部のビルの谷間で20~30mおきに交差点があるようなところにて曲がり角を正確に知らせることはほぼ不可能。

Apple WatchもiPhoneと頻繁に情報のやり取りをしているわけではないため、位置情報の取得がやや遅れ気味。ましてやビルの谷間ではiPhoneのGPSも不正確になってたりするので、余計にナビの精度が落ちます。まだiPhone見ながらの方が正確(歩きスマホになりますけど)。

うちの近所のようなところならまだいいんですけど、都市部での使用は弱いですね。

マップアプリそのものよりも、たとえば”ロケスマ”との連携なら便利かも。

”ロケスマ”がApple Watch対応で便利に!という記事でも紹介したロケスマ。一度出先で急にコンビニを探す必要が出てきて、Apple Watchの”ロケスマ”で探したことがあります。2タップくらいで出てくるので便利でした。

帰省したときにApple Watchに”ナビ”させてみた記事でも書いた通り、車のナビとして使ってもまあまあ便利でした。

さて、一応時計なので、当然時計機能も使っております。

といっても、時間を見るには本当に普通の時計。

ただ、時々手首を上げたときに画面表示が出ないことがあり、いらっとしながらデジタルクラウンを押すこともありますが。

20150522_6_24_18

ちょっと前にも書きましたけど、最近はこの「モジュラー」表示にしてます。

デジタル表示の方で時間が分かりやすいのと、天気情報が見やすいのが特徴。

現在の場所と気温、最高・最低気温、今日の天気がひと目で分かります。

クロノグラフの方が時計らしいんですけど、最近は短時間で”情報”を取りにいける事を最優先にしたデザインにしてます。

てことでまとめると、結局使い道はライフログや通知、短時間で確認できる情報の表示。どうしてもこういう条件に用途が絞られます。

スケジュールやToDoに向いてるのは間違いなさそうですが、私はiPhoneにスケジュールなどを入れるのが面倒なので、あまり役に立ってませんね。

例えば、スケジューラでも「打ち合わせ」とか「飲み会」といった定型イベントと時間だけ選んでささっと組めるやつがあると使うんですけどね。こういうアプリなら、Apple Watch上でも使えますし。

まだまだアプリの充実度は低く、キラーアプリといえるものがほとんどないのが現状。上のような欲求をかなえてくれるアプリの登場はしばらく先のこととなりそうです。

短時間のちら見用途が多いですが、その分iPhoneを取り出す回数が減っているのは確かです。

こんな記事にもあるとおり

Apple Watchを使うと、iPhoneを見る回数は本当に減るのか - ITmedia ヘルスケア

iPhoneを見る時間はほとんど変わらないが、取り出す回数は減少しているような気がしますね。

要するに”ちら見”が減ってるだけなんですけど。

でも、取り出す回数が少なければ落とすリスクは減少するため、iPhoneを壊す危険が減ります。

壊れるといえば、これからの季節は半そでになりがちで、Apple Watchが露出しやすい季節。

私はそれほどぶつけることはありませんけど、それでも時々机の角などにごつっ!とやることもあります。

ただ私は夏でも長袖のカッターシャツを着る男なので、平日は少々ぶつけても袖が受け止めてくれます。

注意するのは、半袖を着る休日の方でしょうか。

子供と公園などに行ったときにぶつける危険はありますね。注意しないと。

また、今までは休日に時計をあまりつけなかったのですが、Apple Watchのおかげで多分つけっぱなしなことが多いですから、きっと日に焼けて手首だけ白くなりそうですね。

あと、汗で臭くなるかもしれません。

この夏を乗り切れるか!?Apple Watch。初めての”試練の夏”が始まります。

Apple Watchアプリ開発ガイド いち早く学べるWatchKitプログラミング

2015年5月28日 (木)

日本MSが社内スマホとしてLumia 830の技適取得

ついでに売ってくれればいいのに・・・なんて思わなくもないですが。

日本MS、社用スマホを四年落ちのIS12TからLumia 830に変更。技適も取得 - Engadget Japanese

日本MSが、登場から既に4年経つIS12T。まだ使っていたこと自体驚きですが、さすがに生産中止されて久しい端末を使い続けることに限界が来たため、Lumia 830に乗り換えることにしたようです。

我が家のIS12Tも突然のお別れをしたばかりですが、さすがに交換部品もなくだましだまし使っていた状態だったと推測されます。

しかし、これで一般向けにLumia 830が売り出されるというわけではないため、残念ながら普通のユーザーがLumia 830を入手しやすくなるというわけではありません。

せっかく技適取ったんならそのまま売ればいいのに・・・とはならないんですかね?なんとももったいない話です。

ノキア Nokia Lumia 830 「LTE 16GB simフリー」 【並行輸入品】 (White ホワイト 白)

Apple Watchアプリプロトタイプを15分で作れるサイト

ああ、これさえ知っていればApple WatchにZIP-FMのオンエアリストを通知させるアプリなんてものが作れたかもしれないのに・・・

とはなりませんが、Apple Watchのアプリのプロトタイプをコーディング無しで作ることが出来るサイトがあるそうです。

Apple Watchアプリのプロトタイプを誰でも簡単に15分で作る方法 - 週アスPLUS

サイトは以下。

ThinkApps for Watch: A Design Tool for Apple Watch Apps

大体10~15分程度で作ることが出来るそうです。

てことで、早速私もいじってみました。

上のリンクに入り、一番下の方にある”Give It a Try”の中の”ThinkApps for Watch tool ”てやつをクリックすると、開発ツールが起動します。

Watchproto01

で、結局こんな感じのアプリができたんですが・・・いまいちここから先がよく分かりませんでした。

単にブログの通知アプリ作ろうかと思ったんですが・・・そんなもの作れるのかな?よく分かりません。

残念ながら、ここで作ったプロトタイプはApple Watch側に転送することは出来ません。アプリストアへの登録も不可能。

そもそも、現状Apple Watch用アプリはあくまでiPhone用アプリの縮小版としてしか配布できません。

が、いずれApple Watchだけのアプリというのが作れる環境が出来るかもしれないようですが。

どっちにせよ、Mac買わないとAppleは作ることが出来ませんね・・・そろそろ買おうか、どうしようか。

基礎から学ぶ Apple Watchアプリ開発

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」DVDが到着!

映画を見てからもうかれこれ半年経ってしまいました。ようやく発売されて、我が家に届きました。

20150527_19_04_24

外装は上のようにヤマトの絵ですが

20150527_19_05_16

中はこんな感じ。

この映画の二人の主人公、そしてその奥は・・・!?

話の中身としては、展開がかなりヤマト2199 第14話っぽいです。

ただそこは宇宙戦艦ヤマト 2199ですから、戦闘シーンも充実。

ヤマト帰還時の地球側の様子をちょっぴり垣間見ることが出来ます。

さて、ヤマトってこの先続編はあるんでしょうか?

どちらかというとこの「星巡る方舟」は2199の外伝っぽい内容ですし。

地球帰還後のヤマトの行く末を見てみたいですね。2199本篇でも、結構いろいろ伏線引きっぱなしですし。

続きが出たら、次も映画見に行こうかな。そう思いたくなるようなDVDです。

宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 [DVD]

2015年5月27日 (水)

ゲームが遊べるだけじゃない!?作ることも可能な小型携帯ゲームボード”Arduboy”

名前からして分かるとおり、ゲームボーイとArduinoを合体したようなガジェットです。

初心者でも大丈夫!ゲームを“作って遊べる”ガジェットが人気爆発 | Techable(テッカブル)

Kickstarterで目標額の10倍!という圧倒的な資金調達を果たしたこの小型ゲーム機”Arduboy”。

既にいくつかゲームが用意されており、これをベースにオリジナルのゲームを作り上げることも可能なゲーム・プログラミング学習に最適なキットです。

39ドルで一つ入手可能。6月10日まで募集中。

よくお土産コーナーなどで見かける携帯ゲーム機のような風貌ですが、これでプログラムまで可能。

暇つぶし用ゲーム機、ゲームプログラムを学習したい方など、幅広いユーザーにうけそうなハードです。

Arduinoをはじめようキット

紙の週刊アスキー最終号購入

ついに紙版の週刊アスキーが最終号(1030号)となりました。

紙よさらば 週アスはずっとやんちゃデジタル - 週刊アスキー

20150526_21_11_57

EYE-COM創刊から25.6年、ということで、256ページの特別号です。

最終号といっても、電子版で週アス自体はまだまだ続きます。

20150526_21_12_10

Newsstandで購読も可能、Kindleなどでは単号購入も可能との事。

ちなみにこの1030号の電子版は、単号購入可能なところ(Kindle版など)では記念号として100円で入手可能。紙版の最終号は税込み880円でした。

20150526_21_12_29

最終号と言うだけあって、振り返りが多いですね。

20150526_21_12_43

携帯電話や

20150526_21_12_57

モバイルノートPC

20150526_21_13_44

トリニトロン管のテレビやVHSなどもあります。

20150526_21_13_50

昔は携帯音楽プレーヤーといえば”ウォークマン”だったんですが、いまやiPodを通り越してiPhoneがその役目をになってます。

この辺の記事の一部は週アスPlusでも紹介されてました。

PC-8001に初代ウォークマンも!48年に及ぶなつかしいデジモノの歴史を辿る - 週刊アスキー

一応パソコン誌ってことで

20150526_21_14_00

Windowsの歴史も振り返られてます。

私が初めて使ったWindowsは3.1。あれが出たのは1993年。思えば、もう20年以上経つんですね。

ところで、週アスといえば”電脳なをさん”ですが。

20150526_21_14_24

なんと今回は”大最終回”ってことで、妙にページ数が多い!

ええっ!?今回で終わり!?

20150526_21_14_56

かと思いきや、まだまだ続きそうな雰囲気です。よかったよかった・・・

20150526_21_15_10

Web 0.2も一瞬復活してました。

20150526_21_15_40

歴代の週アスの表紙がずらりと並んで

20150526_21_16_03

今後は電子版でしか読むことが出来ませんが、まだまだ週アスは続きます。

付録や内容など、このブログでも何度かネタに使わさせていただきました。

なんといっても、ユーザーの視点で作られた、数少ない雑誌の一つ。

ベンチマークや高価なマシンに頼らず、ユーザーから見て魅力的な製品の紹介、そしてその使い方などを載せ続けてました。

今までは立ち読みして、気になる号だけ買ってましたが。

今後は立ち読みができなくなります。

そろそろ定期購読しようかな?

週刊アスキー 2015年 6/9号【電子特別版】<週刊アスキー> [雑誌]

2015年5月26日 (火)

IchigoJamで作ったプログラムをPCに保存できるUSB-シリアルモジュール

手軽なBASIC学習端末、ついでにRaspberry Pi同様に電子工作への応用も可能なコンピュータボード”IchigoJam”ですが、保存領域がプログラム4本分と小さいのが難点。

これを解決できるハックが週アスPlusに紹介されてます。

IchigoJamで作ったプログラムをパソコンに保存する方法:プログラミング第5回 - 週アスPLUS

USB-シリアルを使うようです。お値段は1150円。

これを使ってPCに接続するとIchigoJamのストレージ直接アクセス・・・ができるわけではなく、ターミナルを使って接続できるだけのようです。

で、シリアル制御の可能なフリーソフト Tera Termを使って接続し、プログラムのテキストファイルを落とすという方法でプログラムのPC保存を可能にしています。

逆にPCからIchigoJamへプログラムを転送するには、Tera Termにコードを貼り付けるだけ。

簡単とはいいがたい手法ですが、とりあえずこれでプログラムの大量保存が可能になります。

なお、週アスではIchigoJamのプログラムの応募を受け付けてるようです。

まるで昔の”ベーマガ”ですね。

腕に覚えのある方は応募してみてはいかがでしょうか?

(完成済み)「こどもパソコンIchigoJam」 BASICでプログラミングができる小型パソコン

USB2.0 TO TTL 6ピン シリアル?コンバータ UART モジュール CP2102 STC 6ピンケーブル

レゴブロックに組み込める小型コンピュータボード”Microduino mCookie”

IoT用のコンピュータボードが次から次へと登場ですね。

レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」 - ITmedia ニュース

今度のボードは”Microduino mCookie”というレゴブロックに組み込めるというやや変わった売りのコンピュータボード。

基幹となるCPUボードに無線LAN、NFC、USB、microSDカードスロットなどのインタフェースボード、GPS、音源などの機能モジュールに分かれており、それぞれが磁石で結合できる仕組み。

両端にレゴブロック結合用のピンを持っているため、レゴブロックでケースを作ることも可能。

必要最小限の機能ボードを持っている分、導入は比較的簡単そうですね。

すでにKickstarterで目標金額に到達、ベーシックキットなら78ドル(早期なら68ドル)で一つ入手可能。

IoTボードというより、どちらかというとおもちゃがコンセプトなコンピュータボードですね。子供が自由研究にコンピュータキットを持ち込む日も近いのかもしれません。

【栄屋美原堂】Raspberry Pi ブロックタイプケース カラフル ポップ   アルミ製ヒートシンク3個 セット

手が油でベタベタでも大丈夫なKFCシート型キーボード

残念ながら日本の話ではありませんが、KFCがフライドチキンでベタベタになった手で触っても大丈夫なキーボードを限定配布したそうです。

KFCがシート状Bluetoothキーボードを配布。スマホを脂で汚さない『Tray Typer』 - Engadget Japanese

Image

ああ、わかるわかる、ケンタッキーでスマホ触りながら食べるってできませんよね。絶対ベタベタになります。

そんなときでも使える防水・防油Bluetoothキーボードが登場。

ドイツのとあるKFC店舗の開店記念で配布したようですね。

トレーの中に敷くあの紙の代わりに敷けるキーボードということで、厚さはわずか0.4mm。

一部バッテリー部分などは厚いようですが、ほとんどただのシートといったレベルの厚さ。

あらかじめ手持ちのスマホとペアリングしておけば、フライドチキンを頬張りながらFacebookへ投稿することも可能。

…と言いたいところですが、iPhoneの場合は本体に全く手を触れずにとはいかなさそうな気がします。キーボード操作だけでは文章入力以外できないですし。

しかしこのキャンペーンかなり好評だったようで、ほとんどの人がこのキーボードをお持ち帰りされたとか。

使い勝手はあまりいいとは言えないキーボードでしょうが、インパクトはすごいですね。

日本のKFCでも是非配ってほしいアイテムです。

ステッカーKFCケンタッキーフライドチキンロゴUSA カーネル 防水紙シール

2015年5月25日 (月)

Xiaomiのモバイルバッテリーの価格が破壊的過ぎる件

Xiaomiといえばハイスペックながら低価格なAndroid端末で世界を席巻しつつあるメーカーというイメージですが。

モバイルバッテリーなどの周辺機器も売り出しているようです。

中国パワー炸裂。Xiaomiの価格破壊すぎるモバイルバッテリー : ギズモード・ジャパン

例えば10400mAhのバッテリーが14ドルほど。日本円にして・・・えっ!?約1700円!?

ここまで安いと、すごいというより若干心配になりますね。チャイナボカンシリーズではない事を祈るばかりです。

スマホでもこのXiaomiは攻勢をかけつつあります。Xiaomi Mi4というフラグシップでも3万円程度らしいですが、5インチ液晶Snapdragon 801搭載でメモリ3GB、カメラは1300万画素というハイスペックぶり。

格安を通り越してダンピングというレベルなこのXiaomiの製品、変な摩擦を生まなきゃいいですけどね。

といいつつ、ちょっと気になるメーカーではあります。でもAndroid端末買うなら、ASUSかSONY Xperiaのいづれかに使用かと思ってますが。

EC Technology・ 第二世代 超大容量 22400mAh モバイルバッテリー【3出力ポート 同時充電】 急速充電 急速チャージャー 余裕急速の携帯充電器 ポータブル電源 iPhone 6 plus 5S 5C 5 4S/iPad Air 2/iPad mini 3/iPod/Note 4/Samsung Galaxy /Xepria/Android/各種スマホ等対応 12ヶ月保証-ブラック&レッド

OCNモバイルONEの会員登録証が届きました

OCNモバイルONEプリペイドを導入しましたが、なんと会員証が送付されました。

20150520_17_58_55

プリペイドだというのにわざわざ会員証を送ってくるというあたり、IIJmioプリペイドとはまた違った対応です。

20150520_17_59_43

中は規約とユーザー登録内容の確認(メールアドレスやパスワードなど)。

いちいち住所登録などをしましたけど、その分こうしてちゃんとした会員情報の確認書類が届いてくれます。

IIJmioのプリペイドの方があっさりしてました(会員情報なんていちいち送付してきません)が、OCNモバイルONEの方はメアドまでもらえて至れり尽くせりな感じ。

ただし登録作業は非常に面倒でしたが。

どちらもそれぞれ。面倒な作業をしたくなければIIJmioへ、登録の確認書類をもらったりメアドがもらえたりグローバルIPが使いたい場合はOCNモバイルONEという棲み分けでしょうか。

なおこのプリペイド、8月31日か1GB使い切るかのいづれかまで使えます。

せっかくだから、Lumia 535でも遊んでみようかと思ってます。

OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ 容量型 ナノSIM

2015年5月24日 (日)

目と耳が不自由な方がApple Watchのおかげで変わった!?

Apple Watchについて賛否両論がいわれてますけど、なるほどこういう使われ方があるんですねと気づかされる記事です。

Apple Watchのおかげで「人生が変わった」 耳と目が不自由な女性、喜びの声 - 気になる - ニュース - クランクイン!

遺伝性の病気により、耳は聞こえず目も右目のみ狭い視野でものを見ることが出来るだけというユーザーが、Apple Watchを使うことで今まで以上のコミュニケーション手段を手に入れたという話。

Apple WatchのProminent Hapticという振動に関する機能を調整することで、iPhoneだけでは出来なかった機能を手に入れることができたそうです。

例えばマップアプリで道順を示してもらうとき、振動の回数で右・左折を指示できるようにして、いろんな場所へ行くことが可能になったようです。

そんなカスタマイズ機能があったことは知りませんでした。応用次第では、一般の人でも便利な機能にすることが出来るかもしれません。

たかがバイブですが、Apple Watchのこのバイブ機能が思いのほか役立つ事を立証した記事です。

Apple Watchというくらいですから、時計やスケジューラといった機能に目を奪われがち。しかしこのバイブがApple Watchにとって”キラー”機能となりうるかもしれませんね。

できる Apple Watch スタート→活用 完全ガイド

Apple WatchにZIP-FMのオンエアリストを通知させてみた(要Raspberry Pi)

表題とおりですが「Apple WatchへZIP-FMのオンエア曲一覧を指定時刻に通知してくれる仕組み」を作ってみました。

20150523_16_20_49

こんな感じのやつです。

毎朝、私はFMラジオを聴いて通勤。聴いてる番組はZIP-FMの「MORNING CHARGE」という番組。

Raspizip03

で、時々気になる曲が流れるんですが、運転しながらだと曲名・アーティストを聞き逃すことはしばしば。

このため、昼休みなどに下記のZIP-FMのオンエア曲一覧で調べようと思うんですが

ZIP-FM OnAir Music Search

数時間経つとすっかり忘れてちゃうんですよね。

というわけで、このオンエア曲一覧をスマホなどに定期的に知らせてくれるといいなぁ・・・

できればApple Watchに知らせてくれるとなおベターなんだけどなぁ・・・

手首に情報が飛んでくればまず見逃すことはありませんし。

なによりApple Watchの活用法が一つ増えることになります。

が、残念ながらそんなニッチな要求に応えてくれるアプリはないんですよね。

てことで、ZIP-FM オンエア曲一覧をApple Watchへ指定時刻に通知する仕組みってやつを作ってみました。

とはいえ、我が家にはApple Watchアプリを作る環境はなし。さてどうしようか・・・

そういう無理難題をかなえてくれるのは

20150523_16_43_33

ラズパイ「ふっ・・・やはり俺が出るしかないか・・・」ガタッ

そうです、こういうことはやはりRaspberry Piに頼るしかありません。

ただApple Watchはブラウザ機能がありません。Webアプリを作るというわけにはいかず。

いろいろ考えた末、以下の手順で”通知”させることに。

(1) Raspberry Piで指定時刻になったらZIP-FMオンエア曲一覧を取得

(2) その一覧をメールで送信

(3) iPhoneで受信されてApple Watchにも通知

やはりApple Watch側は”メール”を使うのがベターかと。

てことで、早速作ってみました。

(1) オンエア曲一覧取得

まずはRaspberry PiでZIP-FM オンエア曲一覧取得までのやり方。

参考にしたのはこちらのサイト。

[Python]Web(HTML)から情報を抽出する

Pythonを使って、サイト内のテキストファイルを取得する方法です。

まず”lxml”というのをインストール。

$ sudo apt-get install libxml2-dev libxslt-dev python-dev

というのを実行したあとに、

$ sudo apt-get install python-pip

と”pip”ってやつをインストール。そのあとに、

$ sudo pip install lxml

を実行します。

で、作ったコードはこちら(ファイル名はziptext2.py)。

#!/usr/bin/env python
# coding: utf-8

import requests
import lxml.html

URL = "http://noa.media-click.net/FM/zip-fm/include/today.html"

req = requests.get(URL)
root = lxml.html.fromstring(req.content)

anchors = root.xpath('//td')
for anchor in anchors:
    print unicode(anchor.text).encode('utf-8')

ZIP-FMのオンエアリストのソースコードをたどって一覧の書かれたHTMLのURLを調べ、”<TD>~</TD>”で囲まれた部分を抜き出せば、「オンエア時間/曲名/アーティスト名」が取得できます。

元リンクと若干違うのは”req.text”という部分を”req.content”としたこと。

こうしないと、日本語が文字化けしちゃうんだそうで。

ただし、文字化け自体は直りませんでしたが・・・これは後述。

このコードを保存したファイルを、以下のように実行形式にしておきます。

$ chmod 777 ziptext2.py

(2) メール送信

続いて、これをメールで送信するために参考にしたのはこちら。

Raspberry Piからメールを送信するときにはnullmailerを使ったほうが簡単かも - Muchuu

”nullmailer”ってやつを使いました。Raspberry Piへのインストール方法は

$ sudo apt-get install nullmailer mailutils

と入力。その後

$ sudo vi /etc/nullmailer/remote

の中のメール設定を記述。

smtp.gmail.com smtp --port=465 --auth-login --user=<メールアドレス> --pass=<パスワード> --ssl

Raspberry Piから送信するためのGmailアカウントを一つ作成し、これを使ってiPhoneのメアドに送信させます。

あとは以下のようなシェルスクリプトを

/home/pi/ziptext2.py | mail -s 'Zip-FM Music List' <iPhoneのメアド>

ziptext2.sh”という名前で保存します。これも実行形式に変換。

$ chmod 777 ziptext2.sh

この”ziptext2.sh”を実行して

$ ./ziptext2.sh

ちゃんとメールが送られてくるかどうかを確認します。

多分そのままでは送られてこないはずなので、

安全性の低いアプリがアカウントにアクセスするのを許可する - Google アカウント ヘルプ

上のリンクを参考に、Gmailでセキュリティ設定をちょっと落とす必要があります。

(3) (1)(2)を指定時刻に実行 → Apple Watchへ通知

この”ziptext2.sh”を指定した時刻に実行させます。

使ったのは”crontab”というやつ。

指定した日時に自動でコマンド実行できるcrondの使い方メモ - Programming Log

上のサイトを参考に、

$ crontab -e

と入力し、

Raspizip02

上のように記述しました。

これで毎日7時、18時ちょうどになると”/home/pi/ziptext2.sh”を実行してくれます。

つまり、毎日7時、18時になるとうちのラズパイがZIP-FMのオンエア曲を通知してくれるわけです。

しかもApple Watchに!

20150523_16_20_49

というわけで、最初の写真にあるようなこんな通知が着ます。

ちょっと見づらいですが、時間/曲名/アーティスト名が順に並んでます。まあ、狭い画面ではこの方が案外見やすいかも。

Raspberry Piの電気代は月50円程度らしいですし、つけっぱなしで運用しても問題なし。

てことで、これでめでたしめでたし・・・といいたいところですが。

まだ一つ問題を抱えてまして。

20150523_16_21_05

それは日本語の曲名・アーティスト名が文字化けすること。

Pythonって、なんだかうまく日本語を処理できないんですよね。

pythonで日本語処理めとめ@python 2.6 | Mazn.net

上のようなサイトを探し出しては解決を試みていますが、未だ解決せず・・・

ZIP-FMのサイトは”Shift-JIS”なようで、Shift-JIS → UTF-8への文字コード変換をかければいいんですけど、これがうまくいかず。

ラズパイのせいなのか、Pythonのせいなのか、単に私の理解不足なだけなのか・・・多分3つ目でしょうが、解決策が見出せず。

まあZIP-FMって洋楽が多いので、あまり困らないんですけどね。

文字化けで読めないところだけ、あとでチェックするということで・・・まあそれをやるとまた忘れてしまうんですけど。

解決策が思いついたら、また報告いたします。

ところでこの仕組み、応用次第ではいろいろ使えそう。

上の(1)ZIP-FMのオンエア曲一覧取得 の部分を他のサイト情報取得に置き換えれば、独自の通知システムが構築できます。

考えてみれば、この方法ならApple Watchじゃなくてもスマートウォッチ全般に使える技。ただし文字化けを何とかせにゃならんですが。

ニュースや天気なら専用アプリがいくつかあるんでわざわざ作らなくてもいいですけど、オンエア曲チェック以外にも、例えばどこかの通販サイトの特定の商品価格チェックだとか、個人用掲示板の定期チェックなどにも使えますよね。

でも、やっぱりApple Watchアプリが作れるとよかったんですが。

そろそろMac miniあたりを買ってみようかな?

ZIP HOT 100 1993-2013 ALL TIME NO.1 HITS

2015年5月23日 (土)

マウスコンピューターのWindows Phoneのブランド名は”MADOSMA”

要するに”窓スマ”なんでしょうけど、その仕様とともに名前まで明らかになりました、マウスコンピューター製Windows Phone。

マウス、開発中Windows Phoneの仕様を公開 ~ブランド名は「MADOSMA」に決定 - PC Watch

01

この”MADOSMA”、公開されたスペックは、SoCがSnapdragon 410(クアッドコア 1.2GHz)、メモリ1GB、8GBストレージ、背面800万画素、前面200万画素、画面サイズは5インチで解像度は1280×720。OSはWindows Phone 8.1 Update。

お値段は一体いくらいになるんでしょうね?スティックPCをいきなり2万円ほどで出してきたマウスコンピューターですから、かなり挑戦的な価格を出してくるものと思われます。

いつ発売されるかが気になるところですが、このあたりは後日公表されるとの事。

SIMフリーなようですし、MVNOや手持ちのスマホのSIMを使いまわすなど、今のスタイルに合わせて選択可能。

アプリの少なさやマップの残念さが目立つWindows Phoneですけど、ブラウザメインで使う人などはむしろ使い勝手のいいスマホかもしれません。

Microsoft Lumia 535 Dual SIM [オレンジ ORANGE] [並行輸入品]

”Raspberry Pi Watch”製作記事

私が作ったわけじゃありませんが、Apple Watchに対抗して”Raspberry Pi Watch”なるものの製作記事を書かれた方がいらっしゃいました。

Apple Watchに対抗して「Raspberry Watch」を作ってみた(前編) (1) 「Raspberry Pi」って? | マイナビニュース

ベースはRaspberry Pi 2。これにタッチパネルを組み合わせて自作のケースで”腕時計”にしちゃってます。

ただし、ずいぶん大きな”腕時計”ですが。

ラズパイを使う以上、しょうがないですね・・・

かかった費用は15400円ほど。Apple Watchに比べればずいぶんと安い。

なお、後編では実際に使ってみたレビュー記事になってます。

Apple Watchに対抗して「Raspberry Watch」を作ってみた(後編) (1) ケーブルが目立つのは大人の事情 | マイナビニュース

といっても、バッテリー容量不足による起動不良の対応や微修正など、まだまだ手を加えておりますが。

しかもこれをつけて激しい動きをすると再起動されちゃうこともあるとか。

バッテリー用ケーブルがなんだか手作り感をかもし出してます。

で、このRaspberry Pi Watchで出来ることは以下。

・ Webサイトが見られる(しかもFlashサイトも可能)

・ 音楽が聴ける

・ カレンダーと時間が分かる(一応)

・ 文書が書ける(要外付けキーボード)

・ ファイルサーバーになる(要USBデバイス)

・・・最後のはかなりご愛嬌といったところでしょうか。

3Gモジュールをつけられれば単体でいろいろ出来そう。歩くファイルサーバーになれますね。

その代わり、バッテリー駆動時間は1時間ほど。大きなバッテリーを付ければもっと持つんですが、そこは”腕時計”ですから、大きなものはつけられません。

最終的にWindows 10を搭載して”Windows Phone Watch”にする予定のようです。

さらに動く機能が増えそうですね。

Gセンサーや心拍計などもつけられればますますApple Watch対抗になりそうですが、さすがにそこまではできないんでしょうかね?ますます本体が大きくなりそうです。

個人的には面白いチャレンジだと思いますね。あえて小さい製品に対抗するあたり、私は思いつきもしませんでした。

こういうチャレンジ精神をかなえてくれるのがRaspberry Piのいいところでしょうね。

Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)

”1バイト”の歴史

8ビット=1バイト”というのはコンピュータの歴史始まって以来の常識だと思い込んでましたが、実はそうではないという記事を発見。

1バイトの都市伝説

なかなか深いです、”1バイト”の歴史。

1バイトが6ビットだったり7ビットだったりするコンピュータも存在していたんですね。

が、Intelの8080以降は”8ビット”を基本単位とするコンピュータに統一されていき、1バイト=8ビットとなったようです。

意外にもISOやIECなどの国際機関で”1バイト=8ビット”が正式に採択されたのは最近のことで、2008年だそうです。

てことは愛知万博(2005年)やってたときは1バイト=8ビットが正式じゃなかったってこと!?になるようで。

いまや組み込み機器用プロセッサやスマホ、パソコン、スパコンに至るまで8~64ビットと8を基本とするビット数になっており、1バイトは当然8バイトです。

余談ですが、この8ビットの組み合わせ数に、日本以外では半角カタカナが定義されていないため、以前はメールなどで半角カタカナを使うとバグるという事態が発生してたような記憶が。

私の感覚では半角カタカナはご法度で、このブログでもめったに使うことはありません。

今は絵文字まで扱えるほど文字の定義が広がっており、メールに少々変わった文字を使おうがおかしくなるなんてことは起こらなくなりました。

あまり1バイトの話とは関係ありませんが、私は大学でUNIXを使ってることが多かったため半角英字はすべて小文字を使ってます。

が、社会人になってから周囲にCaps Lockをかけっぱなしにしている人が多いのにびっくり。

IBMあたりが作ったCADシステムで、大文字を基調とするシステムを使ってた名残のようですが、半角英字の文化でもこうも異なる環境が存在していたんですね。

そう思うと、今はずいぶんと文字コードの混乱はなくなりましたね。

そんなコンピュータの文字に関わる歴史の話でした。

SIGMAAPO 絶対半角テンキーボード TKZ10GM

2015年5月22日 (金)

MSから平べったいマウス登場

ぱっと見た目はモバイルバッテリーかモバイルWi-Fiという外観なマウスが5月29日に登場するそうです。

【レビュー】日本マイクロソフト、26mmの低背Bluetoothマウス ~外出のお供に最適な持ち運びやすさ - PC Watch

このMS製Bluetoothマウス”Designer Bluetooth Mouse”は、厚さ26mmと比較的薄めながら、通常のデスクトップマウス並みの使用感で使えるモバイル向けマウスなようで。

ノートPCと一緒にマウスを持ち歩く人は多いですけど、意外とあのマウスの厚みって邪魔なんですよね。大きさのわりに膨らんでるから、いまいちしっくりとかばんの中に収まりが悪いというか。

このマウス、形もやや四角形だし、かばんの中でも納まりやすく、しかし使用感も犠牲にしないぎりぎりのデザインにしたようです。

しかしこのマウス、どちらかというとモバイラー向けマウスという商品性ながら、名前に”Designer”がついています。一応デザイナー向けなんでしょうか?リンク先記事でも同様のことを気にされてるようですが。

私なんぞは最近、出張時はiPhone 6 PlusやiPad miniで議事録などを書くため、ぜんぜんマウスを持ち歩くことがなくなりました。

とはいえ、それほど大量の文書を打つ必要がないことが多いから何とかなってるだけで、まとまった量のテキスト入力にはまだノートPCの方が便利。

いくらタッチパネル機全盛とはいえ、まだまだビジネスマンの多くはノートPCを使うため、マウスを持ち歩きたいという人は多いのが現状。

そんな人のために作り上げたシンプルなこの製品、出張のお供にいかがでしょうか?

マイクロソフト ワイヤレス Bluetooth マウス 高精細読み取りセンサー Designer Bluetooth Mouse (ブルートラック) 7N5-00007

PCA9685を追加で買ってみた

Raspberry Pi戦艦大和を動かすのに重要な部品であるPCA9685というサーボコントローラーですが、これがスイッチサイエンスでは売ってたり売ってなかったりと在庫が不安定。

ところが、Amazonにて別のところから売られてたのを見つけて、思わず購入。

20150516_19_03_03

お値段は1980円。

しかもうれしいことに半田付け済です。

以前Raspberry Piで10個のサーボモーター動かしてみた記事のときは大変な半田付けからスタートでしたから、これはありがたいですね。

20150516_19_03_14

じっくり見ると、以前私が買ったPCA9685とちょっと違います(電源用コネクタの位置など)。

20150516_19_03_54

もう残り1個となったサーボをつないでみた。

ちゃんとつながります。当たり前ですが。

20150516_19_10_00

さて、このままRaspberry Pi B+につないでテスト・・・にいこうと思ったんですが。

PCA9685用の電源がありませんね。また百均でUSB携帯充電ケーブル買ってきて作らないといけません。

なお、Raspberry PiでのPCA9685の使い方はこちら。

Raspberry Piで10個のサーボモーター動かしてみた: EeePCの軌跡

Raspberry PiにつないだPCA9685+SG90サーボをブラウザで制御してみた: EeePCの軌跡

この集大成ともいうべき作品はこちら。

Raspberry Piによる戦艦大和プラモデル ラジコン化 完結編 - 抜錨!大和 外洋(洲原池)に向け発進!: EeePCの軌跡

何に使うかはまだ考えてませんが、面白いねたを思いついたら使ってみようかと。

[GPG] PCA9685 16Channel 12bit PWM サーボドライバー Arduino等の電子工作用

2015年5月21日 (木)

Apple Watchのパスワードロックは回避可能

Apple Watchにパスコードでロックすることは可能ですが、これを回避して初期化してしまうというセキュリティホールがあることが指摘されてます。

Apple Watchはパスワード入力をバイパスして初期化可能、盗難への抑止力なしと判明 - GIGAZINE

やり方はリンク先・動画を見ていただければ分かりますが、充電ケーブルをつないだ状態で電源ボタン長押しし、電源オフのメニューが出てきたら”電源オフ”のところを長押し(名がタッチ?)するとリセットが出来る画面が現れます。

iPhoneだと遠隔操作でロックできる機能がありますが、Apple Watchが盗難された場合は簡単に初期化・転売出来てしまうため、所有者の元に戻る確率がぐんと減ってしまうことになります。

まだApple WatchのOS自体のアップデートは実施されてませんが、早く対応して欲しいものですね。

アップルウォッチ用 交換バンド 高級ステンレス ベルト For apple watch 42mm 交換リストバンド AWATCH-MC-42-W50427

Apple Watch OS 1.0.1にアップデートしてみた

Apple Watch初のアップデートが来たのでインストールしてみました。

20150520_12_03_25

アップデートするためにはApple Watchが充電器につながっていないとだめで、かつiPhone側も50%以上のバッテリ残量 or 充電器接続 でないとインストールできない模様。

20150520_18_52_23

そうなんですよ、Apple WatchはiPhone無しにはアップデート不可能。単独で持っている通信機能がBluetoothしかないため、仕方が無いですね。

20150520_18_52_00

iPhone側にもインストール、Apple Watch側にもインストールを通知する画面が出てきて一体どっちをタップすればいいんだか分からない状態になりますけど、どちらかをタップすればいいっぽいです(思わず両方タップしちまいましたが)。

20150520_19_07_26

しばらくするとりんごマークになって

20150520_19_07_38

さらにしばらくたつと起動しました。

20150520_19_09_08

使った感じですが、まるで変わりませんね。

今回のアップデートは安定性向上などマイナーな変更だけのようです。

Apple Watchに初のアップデート。他社製アプリやSiriの性能向上、対応言語拡大など - Engadget Japanese

大きなアップデートも予定されてるようで

Apple WatchのOSアップデートで文字盤へのサードパーティ製アプリの機能追加や「Apple Watchを探す」ができるようになるかも | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】

”iPhoneを探す”ならぬ”Apple Watchを探す”機能や、サードパーティ製文字盤への変更が可能になるってうわさです。

もっとも、今はサードパーティによる文字盤/時計アプリの登録が拒絶されている状態ですが。本当に文字盤変更が可能になるんでしょうか?

ところで、以前私は文字盤に”クロノグラフ”を使ってましたが。

上の写真を見ての通り、最近は”モジュラー”というデジタル表示のやつに変えました。

この方が天気情報が見やすいんですよね。時間もぱっと見ですぐ分かるし。

秒針がないため細かい時間の確認がしづらいのが難点ですが、なかなか重宝してます。文字もバンドの色に合わせて緑にしてみました。

いろんなところでApple Watchについて聞かれますね。

やっぱり緑のバンドというのがひと目でApple Watchと分かる色なため、目ざとく見つける人が多い。

大抵はバッテリーの持ちを気にされますね。次にApple Watchで出来ることを聞かれます。

まだまだ発展途上なウェアラブルデバイスですが、アップデートとアプリの充実でさらに機能アップしてくれそうです。

基礎から学ぶ Apple Watchアプリ開発

2015年5月20日 (水)

糖質制限ダイエットの味方!?水耕栽培キット”ピッコラ”

糖質制限ダイエットってやつはうちの妻も実践中。

なんでも、糖質の多い食品を避けつつココナッツオイルをとることで、体内の脂質をケトン体ってやつに変える”ケトン体ダイエット”ってやつがいいんだそうで、せっせとココナッツオイルを買いに走ってます。

実際、本当にやせてきてるんですよね・・・あまり食欲が湧かなくなり、体重は順調に減ってるそうで。

そんな糖質制限ダイエットに”水耕栽培”を組み合わせた話が出てました。しかも週アスPlusで。

糖質制限ダイエット2ヵ月で7kg減に成功した私もやってた水耕栽培のすゝめ - 週アスPLUS

ご飯などの糖質の多い食品を避けた結果、肉、野菜、魚中心の食生活になってしまうそうですが、この中で野菜は最も保存が利かないため、すぐしおしおになってしまうのが悩みの種だったとか。

で、いっそ自宅で野菜を作ってしまえばいいじゃないかと思い立ち導入したのがこの水耕栽培キット”ピッコラ”だったそうで。

おかげで、新鮮なリーフレタスを食べられるようになったそうで。

ただしリーフレタスばかりではさすがに飽きてしまうため、最近は2つのトレイで別々のものを育てるようにしてるんだとか。

アスキーストアーでも売られてます。お値段14000円ほど。

植物工場の技術から生まれた失敗の少ない家庭用水耕栽培キット ピッコラ|アスキーストア

LEDライトまでついてて、手入れも楽そう。

私が水耕栽培にチャレンジしているときは、こんな便利なキットがなくて。

水耕栽培に再々・・・チャレンジ中: EeePCの軌跡

Dsc_2203

こんな感じのものしか出来ませんでしたが。

今はずいぶんといい環境になりましたね。

妻をそそのかして(?)、もう一度始めようかしら?水耕栽培。

ASPLITY 水耕栽培キット 「ピッコラ」 (クリアスモーク)

ワイモバイルが世界初で発表したLTE版Surface 3にドコモ系格安SIMを入れたら…

なんとIIJmioのSIMが認識、動作しちゃったようです。


ワイモバイルのLTE版『Surface 3』に格安SIMを挿してみた結果 - 週アスPLUS


こういう危険な(?)ネタをやってくれるのはやはり(??)週アスPlus。


発表会場でIIJmioのSIMを入れてみたようですが、APN設定もなしに認識・接続したようです。


取り扱いはワイモバイルながら、対応バンドの関係で、使えるのはSoftbank SIM。


6月19日発売予定ですが、この時発売される製品版もSIMフリーである保証はありません。


とはいえ、わざわざ日本向けだけSIMロックにするとは考えづらいので、案外このままかもしれません。


発表されたこのSurface 3は、画面サイズは10.8インチ、CPUは新世代(Cherry Trail)のAtom x7 z8700を搭載。お値段は2GBメモリ、64GBストレージのモデルで81800円、4GBメモリ、128GBストレージモデルで91800円。いくら新世代とはいえ、Atom搭載マシンと見るとちょっと高い…


このCherry Trailは今までのBay Trail比でだいたい1.5〜3.6倍。主にグラフィック性能が向上してるらしいです。いずれ、格安Windowsタブレットにも採用されてくるんじゃないでしょうか。


【笠原一輝のユビキタス情報局】Surface 3でAtom x7-Z8700の実力をチェック - PC Watch


個人向けはこのLTE版しかないそうで、ワイモバイルにて単体購入も可能とのこと。


回線付きなら、月額3696円(月7GB、3年間)。


うちの近所のイオンにうざいぐらい客引きやってるワイモバイル店舗がありますが、そんなワイモバイルの華となりますか、今度のSurface。


個人的には、同じCherry Trail採用のほかのタブレット/ノート/スティックPCを待った方がいいのかなあと思いますが。


マイクロソフト Surface Pro 3 [サーフェス プロ](Core i5/128GB) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00017 (シルバー)


スマホを顕微鏡に変えるキット”スマホde顕微鏡”

もうあと3ヶ月もすると自由研究で悩む小中学生が増える時期になりますが、そんな自由研究にぴったりな製品が出ているようです。

スマホが“顕微鏡”になるキットが販売中、学研製 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

スマホを顕微鏡に変えるキット”スマホde顕微鏡”です。お値段は2430円。

拡大レンズとスマホのデジタルズームを組み合わせて2~80倍まで拡大可能なこの顕微鏡。レンズは3種類、LEDライトも内蔵。

ほとんどのカメラ付スマホで使えるそうです。

箱絵にあるくらいですから、iPhone5sなら大丈夫なんでしょうね。でもこの大きさでは5インチサイズのスマホははみ出しそう。

顕微鏡を使った自由研究のサンプルは以下のサイトが参考になるかと。

Nikon | キッズアイランド|顕微鏡で自由研究

夏休みの自由研究 ―デンプン、水中の微生物― | ビクセンウェブショップ  

今から構えておけば、夏休み後半にあせることもなさそう。自由研究に必要だからとついでにスマホも買ってもらえればなおベター。今ならお勧めはZenFone 2ですかね?

スマホde顕微鏡 (ブラックxグレー)

2015年5月19日 (火)

Apple Watchのレンタルサービス

Apple Watchつけてると質問攻めに合います。関心は高いですね。

開口一発聞かれるのは”バッテリーの持ち”に関する質問ですが、最も知りたがっているのは”使い勝手”や”使い道”。

私は”アクティビティ”やニュースアプリ、ロケスマのような位置情報サービス、そしてマップアプリによるナビをあげますが、このあたりの使い方は人それぞれ。

38mmモデルでも4万円超の高い買い物であるため、試してみたいと思うのは当然かと。

てことで、最近は”Apple Watchのレンタルサービス”が行われてますね。

週末アップルPickUp!:DMMだけじゃない! Apple Watchのレンタルサービスまとめ - ITmedia PC USER

今のところ3つのサービスがあるようです。

一つは大々的に宣伝しているDMMのレンタルサービス。

DMM.com [Apple Watch Sport 38mm スペースグレイアルミニウムケース/ブラックスポーツバンド] ウェアラブル端末レンタル

38mm Sportなら2日で3540円、10日で7520円、30日 10180円、延滞料1日あたり1770円。

今のところSportのみのようです。機能を確認するには十分かと。

ステンレスモデルなどを試してみたいとなれば、エクスコアというところがやっているレンタルサービスがあります。

レンタルアップルウッチ|株式会社エクスコア

こちらは1日1000円(税別)ですが、最低7日間なので税別7000円から。42mmモデルのSportスペースグレイ+ブラックスポーツバンドモデル、またはApple Watchステンレスケース+ミラネーズループモデルのいずれか。

また、女性向けファッションの月額定額レンタルサービスの”SUSTINA”でもApple Watchを扱い始めたそうです。

ファッションレンタル SUSTINA(サスティナ) | 5800円で借り放題。買うように借りる、ファッションをもっと自由に

こちらは他のスマートウォッチもレンタル可能との事。Apple Watch Sportのホワイトとブルーを扱ってるそうです。

4月10日の予約時には既に入荷時期は6月となってましたが、5月に届き始めてるようです。

おかげで”キャンセル続出か!?”という憶測を生んでるようですが。

『Apple Watch』キャンセル続出か? 6月まで待ち状態のユーザーに既に届いたという声続出 | ゴゴ通信 (いま話題のニュースサイト!)

単に生産歩留まりの向上増産体制が追いついてきたというだけのことかもしれません。

いずれにせよ、思っていたよりも早く入手しやすい環境が整いそうな状況。

しかしなにぶん新しいデバイスのため、使い勝手を確認せずに買うのは躊躇してしまう人が多いと思われるデバイス。

実際、ネット上のApple Watchのレビュー記事は賛否両論。期待以上だという人もいれば、がっかりだったという人もいます。

これはたぶんにその人のスタイル・使用目的によりけりなところが大きいかと思われます。

ということで、一度1週間ほどレンタルで確認してから導入するかどうかを決めた方が無難でしょうね。

アップルウォッチ用 交換バンド 高級ステンレス ベルト For apple watch 42mm 交換リストバンド AWATCH-MC-42-W50427

OCNモバイルONEプリペイド使ってみた

やはり、一度くらいは使ってみないと・・・と思い立ち、OCNモバイルONE プリペイドを使ってみることにしました。

というより、もう一つSIMカードを所有してると便利なため、導入することにしたんですが。

Apple WatchとiPhone 5cをペアリングさせているため、休日にiPhone 5c→iPhone 6 PlusにSIMの入れ替えをやってしまうと、Apple Watchも6 Plusとペアリングするか、あるいは外出時のみ通信なしでApple Watchを使うしかありません。

かといってカメラが使えるiPhone 6 PlusをiPod touch状態で持ち歩くのも不便。

ならば、ドコモのSIMは5cに挿しっぱなしにしてiPhone 6 Plusに別のSIMを挿せばいいんじゃねぇ?と考えた次第です。

20150514_19_23_38

で、買ったのは1GBの容量型プリペイドのnano SIM版。

容量の1GB、または開通月から3ヵ月後の月の月末(つまり開通日が1日だったら、最大4ヶ月も使える!)まで有効なプリペイドSIMです。

このプリペイドSIM、2000円ほどの容量1GBのクーポンを購入すると再び1GB or 最大4ヶ月の期間延長が可能。

休日に使う限りは3ヶ月で1GBも使わないし(ドコモのほうをメインに使えばいいし)、これなら格安SIMを契約するより安く維持できます。

ただし、あまりにも使わないようなら延長しなきゃいいですし。

いずれLumia 535でも使ってみたいと思っていたため、格安SIMが一つあるといろいろ遊べます。

ところでこのプリペイドSIMはAmazonで買ったんですが、このとき”お急ぎ便”の無料お試しを使って注文。

朝早いうちに注文したら当日届くと書かれてたので試してみたんですが、本当に当日に届きました。

年間3900円かかるそうですが、こんなに早く届くんなら入ってもいいかな・・・

などという話はおいておき、話をモバイルONEに戻します。

20150514_19_24_10

中身はいたって普通(?)のMVNO SIM。

ただ、IIJmioの場合にはついてきた”Start Pass”(電話番号とパスコードのかかれたカード)はなし。

IIJmioのプリペイドの場合

カード記載の電話番号にかける→音声ガイダンスに従い、SIMの電話番号を登録する→iPhoneの設定をインストール→開通!

という手順で終了ですが、OCNモバイルONEは実に面倒です。

まず、冊子にかかれているサイトにアクセス。

http://s.ocn.jp/pre0

20150514_19_28_59

ここでSIMカードの電話番号、カードの下に書かれた端末製造番号、そして連絡先の電話番号を入れます。

20150514_19_29_08

すると、開通用の電話番号と認証用の確認番号が出てきます。

ここに先ほど登録した連絡先電話番号の電話からかけます。

音声ガイダンスが流れるので、これにしたがって確認番号を入力。

これで一応開通手続きは完了。

ただし、容量の残量などが確認できないため、OCN IDを作ります。

20150514_19_34_04

住所、氏名、連絡用メールアドレス、そしてOCN用メールアドレスを作成するためのアカウント名を入力。

上のように、「アカウント名@XXXX.ocn.ne.jp」というメールアドレスが発行されます。

これで終わりかと思いきや

20150514_19_34_23

「認証ID」とパスワードが発行されます。

なんとこのIDで一度マイページにログインし、先ほどのメールアドレス用のパスワードを設定しなきゃいけません

メールアドレス、メールパスワードの変更 | ご契約サービスの変更 | 料金/手続き | マイページ

このとき、先ほど住所/氏名を登録したときに入れたメアドに”お申し込み受け付けのお知らせ”というメールが届いてるので、これに書かれたNで始まる10桁の番号も使います。

上のサイトで、このNで始まる10桁の番号、認証ID、パスワードを入力。

これでようやくOCNアカウントであるメールアドレスのパスワード設定が出来ます。

iPhoneの場合、以下のサイトからプロファイルをインストール。

SIMカードタイプ iPhone 5s / 5c | NTT Com お客さまサポート

20150514_19_41_16

これでようやくiPhoneでOCNモバイルONEが使えるようになります。はぁ・・・

なんでこう何度も認証作業を通過させるのかがよく分かりませんが、その代わりメールアドレスが一つ増えます(プリペイドの有効期間中だけでしょうが)。

20150514_19_26_13

早速、iPhone 6 Plusへ挿入。

20150514_19_40_33

Wi-Fiをオフにして速度を計測。

夜の混雑時だったせいか、なんだか変な速度結果です。

体感的には1Mbpsというより、3Mbpsくらいは出ているような感じだったんですが。

20150514_21_06_39

ところでこのモバイルONEのSIM。IIJmioのデータ通信専用SIMと違って、上のようにアンテナピクト表示が出ます。

電波強度が分かるので便利ですね。

20150514_19_39_14

しかもIPアドレスがグローバルIPです。

モバイル回線をサーバー用途に使いたい方は、OCNモバイルONEならばDDNSサービスを使えば使えますね。

IIJmioはプライベートIPだったため、外から接続することが不可能でした。

これならRaspberry PiをL-02C+IIJmioでつないでみた記事を書いた当時は断念したラズパイ大和のLTE回線化が可能になりますね。

今度、”砲撃”大和デビュー時にでもやってみようかしらん?

たかだかSIMの開通→iPhone 6 Plusで使用可能にするだけでずいぶんと長い記事になってしまいましたが、今後活躍してくれそうです。

OCN モバイル ONE【プリペイド】初回SIMパッケージ 容量型 ナノSIM

2015年5月18日 (月)

Android Wear上でMacintosh IIが動く!?

AndroidなのにMacが動きます。

あの名機が手首に巻ける!? Android WearでMacⅡが動いた : ギズモード・ジャパン

Apple Watchではなく、Android WearでMacの名機である”Macintosh II”がエミュレートできるそうです。

もっとも、手首に収まるサイズで昔のMacの画面を出しても小さすぎてとても実用的に使えるもんじゃありませんが、ノスタルジックに浸れる一品ではありますね。

画面が小さいことをのぞけば、かなり快適な速度で動いている模様。画面さえ大きければ十分当時のMacを堪能することが出来そうです。

ところで、このブログで言及したことがありませんが。

私、ほんのちょっとの間だけ”Macintosh II”を所有していたことがあります。

Mac2

Mac Color Classicに取り付けた”Q Cam”という白黒のカメラセンサーで撮影した写真だけが今も残ってます。

上に載っているのはPC-9801BX。その下にいるのが”Macintosh II”です。

CPUは68020、サイズは今のフルタワーと同等くらいの大きさがあります(ただし横置き)。

上の98と比較してもらうと、その大きさが分かっていただける(か?)と思います。

大須のジャンク屋で20年位前に5000円ほどで購入。

ちゃんとHDDもついてて(10MBほどのやつですが)、外観が若干汚いながらもちゃんとしたMacintosh II

・・・といいたいところですが、なぜかHDDから起動できず、FDDのSystem 6からしか起動できないという妙な不具合を抱えていたジャンク品でした。

買ってから中のHDDを覗くと、どこかの会社の給料計算した際のデータがそのまま残ってましたね。この頃は中古品にデータが残っているなんてざらでした。

5000円でフルタワーサイズなコンピューターが手に入るということで思わず手を出した一品。

社会人になったすぐあとに捨てちゃいましたけど、存在感たっぷりなMacintosh II。

Mac Plusのような斬新さはないものの、間違いなくMacintoshの歴史を語る上で外せない名機の一つ。

いまや手首に載るコンピュータで再現できちゃう時代になってしまったんですね。

Macintosh名機図鑑 (エイムック 1512)

話の長い最凶の校長を目指せ!”俺の校長”

私にも覚えがありますね。校長先生の長い話。

私の記憶では小学生の頃に最長30分!話をされたことがありますが(何人か倒れました、本当に)、こういう校長先生は多いようで、どうしてああも話が長いんでしょうね?会社でそんな長い話をすると追い出され・・・

それはともかく、むしろそんな”最凶”の校長を目指すゲームが登場。

全国共通あるある“校長の話しが長い”がまさかのゲーム化 『俺の校長』 - 週アスPLUS

iOS版:iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 俺の校長

Android版:俺の校長 - Google Play の Android アプリ

20150511_21_45_18

”俺の校長”というアプリ。Android、iOSともにあります。無料。

20150511_21_45_24

15字以内の話のテーマを入れると、とにかく長い話をしてくれます。

20150511_21_45_41

じゃあ手始めのこのブログについて語っていただくことに。

20150511_21_45_57

さあ、語り始めました!!

20150511_21_45_59

何の罪もない生徒たちは、一体どれくらい耐えられるのか!?

20150511_21_46_02

なんと2時間22分も語っていただきました。

一体何をしゃべってたんでしょうか?

内容が気になります。

20150511_21_46_05

が、多くの生徒たちは最期まで聞き終えることなく倒れていきます。

20150511_21_46_12

耐えた生徒は33人と意外と(?)残りましたねぇ。

20150511_21_46_18

話した時間と残った生徒、そして外野にどんな人が来たかで点数が決まります。

20150511_21_52_03

まあ学校ということで、今教育現場で旬な話題について語っていただきました。

全教科をタブレット1台に…デジタル教科書検討 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

最近ニュースになった、この話題のつもりです。

20150511_21_52_41

・・・16分しかしゃべらなかったようです。意外と短いですね。”タブレット”というものがよく分からなかったんでしょうか?

しかし、短い話のわりに生徒の生き残り率は低め。生徒にとってはショッキングな内容だったんでしょうか?

20150511_21_53_56

しかし”学校のIT化”についてはよほど思いがあるようで、なんと5時間近くも語ってます。

学校がらみだと、ちょっと点数高めなんでしょうか?

このゲームで改めて思い出しましたが、確かに校長先生の話って長いことが多い。

どこかに、校長は長い話をしなきゃいけないって不文律でもあるんでしょうか?

私がうっすら記憶しているのは、あれは小学4年生の頃。

私の小学校の近所に”ジャスコ”が出来まして

その”ジャスコ”にむやみに行くなという話をされたことがあります。

しかも10分以上。

子供心にもあまりに無意味な話だったと感じた覚えがあります。

ちなみに”ファミリーマート”が出来たときも、やはり近寄るなという話をされました。

私が小学生のころといえばもう30年ほど前の話。

今思えば、なんと馬鹿馬鹿しいことに年少期の貴重な時間を費やされたものだと思います。

なんなんでしょうね?コンビニとスーパーに親でも殺されたんでしょうか?

また本当に説得したければ、短く端的に、分かりやすくしゃべるのがよろしいんですが。

説得力のある言葉は、短い。 | 説得力を高める30の方法 | HappyLifeStyle

この記事にあるとおりです。

といってる私も話がくどいといわれがちなんですよね。人のふり見て我がふり直せ、注意することにいたします。

1年間毎週使える校長講話 (教職研修総合特集)

2015年5月17日 (日)

立体物に複雑な水圧転写できるプリンター”Computational Hydrographic Printing”

3Dプリンターが普及しつつある現代、しかし3Dプリンター最大の欠点は表面が単調であること。

多色成形が可能になりつつあるものの、”プリンター”といいつつも複雑な模様を印刷することは出来ません。

この単調な3Dプリンターで作られたオブジェクトとの組み合わせにぴったりな技術が出てます。

精密かつ正確に立体物に水圧転写することが可能になる画期的な印刷技術「Computational Hydrographic Printing」 - GIGAZINE

”Computational Hydrographic Printing”という、水圧転写を自動で行い、表面に複雑な模様を描くことが可能なプリンターです。

プリンターが水の上に転写用のフィルムを印刷し、

Hydroprinting03

これに立体形状を沈めて表面に模様をつけていきます。

Hydroprinting04

猫のような複雑な形状なら、2~3回に分けて水圧転写し、

Hydroprinting05

全面に模様をつけてます。

Hydroprinting06

3Dプリンターで作った形状に自由に図柄を描けるようになれば、さまざまなものを作り出すことが出来ますね。

Hydroprinting01

すぐにこのプリンターが一般向けに出るとは思えませんが、複雑な機構でもないですし、水槽とセットで普及版が出来そうな気がします。

子供がトミカのようなミニカーにはまってますけど、これなら好きなミニカーを作り上げることが可能。

トミカでも作っていないような劇レア車(イセッタやオーテック・ザガート ステルビオ、アルト スライドスリム、コンテッサ・・・などなど、名前だけで分かります?)を作ることが可能。

レア車マニアにはたまらない技術となるかもしれません。

(レア車マニアじゃなくてもたまらない技術ですが)

早く一般化しないかな?

パーソナル3Dプリンタ ダヴィンチ Jr. 1.0

”Google ニュース&天気情報”がApple Watchに対応

あることは知ってても、使った事のないアプリが”Google ニュース&天気情報”というアプリですが。

Apple Watchに対応したと聞いて、入れてみました。

Google、初のApple Watchアプリ「ニュース&天気情報」を公開 | TechCrunch Japan

当然無料アプリです。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Googleニュース&天気情報

まずはiPhone版の使い勝手を確認。

20150513_6_15_21

・・・まあ、いたって普通のニュースアプリですね。

位置情報をオンにすると、現在地の天気予報も表示してくれます。

20150513_6_15_42

ところが、なぜかジャンルを選択している最中に

20150513_6_16_36

突然Englishになってしまいました・・・

20150513_6_18_40

この状態でApple Watch側の”Googleニュース&天気情報”を起動。

やっぱり英語ですね・・・

20150513_19_21_48

こうなってしまったときの直し方ですが、まず右上の”・・・”メニューをタップし、”版を変更・・・”をタップ。

20150513_19_21_52

下のほうに”日本(Japan)”が出てきます。

20150513_19_22_32

これで再び日本語表示に戻ります。

なんだったんでしょうね?

20150513_19_23_08

Apple Watch側でも日本語表示になりました。

で、肝心なニュースアプリとしての使い勝手は・・・

なんというか、Yahooニュースと同じような感じ。

やはりジャンルは選択できず、全ジャンルから新着順にピックアップされてきます。

最新のニュースのみを見るだけなら、これでも問題ないかなぁと思います。

それにしても、いろいろなソフトがApple Watchに対応してきますね。

でもそろそろ好きなジャンル・カテゴリが選択できるニュースアプリが出て欲しいところです。

ニュース、みてますか? -プロの「知的視点」が2時間で身につく- (ワニブックスPLUS新書)

2015年5月16日 (土)

Apple Watchでブラウザ起動!?

Apple Watchのあの小さい画面に”ブラウザ”を表示させるというハックをやってのけた人がいるそうです。

著名なハッカーが「Apple Watch」のWatch OSをハックし、ブラウザの起動に成功 | 気になる、記になる…

これをやってのけたのは元iOSハッカーで、Appleに在籍経験のあるComex氏。

しかし、さすがにキーボードがないApple Watchで、しかも画面が小さすぎるため、ちょっと使うにはつらそう。

でも音声入力で検索させることも可能になりますね。

ちょっとした調べものには便利な機能です。

それにしても、こういう画像が出たということは、Apple Watchの”脱獄”方法も公開されるかもしれませんよね。

Apple Watch 本体 2015 アップル スマート ウォッチ Smart Watch 腕時計 (42mmステンレススチールケース ミラネーゼループ) [並行輸入品]

”みんなのラズパイコンテスト”入賞のRaspberry Pi戦艦大和がPC Onlineで紹介されてました。

いつの間にか紹介されてたんですね・・・まったく知りませんでした。

”みんなのラズパイコンテスト”の入賞作品が日経BPが運営するPC Onlineで順次紹介されており、Raspberry Pi戦艦大和も4/24に紹介されてました。

[優秀賞]話す天気ロボット、戦艦大和ラジコン、頭が動くロボット《「みんなのラズパイコンテスト」全受賞作品》

Pconlineyamato01

このブログにリンクしてくだされば、もうちょっと早く気づいたんですが・・・

いずれにせよ、自分の作品がサイトで紹介されているのはうれしい限りで。

当の大和はまだまだ進化しているところで、より完成度上げるためにいろいろいじっているところです。

これとは別に何か作りたいと考えてはいるんですけど、なかなかいいアイデアが思いつきません。やりたいことはいろいろあるんですが、私のプログラム&電子工作技術が追いつけないため、結局具現化できたのはこのラズパイ大和だけ。

若い頃にもうちょっと電子工作にトライしていればよかったですね。この歳で学習するのはやっぱり大変です。

そういえば、”ラズパイマガジン”2015年春号にも上位入賞作品が紹介されてましたが、もしかして夏号あたりには再びラズパイ大和が紹介されたりするのかも!?ちょっと期待しちゃいます。

ラズパイマガジン 2015年春号 (日経BPパソコンベストムック)

2015年5月15日 (金)

Apple Watchのバックアップをとる方法

私も無意識にやってましたが、Apple Watchってどうやってバックアップをとるのか?

その方法は以下の記事に書かれておりました。

バックアップを取る方法とは【Apple Watch】 » iPhonezine (アイフォンジン)

結論から言えば、特別な操作は不要です。Apple Watchのバックアップ方法は以下の2つ。

一つは、ペアリングしたiPhoneをiTunes/iCloudにつないだとき。

もう一つは、Apple Watchのペアリングを解除したとき。

そういえば、私も複数のiPhoneとApple Watchをペアリングさせることは可能か?の記事で書いたとおり、一度ペアリングから解除したiPhoneに再度ペアリングした際に”バックアップから復元”という項目が出てきて使ってました。

今思えば、前回ペアリング解除時に作ったバックアップを使って復元してたんですよね。

普通にiPhoneのバックアップを取っていればApple Watchのバックアップも作られているようなので、こまめにiPhoneのバックアップを取るよう意識していればいいみたいです。

Apple Watch 本体 2015 アップル スマート ウォッチ Smart Watch 腕時計 (42mmステンレススチールケース ミラネーゼループ) [並行輸入品]

Raspberry Pi戦艦大和 第1次改装続き

Raspberry Pi大和 第1次改装の続きです。

サーボでスタンガ・・・じゃなくて”砲撃”用スイッチ制御を出来るようにしてみました。

Img_8691

今回はお金をかけずにありものだけで解決してみます。

まずトグルスイッチとサーボをつなぐために、PCケースのPCIスロット用ふたを使うことに。

Img_8693

たまたまトグルスイッチにぴったりな穴の開いたやつがあったので、これを使用。

Img_8694

スイッチ先端はそのままではどうにも固定できないため、タミヤの工作用のこういう部品を使います。

これは大和の舵とサーボをつなぐのに使ったアームの予備部品です。

Img_8695

こいつを2枚のプラ板ではさみこんでやります。

Img_8696

アームに開いた穴と同じ間隔の穴を2箇所あけます。

Img_8697

これを小さな木ネジで強引に締め付け。

これでプラ板とアーム・トグルスイッチとを結合。

Img_8698

このプラ板スイッチが下に動くとオン。

Img_8699

上に動くとオフになります。

これをどうやってサーボで動かすか?

Img_8702

で散々試行錯誤して出来たのがこれ。

プラ板に2箇所穴を開けて上のようにピアノ線を通し、これをサーボのアームに通します。

Img_8703

サーボアームが回転すると・・・

Img_8704

トグルスイッチがオンになります。

サーボとトグルスイッチを固定するブラケットとは、いつもの漏れボンでくっつけてやることにしました。ここでも漏れボン大活躍。

Img_8705

てことで、サーボとトグルスイッチとの結合は完成。

早速、テストしてみます。

Img_8707

まずオフの状態。

Img_8708

スイッチがオンに入るようにプログラム上のサーボの回転角を調整(ニュートラルから55度回転)。

本当にオンになっているかどうかを確認してみました。

Img8709

おお!入ってる入ってる!!成功です。

Img_8710

あとはこれをプログラム上でいいタイミングでオン/オフさせればOK。

・・・って、サーボ制御のプログラムの書き方、すっかり忘れました。どうやって制御させるんだっけ?

とりあえず”砲撃”のは他の制御プログラムをコピペして記述できたんで何とかなったんですが。

このサーボの動作は、ブラウザ上のボタンをタップすると0.5~1秒ほどオンにして、すぐにオフにするというのをやらせたいんです。

そんな時間制御なんて出来るのかどうかを調べないといけません。

過去記事から記述方法を探すしかないですね。

ついでに、しゃっしゃと動いちゃう砲台の速度も変えたいですね。もうちょっとゆっくり動かせるようにしたい。

この次は、プログラム編になりそうです。

1/350 艦船シリーズ No.30 日本海軍 戦艦 大和 78030

2015年5月14日 (木)

10ポートで最大15Aまで供給可能なUSB電源”700-AC008BK”

我が家もようやく6ポート、60Wのやつにしたばかりですが、さらにその上を行くUSB電源が発売されました。

USB充電器(USB ACアダプタ・10ポート・急速充電・高出力15A・75W・電源スイッチ付) 700-AC008BKの販売商品 | 通販ならサンワダイレクト

サンワダイレクトが発売した”700-AC008BK”というUSB電源。お値段は6980円。

全部で10ポートあり、1Aが6ポート、2.4A、2.1Aのポートがそれぞれ2ポートづつあるというもの。最大15A、75Wまで出力可能。

家族全員のiPhone、Apple Watch、iPadを充電するとなれば、10ポートくらいすぐに埋まりそうですね。

もうちょっと早く出ていれば、買ってたかもしれませんね。一般向けの市販電源としては最大、最強かと思われます。

スマートなんちゃらな機器を買いすぎて慢性的にUSB電源の不足に悩まされている方にはお勧めです。

サンワダイレクト 75W 10ポート USB充電器 高出力15A 電源スイッチ付 急速充電 700-AC008BK

HDDをV字に折り曲げて破壊する!油圧式HDD破壊装置”HDB-20V”

特に企業のHDDのデータ消去って、機密情報が入ってたりするんで結構気を使うようですが。

心配性なセキュリティ担当者には心強い、問答無用なHDD破壊装置が発売されたようです。

HDDをV字に折り曲げてM字に圧迫する物理破壊装置 - PC Watch

油圧式HDD破壊装置”HDB-20V”。お値段25万円前後。

HDDを中に入れて、上のレバーをぐいぐいやればHDDがV字に折れ曲がってくれるという、まさにHDDのデータを”物理的に”破壊してくれます。

普段使うことはないんですが、なんというかこのワイルドな解決策が私のハートをわしづかみ、まさにV字にへし折ってくれてます。

どこかの議員さんが証拠隠滅のためか、HDDを故意にぶっ壊したらしいというニュースがありましたけど、これを使えばかなり捗ったんでしょうね。

リ・バース 磁気データ消去装置ERAZER ER-TypeT用キャリングケース CT01-100

”ロケスマ”がApple Watch対応で便利に!

現在地の周辺にある主要なお店などを案内してくれるアプリ”ロケスマ”。

以前六本木出張行ってきた時などには、昼食食べるところを探すのに活躍してくれました。

そんな”ロケスマ”がアップデートされてApple Watch対応しました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ロケスマ

Apple Watchで”ロケスマ”を起動するとこんな画面に。

20150513_12_15_46

とりあえず、この3ジャンルだけ表示されます。

例えば”ショッピング”を選択し

20150513_12_15_54

”コンビニ”の”さがす”をタップすると

20150513_12_16_03

今いる場所から最も近いコンビニを表示してくれます。

横にスライドすると、近い順に5つ程度選べるようになってます。

20150513_12_16_24

画面上のマップをタップすると、そのままマップアプリが起動しナビ画面が出てきます。

とまあ、わずか3~4タップで近くの探したい場所を選べます。出張先でどこかコンビニなどに寄りたい時、Apple Watchをさっと出してすぐに探せますね。

これはなかなか便利。

ジャンルがまだ少ないですけど、あえて少ないほうがさっと探せて便利かもしれません。

今後出張時などに活躍してくれそうです。

月刊東海ウォーカー 2015年 05 月号

2015年5月13日 (水)

ついに1000円札一枚で購入可能なコンピュータが登場!?

といっても、まだKickstarterで出資者募集中の案件ですが。

わずか1000円の激安コンピューター「CHIP」とは? - GIGAZINE

Raspberry Piでさえ4~5000円程度、それがわずか1000円程度で手に入るコンピューターボードの登場です。

この”CHIP”というコンピュータボード、大きさ40×60mmのボードながら1GHzプロセッサ、512MBメモリ、4GBストレージを内蔵、Wi-Fi、Bluetooth 4.0も搭載済み。

電源はRaspberry Pi同様microUSB端子から給電、標準サイズUSBポートを1基搭載。

モニター用にコンポジット出力を内蔵しているようです。オプションのアダプタを使えばVGA、HDMIにも出力可能。

OSにはDebianベースの”CHIP OS”を搭載。

9ドル(約1000円)の出資でCHIP本体、19ドル(約2300円)でCHIP+VGA出力アダプターのセット、24ドル(約2900円)でCHIP+HDMIアダプター、49ドル(約5900円)ならCHIP+Pocket CHIPが入手できるとの事。

PocketCHIPとはこの4.3インチタッチパネル液晶とキーボードが付いたCHIPのモバイル用ケース。内蔵バッテリーで5時間駆動。

画面左上に見えるパターンはGPIO端子。てことは、Raspberry Pi同様電子工作にも応用が利くってことですかね?

まだ世の中に出回っていないためその実力は未知数ですが、これだけみると小さいし各種インターフェースが充実しているし、なによりも無線LANを標準装備しているためRaspberry Piよりは扱いやすいボードに見えますね。

これがRaspberry Piのように世界中のマニアが飛びつくボードに化けるかどうか。すべては製品化されてからですね。

Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear)

次期iPhoneは感圧タッチパネル搭載か?4インチモデルは?

初夏の候次期iPhoneの噂がおどる季節となりましたが、ますますご健勝のほどお喜び申し上げます。

季節柄、iPhoneの具体的(?)なうわさが出てまいりました。

次期iPhoneはA9プロセッサや2GBのLPDDR4メモリを搭載し、感圧タッチが最大のセールスポイントに?! | 気になる、記になる…

まずは主力であるiPhone 6s/6s Plusのうわさ。

プロセッサは次世代のA9、メモリは2GBながらDDR4となり、Apple Watchや秋に発売予定とされるiPad Proと同様に感圧タッチパネルが搭載されるとのことです。

カメラは1200万画素となり、色も”ローズゴールド”が追加されるとか。

Plusは一部サファイアガラス採用となるみたいです。

機能的には感圧タッチ以外は特に大きなものはないみたいですね。

なお、現行の6/6 PlusもNFCチップを搭載してますが、これがAndroidのように他の機器との接続に使われるということはないんでしょうかね?

で、上の記事では”4インチモデルはない”とされてますが。

こんなうわさも出てます。

Apple、4インチの新型「iPhone」として「iPhone 5s」のアップグレード版を投入か | 気になる、記になる…

iPhone 5sの外観そのままに、中身をアップグレードするモデルが存在するとかどうとか。

プロセッサはA8となるんでしょうね。4インチモデルながら、今のiPhone 6並の性能となるんじゃないでしょうか。

5cのような外観になるってうわさも出てましたが、そういう流出写真が出てこないところを見ると、やっぱりないのかな・・・

あと4ヶ月ほどすれば、発売されてるはずです。

例年のスケジュールに当てはめれば、今年の発売日は”9月18日”となるようですし。

iPhone6sは、9月18日発売か » iPhonezine (アイフォンジン)

発表は、日本時間で9月2日 午前2時からでしょうか。

さすがに、今度のiPhoneは買わないかなぁ・・・と思ってますが。

一方で、来年の2月に私のドコモの2年縛りが終了するんですよね。

このタイミングで機種変するか、あるいはMNPで乗り換えか。でも7000円払って2GBしか使えない今のプランしかなければ、MNPかなあ。その時に次期iPhoneに乗り換えってことになるかもしれません。

docomo版 iPhone 6 16GB ゴールド 白ロム Apple 4.7インチ

Oculus Rift製品版は2016年第1四半期に発売

一応今もOculus Riftは売られてますが、まだ開発者向けのプロトタイプという位置づけのもの。製品版は当初2015年中に発売といわれてましたが、2016年にずれることが発表されました。

Oculus Rift製品版は2016年第1四半期に一般販売 - PC Watch

私も”戦艦大和 VRモデル”に投資した関係でOculus Riftがほしいんですけど、今の開発者向けを買うかどうするかで悩み中。

どうせなら製品版をまとうかと考えていたところ。発売延期は残念なお知らせですね。

Oculus Rift対応コンテンツも徐々に出つつありますし、製品化時点ではそれなりの規模になっているんじゃないでしょうか。

3DプリンターにVR用HMD。個人で3D環境を手軽に扱える時代になりつつありますね。

もっとも、手軽に3Dデータを作れる環境があるとはまだいいがたい状況。あとはこちらの整備でしょうかね。

Oculus Rift Development Kit 2 DK2 オキュラス リフト/ 3D ヘッドマウントディスプレイ

2015年5月12日 (火)

VAIO Phoneの未使用品が39800円で販売中!?

やっぱり・・・売れてないんでしょうか?

VAIO Phoneの白ロムが税込39,800円で大量販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

VAIOブランドのスマートフォンとして日本通信から発表された”VAIO Phone”が、アキバのイオシス中央通店で39800円(税込み)で売られてるそうです。

通常価格は55080円(税込み)なので、約15000円ほど安く売られてることになります。

とはいえ、これのベースモデルであるELUGA U2は約3万円なので、これよりも1万円高ということに・・・

私も店頭でVAIO Phone触ってみましたが、良くも悪くも普通のAndroid端末ですね。背中にVAIOってロゴがついている以外は、特に何かすごいところがあるわけでもなし。

やっぱり、せめてデザインにはこだわって欲しかった・・・どうせ何かの機種を流用するなら、やっぱりXperia Z#あたりをベースに出来なかったものかなぁと思っちゃいますねぇ。

SIMフリースマートフォン VAIO Phone VA-10J 日本通信

Apple Watchで”インベーダーゲーム”ができるアプリ”Invaders mini”

インベーダー風ゲームがApple Watchで遊べると聞いて、思わずインストールしてみました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Invaders mini

20150508_6_36_25

”Invaders mini”というアプリ。無料。

iPhone版の画面はこんな感じ。タップしてゲームスタート。

20150508_6_37_24

横にスライドすると左右移動、タップすると射撃・・・なようですが、めちゃくちゃ反応悪いです。何かこつがあるのかな?

通常のインベーダーゲームらしく、徐々に迫ってきます。

被弾しても色が薄くなるだけで攻撃続行。ただし3度目の被弾でゲームオーバー。

バリゲードもないし、敵の数も少ないし、インベーダーゲームの劣化コピーといった感じ。

”名古屋撃ち”ができるかどうかは試してません。そこまで再現してるんだろうか?

さて、これをインストールするとApple Watch側にもアプリが入ります。

20150508_6_38_00

タップすると

20150508_6_38_14

ゲームが起動。

自機のわきをタップすると左右に移動し、自機をタップすると攻撃、のようです。

20150508_6_38_25

ゲームスタート。

恐ろしく敵が近い。

20150508_6_38_45

敵の隊列横が1キャラ分しかないため、ただ左右にカクカク揺れるだけの陣形です。

とにかく、動きがすごく悪い・・・

20150508_6_38_35

ところでこのゲーム

20150508_6_39_04

待てど暮らせど

20150508_6_40_11

一向に下りてきてくれません!

最期の1兵になっても左右に動くだけ。

20150508_6_40_22

これを倒すとまた敵が出てくる。

左右にカクカク動くだけの敵を倒すだけの簡単なお仕事です。

こつを覚えてしまえば、まさに無限ループ。なんとも拍子抜けなゲームです。

しかもこのゲーム、一度落として再度立ち上げると固まりました

おかげで先日書いたApple Watchで特定のアプリだけ強制終了する方法を試す羽目になりました。

やっぱり、この小さい画面でゲームというのがかなり無理があるんでしょうかね?あんまり面白くありません。

Apple Watchのプロセッサ性能は”iPhone 4S”と同等らしいですが。

Apple WatchはiPhone4s同等チップを採用、性能アップの伸びしろアリ - GIGAZINE

iOS 8を入れたiPhone 4Sでもこんなカクカク動きません。まあこれはアプリの出来の問題でしょうが。

あまりゲーム向きのデバイスではありませんが、暇つぶしに一つ・・・といいたいところですが、操作性が悪い上に面白くない。お勧めは出来ませんね。

新宿スペースインベーダー: 昭和少年凸凹伝 (新潮文庫)

2015年5月11日 (月)

Wi-Fi電波で心拍数と呼吸パターンを測定できる技術

これまでは心拍データなどは体にセンサー類をつけて測定するしかなかったんですが、Wi-Fi電波を使って測定する技術が出来たようです。

ウェアラブルにサヨナラ? Wi-Fiがセンサーになる未来 : ギズモード・ジャパン

MITの研究チームが開発したこの技術、無線LAN機器によって出されたWi-Fi電波が反射して跳ね返されてきたもののうち、人体によって反射してきたものだけを層別して胸の動きなどから呼吸数、心拍数を割り出すというもの。

米食品医薬品局(FDA)が認可した機器の測定結果と比較して精度検証を行ったようですが、8m以内であれば90%以上の精度で測定できたそうで。

この範囲内であれば最大3人まで同時測定可能との事。なかなかすごいですね。

しかし電波の変化量なんて本当にわずかな差ですが、それを識別できる分解能をもっているものが既にあるってことですね。

最近ではiPhoneのカメラセンサーを使って顔から心拍数を測定するアプリなんてものまで出ている時代。最近のセンサー類の進歩には驚かされます。

リンク先にもかかれてますが、この研究の意味するところは、ウェアラブルデバイス+センサーばかりに頼らずともさまざまなデータをとる技術が確立できるかもしれない、という可能性を示したことになります。

IoT時代だといって、何もかもセンサー付家電ばかりに変えていたらお金かかりますからね。こういう技術もひつようってことで。

そういえば、Wi-Fiの電波を使って壁の向こうを”透視”するって技術もありましたが、あれの応用でしょうかね?同じMIT発の技術ですし。

Wi-Fiの電波で壁の向こうを”透視”?する技術: EeePCの軌跡

BUFFALO QRsetup 11n/g/b 300Mbps 無線LAN親機 WHR-300HP2/N (ワンルームマンションの一人暮らし向け)

Apple Watchのデジタルクラウンが動きにくくなったら・・・水で洗う!?

「ごめんなさい・・・こんなときどうすればいいのか分からないの。」

「洗えばいいと思うよ。」

などという解決方法をまさかApple様の口から聞くことになろうとは、思いもよりませんでした。

Apple Watchを水洗いすることをアップルが推奨 : ギズモード・ジャパン

Apple Watchのデジタルクラウンが回りにくくなった場合の対処法をAppleのサポートドキュメントでは「流水ですすぐ」事を推奨してます。

「石に漱(くちすす)ぎ流れに枕する」(漱石枕流)

とは夏目漱石のペンネームの由来ともなった四字熟語で、「自分の失敗を認めず、屁理屈を並べて言い逃れをすること。負け惜しみの強いこと。」を指しますが、これこそまさにAppleの態度そのもののような熟語ですが、これにちなんで「石でデジタルクラウンをすすげ!」くらいのことは言ってくるだろうと思ってた(?)のに・・・

水というより、きれいなぬるま湯で10~15秒ほどすすぎ、その間デジタルクラウンを回して隙間に水が入りやすいようにしてやればいいそうです。

私はApple製品ということで、いくら防水性が謳われていても怖くて水にぬらしたことはありませんでしたが、今度洗ってみようかな?

いずれiPhoneでも水ですすげといい始める時代が来るのかもしれません。

PopSky Apple Watch 42mm用 鰐紋時計バンド 交換ベルト 腕時計ストラップ 本革 高級レザーベルト (Apple Watch 42mm, ブラウン)

2015年5月10日 (日)

Apple Watchの文字盤に”Appleマーク”を出す方法

Apple Watchの文字盤に4文字までのキャラクターを表示させる方法があるそうです。これを応用していわゆる”Apple”マークを載せる方法があるようですね。

アップルマークもOK!Apple Watchの文字盤に好きな文字を入れる方法 - 週アスPLUS

確かにりんごのマークが文字盤中央に表示されてます。

iPhone側のApple Watchアプリの「マイウォッチ」にある「モノグラム」という項目に入れた文字(全角でも半角でも最大4文字)を文字盤上に表示できるようですが、Macを使うと”りんご”マーク(Windows上では麻雀牌のような模様に)を出すことが出来るので、これを貼り付けるとAppleマーク付き文字盤になるそうで。

しかしMacがないと出来ない技と言うのは、試せる人が限定されてしまうのでは・・・と思ってると、iPhoneとApple Watchのみで実現する記事が出てました。

「Apple Watch」の文字盤にAppleロゴを表示する方法 | 気になる、記になる…

上記記事にはこのMacにしか出せないというりんごマークが埋め込まれており、これをiPhone上でApple Watchアプリのモノグラムにコピペすれば、Mac無しでもこのりんごマーク技が使えるとの事。

・・・ですが、この記事の文字を私の持ってるiPhoneでは選択できませんでした(SafariとPuffinで実施)。

どうしてもりんごマークがほしいという方は、前者の記事どおりにMacでつけてみるか、あるいはなんとかしてiPhone上でりんごマークをコピーする方法を選択しかありません。

Apple製品にしてはめずらしくりんごマークが乏しいApple Watch。裏にちょこっとあるんですけど、iPhoneのように背面のど真ん中にどかん!と居座ってはいません。おかげでちょっとAppleマークが恋しいときもあるんですが・・・そのときは、iPhoneを眺めて我慢するしかありませんね。

できる Apple Watch スタート→活用 完全ガイド

Raspberry Pi大和 第1次改装中 追加機能は”砲撃”!!

昨年夏に完成したRaspberry Pi戦艦大和、半年後には日経BP主催”みんなのラズパイコンテスト”に入賞を果たすなど、地味に活躍中なラズパイ大和ですが。

もうちょっと完成度を上げるため、ただいま”第1次改装中”です。

で、一体どんな機能をつけるのかといえば

Img_7426

砲撃

です

実際に弾が出るわけではありませんが、光と音で砲撃っぽいものができるようにしました。

Img_8535

この改装は、まず中国製の

Img_8536

見るからに怪しいこのブツを手に入れるところから始まります。

3~6V入力で40kVの高電圧を発生できるというこのブツ。製品名は”400kV送電ブースト ステップアップ パワーモジュール”って書いてありました。

おそらく”多段式インパルス電圧発生器”ってやつなんでしょうね。きっと。

多段式インパルス電圧発生器(Marx Generator)

とりあえず、単3電池2本でも結構な火花が出るとレビューに書いてあったので、早速実験。

このパワーモジュール、片側に色が分かれた電線2本と、もう片方に同色のちょっと太目の電線2本がでてます。

Img_8539

入力側は赤と緑(または白)の2本の電線で、赤に+極を、もう一方の色に-極をつなぎます。

つなぐと「きゅーーーーん・・・」って音がしたかと思うといきなり

Dengeki01

ばちっ!!

てきます。

結構強烈。かんしゃく玉を破裂させたような音が出ます。

たかが単3電池2本でここまでの火花が出せるとは・・・

放電側を10~20mmほど離して使うといい感じの火花が見られます。

これをうまく使えば、発火装置や自作スタンガンなども・・・おっと、今回はそんな危ない目的に使うんじゃございません。

Img_8549

続いてこちらのタミヤ製3mm径プラパイプを用意。

砲身に穴を開けないと電線が配置できませんが、元々のプラモの砲身は穴がまったく開いてないため、プラパイプで作ります。

Img_8550

元の砲身と同じ長さに切ります。

実際にはテーパー形状で、根元に行くほど太くなるんですが、さすがにそこまで作れませんね。

Img_8551

ある程度切り傷をつけたら、ぱきっと簡単に折れます。

Img_8552

これを元々の砲身と同じ感覚に接着します。

Img_8554

予備を含めて4つ作成。

Img_8559

最初はこんな感じに端の2本に電線を通してみたんですが、放電したりしなかったり。

不安定なので、真ん中と右端の2本だけ線を入れることに。

Img_8563

で、せっせと色を塗り

Img_8577

主砲本体に取り付け。

テーパー形状じゃありませんけど、思ったより違和感なくて安堵。

Img_8568

さて、問題は主砲身にどうやって電線を通すのか?

砲台を回転させるための穴は開いてますが、これでは導線が通りません。

Img_8570

てことで、砲台の横に穴を開けて

Img_8571

導線用の通り穴を作成。

さて、あとは主砲身に導線を通すだけ。

Img_7405

ですが、ただつけただけでは砲台が回転するたびに線が動いてしまいます。

てことで、

Img_7406

こんな感じに、回転軸の上側に巻きつけて固定。

この固定をより強固なものにするため

Img_7403

こいつの出番です。

はい、以前にもお世話になりました、この百均の万能ボンド、通称”漏れボン”

Img_7409

他にも、中国製パワーモジュールの固定にも使っております。

一度乾いたら二度と離さない頑丈な漏れボン。

今回も大活躍ですね。一家に一つ、いや一人一つは欲しい漏れボン。ダイソーへお出かけの際はぜひ。

Img_7411

あとはせっせと導線をつけて、半田で固めます。

さてここで問題発生

実はパワーモジュールの入力をどうするか?という問題にぶち当たりまして。

一番簡単なのは、パワーモジュールの入力を一つの電池パック+1つのスイッチにつないでしまうこと。

ところが実験すると、このつなぎ方では3つのうち一つしか放電しません。

てことで、3つの主砲でなるべく同時に放電させるには

3つのパワーモジュールにそれぞれ別の電源をつなぎ一つのスイッチでオンできるようにする

しかありません。

そんなスイッチがあるのか?

探したら、ありました。

20150502_17_44_27

日本開閉器工業製 トグルスイッチ”M-2032”です。

Img_7413

裏には3回路まで接続可能なスイッチです。

Img_7456

それぞれのパワーモジュールと電源をこのスイッチ経由で接続。

Img_8578

砲身接続。撃ち方用意!

撃ち方初め!!

・・・ってやった動画はこちらをご覧ください。

動画で撮ると音がしょぼいですが、実際にはもっと”バリバリバリ!!!”ってかんしゃく玉を大量に踏みつけたときのような音が鳴り響きます。隣の部屋にいた子供もびっくりするくらい。

しかし砲撃というよりは銃撃って感じの音。まるで機関銃ですね。

あとはサーボで短時間だけスイッチをオン/オフさせて”バリッ!”ぐらいで止めるようにすれば一応それっぽくなるかな?

本当はこれくらい派手な”砲撃”ってやつにしたかったんですが。

煙がないので、いまひとつ迫力不足。どうにかして煙を出してみたいんですが、危ない方法(火薬を使う など)しか思いつかないので保留。

さて、ここでいろいろな問題が出てきたんですが。

まずは、このトグルスイッチをどうやってサーボでオン/オフさせるのか?

スイッチの軸の根元が回りやすく、普通につないだだけでは引っ張ればスイッチは動くが、押したときは軸が回って力が伝達せず。

ちょっと工夫が必要。現在、仕組みを考え中。

また、これだけノイズが出るものを使って大丈夫か?という問題。

たかがモーターの発生するノイズごときでサーボの制御不能に悩まされただけに、さらに露骨な電気ノイズを出しちゃって果たして大丈夫なのか?

フェライトコアで防げるのか?

20150505_16_54_15

てことで、テストしてみました。

今回つないだ11番サーボを制御できるよう、中のプログラムを少し書き加えないといけないため、ICONIA W3-810/FPにTera Term入れて接続。

20150505_17_01_35

見にくいですが、ブラウザの一番下に”■ 砲撃”ってスイッチを加えました。

今回は他と一緒で3つのボタンをつけてニュートラル、±45度、動かせるようにしてありますが、本番では一つのボタン(一瞬オンしてすぐにオフ)にする予定。

Raspiyamato_r01

電源接続、砲撃のみ手動で制御。

Raspiyamato_r02

ファイヤー!!

10秒ほど撃ちっぱなし(放電しっぱなし)させてみました。

ちょっとサーボがぶるぶるしますが、11番サーボは問題なく動いてくれます。フェライトコアの耐ノイズ性はたいしたものです。

しかし、最大の問題はこんな危ない音・火花出すものを公共の場で動かしちゃって大丈夫なのか?

こっちの方が心配ですかね。当初の想定以上に音が大きいです。

当面はスイッチの問題に取り組みますが、果たしてデビューできるのかどうか?

まったりと問題解決中。進展あればまた報告します。

直流3V-6V→400kV送電?ブースト?ステップアップ パワーモジュール 高電圧発生400000V

日本開閉器工業  M-2032

2015年5月 9日 (土)

Lumia 530が1万円ジャスト(税抜)で販売中!

明日5/10までの特価だそうですが、それにしても安い。


MSの格安SIMフリースマホ「Lumia 530」が税込10,800円で販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!


アキバでLumia 530が1万円で売られてるそうです。税込でも10800円という、Windows Phoneとしてはずいぶんお買い得な商品です。


私の持ってるLumia 535との違いは画面サイズが4インチなところくらいで、主要なスペック(1.2GHzクアッドコアプロセッサ、512MBメモリ、8GBストレージ)は同じ。


Amazonでは15000円くらいで売られてるので、こっちの方が間違いなくお買い得です。


535も16000円台で売られてることが多いので、こちらもずいぶんお買い得にはなったんですよね。


もっとも、この日本ではWindows Phoneはあまりいい環境ではありません。マップはしょぼいし、アプリはなさすぎだし。


Windows Phoneの強みって何かないんですかね?デザインやインターフェースはお勧めできるんですけど、それ以外は…そういうのを探すためにLumia 535を買ったのに、最近はApple Watch三昧でLumiaは子供用メディアプレーヤーとして活躍するのみ。勿体無いですね。何か探ってみましょうかね?


Microsoft Lumia 535 Dual SIM [オレンジ ORANGE] [並行輸入品]


顔写真から年齢を推定するMS社のサイト!?”How Old Do I Look?”

ネットでは話題になってますが、顔写真から見た目年齢を提示してくれるサイト”How Old Do I Look?”をMS社が公開しております。

How Old Do I Look?

Hoil01

元々は”顔認識API”のテストサイトとして公開したそうですが、テーマとしては面白いため、話題になってるようです。

私もちょっと遊んでみました。

ちなみに私の年齢は43歳。果たして、どう出るか!?

Img_8582

若く見られてます!!

あんまりうれしくはないですけどね。

なお、3歳の次男でやってみると

Img_8585

まあ、誤差の範囲ですが、幼すぎると誤差の影響が大きく感じられるのはやむをえないんでしょうかね?

PCはもちろん、iPhoneからも問題なく動作しました。

パーティーグッズとして使えそうですね。

若返りあごトレ: 顔の下半分に年齢がでる! (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

2015年5月 8日 (金)

スティックPCにファンを付けたら快適に!?

最近増えつつある”スティック型”PC。

小型な上、タブレットでも使われているAtomプロセッサということもあって、ファンがないのがほとんどですが、最近はファン付も登場。

ついにキターー!冷却ファン搭載で冷え冷えなスティック型PCが2万800円で販売開始 - 週アスPLUS

このファンが付くだけで一体どれくらいパフォーマンスに貢献するのか!?という実験記事を発見。

ファンを付けたら冷えすぎて次元が変わったスティック型PC魔改造最終章 - 週アスPLUS

ファン無しのスティックPCに無理やり4cmのUSBファンをつけて実験したようです。

結果、ファン無しの状態では3分ほどで70度に達し、6分ほどで動作クロックが300MHzまで落っこちたようですが、ファンつきでは比較的長い間MAXクロック(1.8GHz)を維持してたようです。

こんな小さなPCにそれほど高負荷をかけるのもどうかという話もありますが、やはり安定動作にはファンがあったほうがいいというのはよく分かります。

ただファンというやつはホコリがたまりやすく、特に液晶テレビの裏にくっつけて使うことが多そうなこのスティックPCはしょっちゅう掃除する必要がありそうです。

その辺りのデメリットを考慮したうえで、なるべく高パフォーマンスでこの手のPCを使いたい方は、ファンつきを選んだ方がよさそうです。

私もそろそろ一つ買おうかとも考えてるんですが、いまひとつ使い道がなくて躊躇してるんですよね、スティックPC。以前はYouTube再生機としてテレビにPCを引っ付けてましたけど、今はiPhoneやiPadがYouTube再生機となったため、そういう需要がないんです。

リビングでPCが欲しくなったときは、ファン付きの方を買いましょうかね。

マウスコンピューター ファン付き スティック型WindowsPC (Win8.1withBing/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC/FAN付き) MS-PS01FD

Lightningコネクタとレゴブロックをつなぐブロック

たったこの1パーツが加わるだけで、レゴブロックとiPhoneとの共演が楽しめます。

iPhoneをレゴで自由にカスタマイズ! Lightningコネクタに取り付けるLEGOブロック【brick lightning cap】|インテリアハック

Bricklightingcap03

Lightningコネクターとレゴブロックとをつなぐためのちいさなブロックが加わるだけで、いろんなデザインのスタンドを作り上げることが可能に。

Bricklightingcap04

Bricklightingcap07

レゴブロックの持つ自由度が存分に活かせますね。

レゴブロックを取り付け可能なiPhoneケースやモバイルバッテリーてのはありましたが、コネクターで接続可能なものはなかったですよね。

オリジナルデザインのスタンド等を作りたくなったら、一つ欲しいブロックです。

ライトニングブロック 2個入り レゴでオリジナルiPhone充電スタンドを作ろう(対応機種iPhone6/6plus/5s/5c/5/iPod touch第5世代/iPod nano第7世代/iPad Air2/mini/mini2/mini3)チャージング ドック クレードル シンクスタンド 片手で着脱

謎解きときれいなグラフィックに惹かれるゲーム”赤ずきん ~暗闇の森からの脱出~”

赤ずきんちゃんといえば勧善懲悪型古典童話として有名ですが、あの世界観を妙にシリアルに、しかもなかなかレベルの高いグラフィックで再現したゲームアプリがあります。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 脱出ゲーム 赤ずきん~暗闇の森からの脱出~

Img_8635

”赤ずきん ~暗闇の森からの脱出~”というアプリ。無料。

要するにアドベンチャー系ゲームですが、なかなか奥が深そうなゲームです。

Img_8636

物語のはじまりは、童話の一説から始まります。

Img_8637

ご存知”赤ずきん”ちゃんの登場です。

こんな年端も行かない子供をいきなり暗い&リスキーな森に送り出してしまう親も親ですが。今ならもれなく児童虐待&親権停止ものですね。

ですがそこは少女の理想像を地で行くロングセラー童話の主人公。なんら不満を訴えることなく旅立っていきます。

Img_8638

通常我々の知る”赤ずきん”のお話は、あっさりおばあさんの家までたどり着いて、そこで狼に・・・という流れですが、こちらの”赤ずきん”は文字通りいきなり門前払いです。

行った先にはやばいイベントが待ってるんだから引き返せばいいのに・・・などという外野の気持ちとは裏腹に、この赤ずきんちゃん、がんばります。

Img_8639

先に進むには、一件無意味なアイテム類を探し出して、これを使って謎解きするしかありません。

Img_8640

なぜかヒントもくれます。

あまりヒントらしいヒントではないですが、この言葉に従って突破していきます。

で、謎解きに挑戦中。

Img_8641

わりと本格的な謎解きで、なかなか苦戦してます。ようやく第1章の茨の扉を破るところまで終わったところ。

なおこのゲーム、セーブ機能がありません。

1章を終わると2章が選択できるようになるため、章の区切りまでは解かないと次に進めないという仕組み。

一応、攻略サイトも見つけましたが。

赤ずきん 暗闇の森からの脱出 カテゴリー| LAGRANGE BLOG

なるべく頼らずに解こうとしてます。

きれいなグラフィックですが、ちょっと怖い雰囲気のこの”赤ずきん”

暇つぶしアプリにはなるかな?最近余り暇ではないですけど・・・

(リリ ベル)Lily Belleハロウィン&クリスマス コスチューム コスプレ衣装 変装 仮装 大人用 赤ずきん メイド ウィッチ レディース 制服 2点セット マント ワンピース 女性用 セクシー

2015年5月 7日 (木)

Apple Watchでサイクリングするとバッテリーが持たない!?

2時間サイクリングにバッテリーが持たなかった、なんて話もあるそうです。

Apple Watch、アウトドアスポーツで使うとバッテリーが持たない!? - iPhone Mania

Apple Watchの”ワークアウト”を使ってサイクリングをしたら、思いのほかバッテリーの減りが早いというユーザーが多いようです。

私はまだワークアウトそのものを使ったことがないのでなんともいえませんが、ワークアウト使用時は正確な移動距離把握のため位置情報を頻繁に取得しているみたいで、これに心拍数センサーが働くと一気に減るみたいです。

2時間で空になったという話もあれば34分で13%減少したという話など、ケースバイケースのようですけど、確かにいずれも普段使いよりは減りが早いですね。

対策としては「ワークアウト使用時は心拍センサーをオフにする」しかないようです。

Apple Watch でワークアウト App を使う - Apple サポート

でも、やっぱり心拍センサーあってのApple Watch。運動量の精度も落ちてしまうそうですし、なんだか変な感じ。

サイクリングでワークアウトを使う時は、使用後すぐに充電するつもりで使うか、Apple Watchのバンド取り付け部の内側にある「謎の端子」で充電できるバッテリーの登場を待つより他はなさそうです。

Apple Watchは「隠しポート」でも充電可能〜純正のチャージャーより高速

この端子でも充電できるんですね。ただしこの端子をむき出しにすると、防水性は確実に低下しますが。

第2世代のApple Watchでは多分改善されると思いますが、現状のApple Watchではあまりサイクリング+ワークアウトを組み合わせないのが得策かもしれません。なんだか、本末転倒な気がしますけど。

使ってわかった!ポイント解説付き Apple Watchのすべてがわかる本

公認のサードパーティー製Apple Watch用バンドが増えるかも!?Appleが「Band Design Guidelines for Apple Watch」を公開

AppleがApple Watchのケースやバンドを製作するためのガイドラインや図面データ「Band Design Guidelines for Apple Watch」を公開しているそうです。

Apple、アクセサリーデベロッパー向けに「Band Design Guidelines for Apple Watch」を公開 | Watch | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

バンドについては「Made for Apple Watch」の提供も始まるそうで、いよいよApple公認のバンドが登場するかもしれません。

バンドについては既にいろいろなところから出てますけど、あまり粗悪品だとぽろっと取れちゃいそうでちょっと不安。出来れば公認仕様がいいですよね。

もちろん純正品がいいのはもちろんですけど、Sport用のバンドでも6000円ほどするため、ちょっと高いのが難点。

出来ればバンドにこだわらず、いろんな形のものが出ると面白そう。

例えばiPhoneケースでは、例えば食品の見本が張り付いたケースが出たりするなど、かなり意表をついたものが出てます。こういう楽しいアイデアが広がるところがApple製品のアクセサリにはありがち。

Apple Watchにもこういう伝統(?)にしたがった何かが出るといいですね。

【ShineZone】Apple Watch 42mm 用 時計バンド 交換ベルト  腕時計ストラップ  本革  時計ベルト高級レザーベルト(ブラック)

Apple Watchの充電器をiMacのスタンド等に固定すると使いやすい!?

こんな記事を見つけたんですが。

Apple Watchの充電アダプタは、iMacのスタンドに固定すると使いやすい | ライフハッカー[日本版]

うちにはiMacはありませんけど、応用が利きそうなアイデアですね。

ちょっとこれにインスパイアされて、うちではこんなことしてみたんですが。

20150429_17_47_48

PC用モニターの上に両面テープで貼り付けてみました。

このベルトの部分が机の上で充電してるといろんなコードに引っかかって邪魔なんですよね。

朝会社に行くときに外すことが多く、そばで寝てる家族に配慮して物音立てないようにしてるのに、バンドが引っかかってがさがさと音を立てます。

これなら物音立てることなく外せます。

高さがあるので落とさないか不安なところですが、まあそれほど高いわけでもなし、下は木の机、コード類しかないですから、大丈夫でしょうってことで。

ただ、両面テープが弱すぎてすぐにはがれちゃいました。ケーブルの自重に負けてしまうようです。強いやつを買わないとダメですね。

本当はちゃんとした充電スタンド買うのがいいんでしょうけど、結構高いんですよね・・・スタンドだけなのに。

いずれ百均ショップがちょうどよさそうなもの出してくれるかもしれません。いや、既にいいものあるかも!?今度覗いてきます。

【全4色】【GTO】apple watch スタンド38mm / 42mm 対応 アップルウォッチ スタンド/充電クレードルドック/チャージャースタンド/チャージドック/充電スタンド レッド

2015年5月 6日 (水)

サードパーティー製のApple Watch用ステンレスバンドが出たようです

Apple純正のももちろんありますが・・・結構高いですよね。

お買い得だけど、高級感あふれるサードパーティ製のステンレスバンドが出たようです。

Apple Watchのサードパーティ製ステンレスバンドが登場したが… : ギズモード・ジャパン

バンドのデザインがオメガの時計っぽいですね。

使い勝手などが気になるところですが、見た目は確かに高級品ぽくなります。

でも、これが似合うのはやっぱり”Apple Watch”で、”Apple Watch Sport”だと浮いちゃいますかね。まあ、私は今のバンドがお気に入りなので、当面はこのままの予定です。

アップルウォッチ用 交換バンド 高級ステンレス ベルト For apple watch 38mm 交換リストバンド【RCP】05P12Oct14

Apple Watch向けニュースアプリとしては最適!?”エキサイトニュース”

Apple Watch用にいくつかのニュースアプリを試してますが、私は今これを使ってます。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ニュースが素早く簡単に読める:エキサイトニュース

”エキサイトニュース”というアプリ。無料。

”Yahoo!ニュース”をはじめ、今Apple Watchに対応しているニュースアプリを片っ端から試した結果、残ったのがこの”エキサイトニュース”のみです。

20150429_7_33_49

見た目はこんな感じ。タイトルと記事の一部、写真が出るだけというところは他のニュースアプリと同じなんですが。

なんというか、出てくる記事のジャンルが、比較的私にとってジャストミートしてる感じ。

何がどうミートしているのかはなかなか表現しづらいんですが・・・

というわけで、機能的にどうとかいう理由ではないため、万人にお勧めできるというわけではありませんが。

20150430_19_11_48

強いていうならこのエキサイトニュースというアプリ、他のニュースアプリにはない”Apple”というカテゴリがあるところでしょうか?

もちろん、Apple Watchに出てくる記事はすべてのジャンルがちゃんぽんになった記事一覧が表示されてるんですけど、Appleなんてジャンルを構えてるニュースアプリ、他にはあまり見かけません。

これが私にとって気になる記事が出てくる要因なのかもしれませんね。

で、ニュースアプリ全般に要望したいのは、Apple Watchに転送する記事一覧のカテゴリを選択できるようにならないんでしょうか?ということ。

あれだけ画面が狭くて情報量が限られてる端末だからこそ、ニュース全般を載せるにはかなり無理があります。

限られた時間に自身に必要な情報を処理するために、あえて限られたジャンルを優先してみることがあります。

Apple Watchとはそういう用途の端末な気がするんです。

だから、カテゴリ選択を設定できるニュースアプリが出てこないものかと期待してます。

それまではこの”エキサイトニュース”を使うことになりそうですね。

使ってわかった!ポイント解説付き Apple Watchのすべてがわかる本

2015年5月 5日 (火)

Raspberry Pi 2で使えるWindows 10 IoT Coreプレビュー版が公開!インストール方法は・・・

この夏に発売されるWindows 10のプレビュー版が配布されてますが、Raspberry Piでも使えるWindows 10 IoTはどうなったのやら・・・

と思っていたら、地味にプレビュー版が公開されてました。

MS、「Raspberry Pi 2」向け「Windows 10 IoT Core」プレビューを提供--「Arduino認定」Windows 10で提携も - ZDNet Japan

Raspberry Pi 2だけでなく、Arduino向けのWindows 10もあるようです。これは本気でIoT時代の主導権を握りに行くようですね。

ところで、一体どうやってRaspberry Pi 2にWindows 10をインストールするのか?

やり方が以下のサイトにありました。

Windows 10 IoTをRaspberry Pi 2にインストールする方法 | TechCrunch Japan

その手順ですが、

1、 まずMicrosoft Connectでアカウントを作る

2、Windows_IoT_Core_RPI2_BUILD.zipというファイルをダウンロードする

3、 8GB(Class 10)以上ののSDカードをコンピュータに挿入

4、 コマンドプロンプトで以下のようにタイプ

diskpart
list disk
exit

ここで表示されるSDカードのドライブ番号を控えておく

5、Microsoftのインストラクションに従ってWindows 10からSDカードに書き込む

管理者のコマンドプロンプトにて、下のコマンドでイメージをSDカードに書き込む

(PhysicalDriveNの’N’は、手順4、で控えた値。たとえばSDカードのディスク番号が3なら、下は/ApplyDrive:\\.\PhysicalDrive3になる):

dism.exe /Apply-Image /ImageFile:flash.ffu /ApplyDrive:\\.\PhysicalDriveN /SkipPlatformCheck

6、SDカードを取り出す

あとはこのSDカードでRaspberry Pi 2をブートするとWindows 10が起動してくれるそうで。

必要なものは「Raspberry Pi 2」「8GB/Class 10以上のmicroSDカード」、そして「Windows 10プレビュー版の入ったPC」だそうです。

Raspberry Pi 2をお持ちの方で、Windows 10プレビューを入れたPCを持っている人ならぜひ試したいですね。

Raspberry Pi 2 Model B (1)

iPhone 6 Plusより大画面!なWindows Phone”Lumia 640 XL”がアキバに登場

ミドルレンジモデルながら大画面なWindows Phone”Lumia 640 XL”が秋葉原で販売されてるようです。

MSの5.7インチスマホ「Lumia 640 XL LTE Dual SIM」が直輸入 - AKIBA PC Hotline!

最大の特徴は、やはり5.7インチ(1280×720)という大画面。比較的安価な製品でこの画面サイズです。

ただ初物ゆえに値段は高め。49800円とのこと。

欧州では219ユーロ(3万円弱)なので、やっぱりちょっと高いかなあと。よほどWindows Phoneのファンでもない限りちょっとこれは…

なお、同一性能で画面だけ小さい”Lumia 640”(画面サイズは5インチ、解像度はXLと同じ1280×720)も同じイオシス アキバ中央通店にて39800円で売られてるそうです。

ASCII.jp:Windows 10アップデートもOKなWP8端末「Lumia 640 LTE」

Windows Phoneって、日本ではあまり馴染みがないため評判はイマイチですが、さほどハイスペックでもない性能の端末でもさくさく動くんですよね。

ブラウザもちょっとクセはあるものの、慣れれば動作も軽くて使いやすい。

デスクトップ機では評判の悪いモダンUIも、スマホレベルの大きさの端末ならむしろ使いやすいかと。

らくらくホン並みの使い勝手とデザイン性とを兼ね備えたユーザーインターフェイスとも言えます。

が、いかんせん"アプリ"が少ないんですよね…

アプリが豊富ということは、必要な機能を実装できやすく、自分好みの端末にカスタマイズできるってことに繋がるため、AndroidやiOS端末の強みとなっています。

この強みが全然ないんですよね、Windows Phone。特に日本向けの端末が発売されていない現状では、日本語アプリが絶望的なほど少ない。

私はどちらかというとAndroidよりもWindows Phoneの方が好みですが、どう見てもアプリだけは格段の差があります。

そんな状況を反映してか、MS社は新しいプログラム開発ツール「Visual Studio Code」にAndroid/iOSアプリのコードの移植を容易してくれるオプションツールをつけてます。

マイクロソフト、Windows 10で iOS / Androidアプリも動かす支援策を提供。Visual Studioでコンパイル - Engadget Japanese

MacでVisual Studioが使える時代が来るとは思いませんでした。今のCEOに変わってから、MS社も大胆な施策が増えたように思います。

これだけでAndroidやiOSと肩を並べるほどのアプリ環境に移行するとは思えませんが、改善には向かいそうです。

あとは、国内におけるWindows Phone端末の正式販売でしょうか。

アプリ環境だけ整っても、肝心な端末がなきゃはじまりません。

日本向けカスタマイズなんてせずにグローバルモデルのまま出して欲しいですね。それなら投資も抑えられて赤字のリスクを最小限にできますし、OSのアップデートもその方が変な障害もなくスムーズにできますし。

と言っても、3大キャリアは導入する気配はなさそう。期待できそうなのはMVNOですが、実績のないOSを扱えるほど体力のあるところは少ないのが現状。もうちょっと早く日本でも出していれば(一応IS12Tてのがありましたが、もう一世代ほど続けてたら)、今よりはマシな環境ができてただけに、残念です。

Microsoft Lumia 640 XL Dual SIM Orange SIMフリー [並行輸入品]


Apple Watchに”ナビ”させてみた

実家に日帰りで帰るため高速に乗ったんですが、せっかくだからApple Watchに”ナビ”させてみることにしました。

わざわざナビをさせるまでもない道なんですけど、車で使うと一体どういう誘導をしてくれるのかが気になってたんで、あえて使用。

20150504_17_41_12

私が住んでいるところ(愛知郡東郷町)から実家(岐阜県大垣市)へ行くには”東名三好インター”から”岐阜羽島インター”で降りていくのがもっとも早くいける経路(名神の大垣インターではうちの実家へ行くにはちょっと遠回りなので)。

・・・なんですが”名古屋インター”から乗せようとするんですよね。iPhoneの標準マップ。

おまけに私の家の前を逆走させよう(一方通行の道です)とするし、大丈夫かな?このマップ。

Img_8642

というわけで、しばらくは誘導を無視して東名三好インターへGo!

高速に乗ってから、ナビゲーションスタート!です。

高速に乗ってしまえば、あとは東名→名神と誘導せざるを得ないだろう・・・

Img_8645

などと思って走ってると、小牧JCTあたりで手首をこつこつしてきます。

どうやら”中央道”に乗せようとしている模様。どこに行かせるつもりか!?

Img_8646

これを無視したら、さすがに岐阜羽島インターへ誘導を開始したっぽいんですが・・・なんやねん?”出口(岐阜方面)”って。

おまけに、手首を回してぱっと見たときには上のようにただ矢印しか出てきませんが

Img_8644

しばらくすると、出口までの距離が表示されます。

ちょっと現在地把握に時間がかかっているようです。

このApple Watch、iPhoneから逐一情報を入手しているわけではなく、iPhone側が何らかの通知を出したとき(交差点や高速出口手前に差し掛かったとき など)や、Apple WatchがアクティブになったときのみiPhoneに情報を取りにいっている様子。

おかげで、ユーザー側からの要求に対して少し情報の展開が遅い。

Img_8648

その代わり、交差点手前に差し掛かるとちゃんと”コツコツ”と手首に知らせてくれます。

表示もこの通り正確(メートル表示がすぐに出てくるんですが、出る一瞬前にキャプチャしちゃったようです)。

Img_8649

ちょっと買い物のため、実家近くのとある店に寄り道。

そのとき撮った写真ですが・・・この日はすごい土砂降り。

木曽川辺りでの視界は2~300mくらいだったでしょうか。わりと雨が降ってました。

おかげで若干視界不良な状態、しかも私の実家周辺とはいえ、あまり岐阜羽島インター周辺は走ったことがないため、Apple Watchの”コツコツ”がなかったら交差点を一つ通り過ぎてしまうところでした。

てことで、行きは多少は役に立ったナビ機能。

帰りも一応ナビ使って帰ることにしたんですが。

Img_8668

交差点までの距離表示を横にスライドしたら、マップ表示になっちゃいました。

で、これをスライドして再び戻そう・・・としたら、マップが動いてしまいました。

Img_8669

つまり、マップ表示から「○○まで○m」表示に戻せなくなってしまったわけで。

デジタルクラウンをまわしたり押したりしてもだめ。強く押したら戻るかと思いきや、これもだめ。

さすがに運転中なので、それ以上の操作を試せませんでした。

おかげで、上のような表示のまま自宅までたどり着くことに。

帰り道も相変わらず小牧JCTでコツコツやられましたし。

それ以外にも「スタンドの時間です!」表示のためコツコツやられました。

20150429_14_50_12

この表示です。

いやあの・・・今運転中ですよ!?

ナビとしては機能するものの、それ以外の通知まで入り混じってくるんでちょっとどうかな!?という感じ。

ナビに特化した端末じゃないですからね。

しかし、例えばナビ中は他の通知を一時的に止めるとか、ルートもある程度編集できるようにするとか(せめて逆走の修正くらいは・・・)、改善すべき点はいろいろありそうです。

やっぱり、現状ナビは専用機に限るのかな。正直、そう感じます。

Panasonic Gorilla  SSDポータブルカーナビゲーション 5V型 CN-GP540D

2015年5月 4日 (月)

Apple Watchで思わぬ出会いがあるかも!?出会いをサポートするアプリ”WatchMe88”

一見イメージ悪そうなアプリですが、出会い系なんとかよりはずっと健全なアプリです。

パートナー募集中の人を繋げるApple Watchアプリ『WatchMe88』 - エキサイトニュース

WatchMe88 from Yoav Elgrichi on Vimeo.

この”WatchMe88”というアプリ、例えば近くに誰か飲み仲間を募集している人がいると、Apple Watchがピカピカ光って知らせてくれるというもの。

上の動画のように男女の仲を取り持ってくれるというより、見知らぬ土地で飲み仲間を探したいだけという出会いもサポートしてくれる・・・はず。

ただ現状ではApple Watchを使っている人とすれ違うことがかなりまれな状況なので、当面はこういう出会いは期待できそうにありませんが。

Apple Watchの標準機能の一つに、近くの人にメッセージやハートビートを送ることができる"Digital Touch"って機能がありますが。

Apple - Apple Watch - 新しいつながり方

これをやる相手すらいないのが現状。

例えば待ち合わせしている人同士を引き合わせるという、ある特定の集団のみ情報公開できるという使い方が可能ならほんと便利です。

昔東京出張時にNifty serve(当時)のとあるフォーラムのオフ会に参加したときは、待ち合わせ場所が人混みの新宿駅だったんです。

Niftyのフォーラム上では知り合いでもリアルには顔を知らない人同士の待ち合わせというのはすごく大変だったんですよね(そのときは目印持って立ってました)。

私がこのアプリを見て思いついたのは上のような状況での待ち合わせサポートなんですが。

他にも、初めて会う営業の人との待ち合わせなど、面識ない人同士の待ち合わせサポートって必要じゃないかと。

ウェアラブルデバイスの活用法として、こういう使い方もあるってことで。

Apple Watch Sport 42mmシルバーアルミニウムケースとグリーンスポーツバンド

SDXCカードに対応したUSBカードリーダー

そういえば、64GB以上のSDカードを買ったらPCで読むためのカードリーダーがないことに最近気づきまして。

Lumia 535、Nikon 1 J4など、SDXCカードに対応した機器は増えつつあるのに、これじゃカード買ったときに不便だなぁ・・・てことで。

Img_8279

Buffaloのカードリーダー買ってきました。

下は今まで使ってたmicroSD用カードリーダー。

Img_8280

今度のカードリーダーはSD、microSDサイズともに使えるもの。

うちも気がつけばほとんどmicroSDサイズのカードだらけになってますけど、標準サイズのカードもあるにはあるんで(SONY WX220など)、標準SDも読めるものをチョイス。

一応高速カードリーダーです。USB 3.0につなげば、UHS-II規格でも余すことなくその性能を使いきれるんだとか。

あとでAmazonを見たら、これの後継が既に出ているようで、USBコネクタも両挿し可能なやつになってましたね・・・そっち買っておけばよかった。

あまりカードリーダーに気を使ったことはありませんでしたが、だんだんと速いカードが増えつつある今、ずっと以前に買ったものを使い続けているとせっかくの性能を使いきれてないかもしれません。今一度見直したほうがいいかもしれないですね。

iBUFFALO 高速カードリーダー/ライター どっちもUSBコネクター搭載モデル ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】BSCRD05U2BK

2015年5月 3日 (日)

Apple Watchの通知を一括削除する方法

メールが届くとApple Watch側にも通知されるんですが、特に平日はわりとどうでもいいメールだけでいくつも通知が来てしまうことが多く、いっぺんに消してしまいたいことが多い。

ですが、一件一件見ては消してたんですが、もっと楽に通知を消す方法があるそうです。

Watch OS:通知を一括削除する | Watch OS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

なんだ・・・通知画面で”強く押す”と”すべて消去”メニューがでるんですね。

というか、それ以前に通知を横にスライドすれば一件一件簡単に消せたんですね。そっちの方がむしろ私にとっては有用かも。

どちらも、Apple Watchの通知を整理するのに使える技ですね。小さい画面だからこそ、不要不急の通知はさっさと消したいものです。

Apple Watch ケース, Spigen? アップル ウォッチ (42mm) ラギッド・アーマー 液晶保護フィルム 2枚入 【国内正規品】 (2015) (ブラック【SGP11496】)

iPhone 5から抜き出したバッテリーを放置してたら・・・

2月にiPhone 5の液晶パネルを交換修理した際についでに交換したバッテリーですが。

その後すっかり捨てに行くのを忘れて引き出しの中に放置してたんですけど、最近見つけてびっくり!

Img_8254

破・裂・寸・前・です!

側面のフィルム部分は今にも剥がれそう。全体的にパンパンに膨らんでいて、かなりやばい状況。

Img_8255

元の厚みの3倍以上にまで膨らんでます。

Img_8256

最も膨らんだ部分はiPhone 5cよりも厚いです。

近所に自治体の資源ごみ回収場があって、そこでリチウムイオン電池を回収しているので、すぐに捨てに行きました。

もうちょっと放置してたら大変なことになってましたね、きっと。

交換後のリチウムイオン電池は早めに回収場所へもって行きましょう。

なお、交換後のiPhone 5のバッテリーは問題なし。膨らんではおりません。3度目の正直で、ようやくまともなバッテリーに当たったのか!?あんまり使ってないてこともあるんですが・・・まあ、しばらくは様子見です。

iFactory Apple iPhone 5 専用 交換用バッテリー

2015年5月 2日 (土)

Apple Watchで特定のアプリだけ強制終了する方法

まだそういう場面に出会ったことはありませんが、特定のアプリが動作不安定になった場合、これを強制終了する方法があるようです。

「Apple Watch」で特定のアプリを強制終了する方法 | gori.me(ゴリミー)

やり方は上の動画にもありますが、強制終了させたいアプリを起動した状態で

1、電源ボタンを長押し

2、「電源オフ」「省電力モード」などの表示が出てくる

3、再度、電源ボタンを長押し

これでアプリが強制終了されます。

不安定で使い物にならないアプリなら、iPhone側の”Apple Watch”アプリから”マイウォッチ”で、そのアプリの設定で”AppをApple Watchで表示する”をオフにしておきましょう。あるいはiPhoneからそのアプリそのものを消去。

ところで、Apple Watchそのものをハードウェアリセットする方法は「電源+デジタルクラウンを5秒以上長押し」でいけるそうです。

あんまり使いたくない技ですが、いざというときのために覚えておくと便利かもしれません。

ELECOM スマートフォン用タッチパネル洗浄・抗菌ワックス P-WX1

Apple Watch Sportを1週間使ってみて

世間では賛否両論なApple Watch。

正直私も果たして使い物になるのかどうか、半信半疑で購入しましたが。

ちょうど1週間経ったので、私なりにApple Watchの使い勝手を振り返ってみました。

ここでは世間で気になっているであろうテーマごとに、私なりの使用感などを書いてみます。

以下、やや長文です。

■ ”アプリ”の使い勝手はどうなの?

Apple Watchが普通の時計と決定的に違うのは、やはりアプリが使えることですよね。

ニュース系アプリなど、気になるアプリをいろいろと入れてみたんですが、一番使ったのはやっぱり”メール”アプリですかね?

いや正確には”アクティビティ”の次に使ってるアプリというべきなんですが、アクティビティはどちらかというと使うというよりはデータ集めをしているアプリという感じなので、あくまで”能動的に使ったアプリ”No.1はメールということで。

YahooニュースやFlipboardも使ってたんですけど、ニュース系アプリは表示できる記事の数、文字数が少なすぎてあまり役に立たないですね。

ただ、メールが来るたびにいちいちiPhoneを取り出してたんですけど、Apple Watchなら一目見て重要かそうでないメールかが一目瞭然。特に平日昼間、会社でポケットからiPhoneを取り出す頻度が下がりました。

電話も便利ですね。車の運転中にかかってきたときもハンズフリーで会話できます。案外スピーカーの音が大きくて、思ったよりも使えますね。

20150501_11_18_53

まさにこの記事書いてる最中にかかってきましたが、Apple Watchで応答してみた。

家や車の中なら使えそうです。

ただ人混みならどうか・・・そういうシチュエーションでまだ使ったことはないですが、会話が聞かれるのもなんだか嫌なので、やっぱりiPhoneの方でとりますね、きっと。

実生活ではまったく使わないんですが、報道などでよく使われてるのかすっかり有名になった”クックパッド”アプリは、私もデモ用によく使います。

見せびらかすのに便利ですね、このアプリ。

ただレシピが出るだけなのに感動されます!

でこのアプリ、iPhone側で最後にクックパッドで見たレシピがApple Watchに反映されてくれる・・・はずなんですが、めちゃくちゃレスポンス悪いです。

Apple Watch側に更新されるまで結構時間がかかります。まあ、このあたりはいずれ改善されるんでしょうが。

マップアプリもデモ用に使ってます。こういうビジュアル的に訴えられるアプリは、デモに使うには極めて有効。

こちらは”Apple Watch Sport付けて歩き回ってみた”記事でナビに使ったので、実用性は検証済み。

出張などで知らない土地に行く際は役立ちそうです。

”アクティビティ”アプリについては別に書きます。

■ 肝心の時計機能は?

一応(?)時計なので、やっぱり時計機能が気になるところ。

20150425_16_02_23

私はこの”クロノグラフ”で使ってます。

これを使う理由は単純で表示される情報量が最も多いデザインだからなんですが。

時間以外にバッテリー残量、日付、アクティビティ、天気(気温)と4つの情報を表示できます。

この1週間は急に気温が上りましたけど、特に平日会社内にいると気温の変化に気づけず出張などの際に急に暑さにさらされるなんて状況でしたが、右下の気温表示である程度構えられたのがよかったですね。

他にも株価や世界時計にも変えられるため、好みに応じて表示させる情報を選べます。

ストップウォッチが使えるのも、この”クロノグラフ”デザインのいいところでしょうか。右上のアイコンをタップするとストップウォッチに切り替わります。

ただ”通知”を見ようと画面上をスライドするときにこのアイコンをタップしてしまい、意図せずストップウォッチが起動することもしばしば。このデザインもいいことばかりは行かないようで。

Apple Watchは常に時間を表示しているわけではなく、手首を上げたときに画面がぱっと表示される仕組みになってます。

が、これが思い通り行かないことがよくあって、デジタルクラウンを押して表示させることも。

腕を上げるときにゆるーくあげると反応悪いですね。メリハリが必要。

ただ、まれに腕を動かしてもデジタルクラウンを押しても10秒ほど反応しないことがありまして・・・子の1週間で2回ほど。

電源落ちたのか!?と心配になった頃に反応してくれます。なにかバックグラウンド処理でもしてるんでしょうか?

もちろん悪いことばかりではなく、いいこともあります。なんといっても最大の利点は”時間が正確”なこと。

Img_8401

これまで使ってきたこのスピードマスターは、やはり機械式なためどうしても時間がずれます。大体1週間使うと1~2分程度遅れます

しかも土日は身につけないので止まっちゃう(自動巻き)ため、月曜朝には時間合わせが必要。

この作業が結構煩わしんですけど、こういう作業はApple Watchには不要。まあ、当たり前なんですが。

ただしフォーマルな格好にこのApple Watch Sportは合わないため、そういう場面ではスピードマスターの出番でしょうか。

てことで一応この両者、すみわけができてます。

■ ”アクティビティ”は使えるの!?

”アクティビティ”を使っていると、やはりどうしてもその数値が気になります。

”カロリー”と”心拍数”は特に気になりますね。

今の設定は290kcalとさほど多いわけではないんですが、”Apple Watch Sport付けて歩き回ってみた”記事でも書いたとおり、片道2kmの道程を往復してもこの290kcalは達成せず。結構厳しいですね。

てことで、少々の距離なら車を使わないようにして歩いたり、階段を使うようになったりと、自然に体を動かそうという行動に出てしまいます。

20150429_14_50_12

なにせずっと座ってると、手首を突かれて(バイブの感触がペン先でとんとんと突かれた感じ)こんな表示が出ます。容赦無いですね。

もっとも、これじゃあApple Watchを使いこなすというより使われているといったところですね。

しかしまあ、こうでもなければ運動を意識する機会もなかったわけですし、私にとってはいいきっかけなんじゃないでしょうか。

そのうち”ワークアウト”にもチャレンジしてみようかな。

■ バッテリーはちゃんと1日持つのか!?

Apple Watchはバッテリーが持たない!と散々あちこちでいわれているせいか、会社の人に見せるとまず第一声に”電池持たないんでしょ!?”っていわれます

20150428_20_17_06

しかし、私が使う分には朝の5時から夜の9時ごろまで使ってもこの残量。

どんなに使い込んでも40%は残ってます

あまりアプリを使ってないからなんでしょうか?時計にアクティビティ、メールにニュースアプリ程度。

42mmモデルって事もあるんでしょうか?いずれにしてもこのペースなら24時間は闘えます。まるでリゲインのCMです。

ただ、なぜか最初の10%くらいは減るのが早くて、そこから急に減り方が緩やかになります。

減り方が不均質な感じですね。何ででしょう?

今後、バッテリー消費の多いアプリでも入れたときはどうなるか分かりませんが、今のところバッテリー不足に悩まされることはありません。

ところで、バッテリー充電時はかなり熱い!って話が出てますが。

確かにちょっと熱いですが、肌につけられないというレベルまで熱くはなりません。個体差でしょうか?

でも結局一晩充電させてるので、充電がとっくに終わってからつけるため、熱いという状況に出くわすことはほとんどありませんね。

■ その他

会社用にカメラを封印したiPhone 5cを使ってますが。この5cにはM7プロセッサーのような歩数を常時監視しているチップは載ってません。このため、”ヘルスケア”アプリの歩数計データは常に0。

しかしApple Watchが歩数を測定しているため、iPhone 5cでも歩数値が出てくるようになりました。

20150428_20_15_27

これで会社にいるときの歩数も測定可能に。

Apple Watchは歩数以外に心拍数なども収集しているため、1日中つけっぱなしです。

20150428_20_16_15

なもんですから、この通りApple Watch跡はくっきり付きます。

20150428_20_16_38

1週間も使うとさすがに汚れが出始めました。

わかりにくいですが、本体の付け根付近のベルトが黒ずんでます。

明るい色だと、どうしても汚れが目立ちますね。そろそろアルコールなどで拭いた方がよさそうです。

・・・とまあ、1週間使ってみての使用感ですが。

正直、まだ十分使いこなせていない感じかなぁ。

初代iPad買ったときもそうですが、新しいデバイスなので最初のうちはやっぱりアプリがチューニング不足な感がありますね。だんだんと洗練されていきそうです。

おそらく多くの方が感じているのは、果たしてこれに5万円も投資するメリットはあったのか!?

見せる度によく聞かれます。

なにせiPad Airよりも高いですからね(42mmモデルの場合)。

情報系アプリなどを利用するという目的なら、正直5万円は高いです。

私の感覚的には3万円程度が妥当かな?といったところ。

今はかなり生産歩留まりが悪いらしいので高止まりなようですけど、いずれ安くなるんじゃないでしょうか?原価は100ドル程度といわれてるらしいですし。

また、アプリがより洗練されてくれば、じわじわと普及しそうな予感です。

価格の最適化とアプリの充実まで”待ち”というのが、最も賢い選択肢ですかね。

ただちょっと運動不足でやばいわぁと感じてたり、最近体調悪いかなぁと思ってる人なら今すぐ買っても後悔しないと思います。

元々”ヘルス”を意識したデバイスといわれてるだけに、この方面に関しては現状でも完成度高いです、Apple Watch。

上にも書いたとおり、気が付いたら1時間おきに立たされてますし、歩かされてます。

他にも、心拍数の時系列データのおかげで、一体どういう場面で緊張しているのかが把握できるようになりました(会社で)。

20150429_8_46_09

結構変動してますね、心拍数。

もちろん、デスクワークだったり打ち合わせだったりと変化してることが大きいんですけど。

大して動いていないと思われる時間でも心拍数が上ってることがあるんですよね。

このデータを使って振り返れば何がストレスの原因かも特定出来そうですね。あの時間は、確かあの人と会ってるときだったか・・・などなど。

もっとも、これでは健康管理というよりストレス管理ですが。

しかし今の日本はストレス大国ですからねぇ。

ことストレスに関しては自覚しづらいこともあって、気が付いたらかなりやばい状態になってるという人が多いです、私の周辺も。

会社来なくなっちゃうだけならまだいいんですが・・・最期の選択をされてしまう方も多いですからね、この国は。

体を動かすこと自体もストレス解消にもつながることなので、たとえストレス要因が取り除けないまでも運動の成果を見える化できることは、心の健康にも決して悪いことではありません。

自身の心と体を守るためにApple Watchを導入するという選択肢はありだと思いますね。

てことで、私は十分元が取れたと感じております。

今後のアプリの充実でさらにいいツールになるような気がします。

【日本正規代理店品】mophie watch dock for Apple Watch (レザー&アルミニウム製スタンド) MOP-ST-000003

2015年5月 1日 (金)

Windows上でLinux環境を構築できる”Cygwin”がメジャーバージョンアップ

Cygwinといえば、ずいぶん前にWindows上でFortranプログラムを動かすために導入したことがありましたが、あれがメジャーバージョンアップしたそうです。

Windows上で動作するUnix互換環境「Cygwin」がメジャーバージョンアップ - 窓の杜

正直、まだサポートされてたことに驚きです。

といって、一体どういう機能が追加されたのかは不明。不具合修整がメインな感じです。

さすがに最新版とあって、Windows XPから8.1/Server 2012 R2まで対応しているそうです。

会社ではまだ一部Cygwinを使って動いているシステムが存在するんですよね。まだまだサポートして欲しいソフトです。

ところで、このブログでCygwinなんて扱ったことなかったなぁ・・・なんて思ってたら。

一応”EeePCでCygwin”なんて記事がありました。

EeePCでcygwin: EeePCの軌跡

まだブログ開設後2ヶ月目くらいの記事ですね。

読みにくい記事ですが、学生時代に作っていた解析プログラムを動かしてますね。

他にもC言語を使うために導入した会社の同期もいました。勧めたのはもちろん私。

すっかりご無沙汰でしたが、ひさしぶりに入れてみようかしらん。

日経Linux(リナックス) 2015年 5月号

iPhoneをジェスチャー操作できるウェアラブルデバイス”Ring ZERO”が届きました!

Apple Watchに夢中でAmazonで予約をポチッたことを忘れてましたが、予定通り4月30日に届きました。

Img_8489

我が家の2つ目のウェアラブルデバイス”Ring ZERO”です。

元々は日本発の指輪型ウェアラブルデバイス"Ring"ということで話題になったデバイスですが、出荷が大幅に遅れた上にデザイン変更、反応性の悪さやバッテリーの持ちが悪いなど悪評が先行してしまった残念なデバイス。

が、このRing ZEROは特に反応性の悪さを大幅改善、”Ring”比3倍までよくなったとの事。

早速開けてみます。

Img_8490

なんだか小奇麗なパッケージです。

Img_8492

中身はこれだけ。

本体に充電器とケーブル、取説、そしてサイズ調整用のスペーサーがいくつかついてました。

Img_8491

指にはめるとこんな感じ。

ずいぶんと太い指輪ですね。

とはいえ、このサイズの中にバッテリー、センサー、バイブなどが入ってるわけですから、これでも小さいんでけどね。

Img_8520

付属の充電器にはめてみました。

根元にmicroUSBコネクタがあるので、これにつないで充電。

Img_7395

Ring ZERO本体には裏側に端子がついてます。これと充電器の端子をあわせると通電する仕組み。Apple Watchのように非接触充電ではありません。

では、早速iPhoneとつないでみます。

まず、iPhone側に専用アプリをインストールしておきます。

Ring - Shortcut Everything on the App Store on iTunes

Img_8522

今のところiOS用のみ。Android用は5月末に公開予定との事。

最初に起動すると、アカウントの設定の後に”ペアリング”を要求されます。

Img_8488

Ring ZERO側でタッチセンサーを長押しするとペアリングされます。

Img_8521

ペアリングが完了すると、簡単なチュートリアルが始まります。

Img_7391

ここでは実際にRing ZEROの操作を確認、その感触をつかみます。

Img_7390

横のタッチセンサーを押してジェスチャーパターンを描き、終わったら指をセンサーから離します。

ここでは円を描いて・・・るはずなんですが。まあこんな程度でも認識してくれます。

Img_8523

設定画面ではジェスチャー操作が追加できます。

音楽やカメラの操作、ソーシャルメディアへの投稿まで可能です。

20150430_13_32_13

一体、ジェスチャー操作だけでどんな投稿ができるのか!?

Facebookの設定画面がこちらですが、あらかじめ設定したテキストと位置情報、カメラロールの最新の写真を送付することが出来るようです。

まあ、これならジェスチャー操作だけでも意味のある投稿ができそうですね。

Img_7397

で、早速”音楽”を再生させてみた。

指で三角形を描くんですが、とりあえず一発で成功。

”一”の字を描くと曲送り出来ます。

私よりも、iPhoneでBGM流してる妻の方が使いそうな機能ですね。

他にもカメラ操作を登録しておきました。

動画を撮ってみました。

ちょっとわかりにくいですが、わりと成功率が高いので思ったよりすいすい操作できてます。

しかし、ぱっと見たところ私が使えそうな操作はこの2つだけですね。ソーシャル投稿は使わないし。

カスタム操作で例えばMacのKeynoteを遠隔操作するなんて方法が公式サイトに出てましたが。

開発者向け - Ring by Logbar

Mac持ってないので、試せないですね。なんとかこの操作、iPhone/iPadなどで出来ないんでしょうか?

その他の操作を作ることは可能なようですけど、いまいちやり方がわかりませんね。

アプリのアップデートにより、できる操作が増える事を期待します。

Img_7394

ところで、iPhone 6 Plusに同時に2つのウェアラブルデバイスをBluetooth経由でつないでしまいましたが、どちらも問題なく認識してます。

ただし、Apple WatchをRingで操作することは今のところ不可能。

まあ、ウェアラブルデバイスをウェアラブルデバイスで操作というのもなんだか変な感じ。

ただRingは”がんばれば”文字入力も可能なので、キーボードを実装できないApple Watchとの連携によるメリットもないわけではありません。

ただし相当がんばらないといけなさそう。操作を覚えて、しかも正確に早く操作できるようになるにはかなり慣れが必要です。

以前のRingを知らないのでなんともいえませんが、このRing ZEROの反応性はまあまあいい感じ。時々失敗しますけど、初めて使ったその日のうちに成功率は8~9割程度。

あとは操作が増えてくれるといいんですけどね。

一番使いたいのはKeynote操作ですが・・・これはApple Watchでやった方が早いかもしれません。

なかなか棲み分けが難しいですね。今のところほとんどApple Watchで出来ることばかりです。

しかし画面を見ることなく操作できるのがRing ZEROの強み。

この専用アプリをApple Watch側で呼び出して、あとはRingで操作・・・というのがもっともエレガントな使い方なのかなぁ。無理やり感たっぷりですが。

こちらもApple Watch同様、しばらく遊んでみます。

Ring ZERO Sサイズ White RPW-001-01

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村