HDDをV字に折り曲げて破壊する!油圧式HDD破壊装置”HDB-20V”
特に企業のHDDのデータ消去って、機密情報が入ってたりするんで結構気を使うようですが。
心配性なセキュリティ担当者には心強い、問答無用なHDD破壊装置が発売されたようです。
HDDをV字に折り曲げてM字に圧迫する物理破壊装置 - PC Watch
油圧式HDD破壊装置”HDB-20V”。お値段25万円前後。
HDDを中に入れて、上のレバーをぐいぐいやればHDDがV字に折れ曲がってくれるという、まさにHDDのデータを”物理的に”破壊してくれます。
普段使うことはないんですが、なんというかこのワイルドな解決策が私のハートをわしづかみ、まさにV字にへし折ってくれてます。
どこかの議員さんが証拠隠滅のためか、HDDを故意にぶっ壊したらしいというニュースがありましたけど、これを使えばかなり捗ったんでしょうね。
![]() |
« ”ロケスマ”がApple Watch対応で便利に! | トップページ | 10ポートで最大15Aまで供給可能なUSB電源”700-AC008BK” »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
コメント
« ”ロケスマ”がApple Watch対応で便利に! | トップページ | 10ポートで最大15Aまで供給可能なUSB電源”700-AC008BK” »
こういう粉砕?もありですが
リサイクルとしては混ざると
一緒くたになるんでしょうから
ばらして割るのがいいかなとか(w
投稿: mokekyo | 2015年5月14日 (木) 21時05分
こんにちは、mokekyoさん。
本来なら分別するところなんでしょうが、セキュリティ上データを抜き取られる恐れが出てしまうためそのまま粉砕しないといけないようです。
昔は中古PCを買ったら、どこかの会社のデータがそのまま残ってた何てことはざらにあったんですけど、ベネッセの件もあり、最近はこういうものの扱いがうるさくなりましたねぇ。
投稿: arkouji | 2015年5月15日 (金) 05時27分
手もとに大量のHDDというか本体があるんで、廃棄する為にすっごく欲しいんですけど、流石に価格が...(^^;)
2.5インチにも対応してるんですかね?
投稿: みねなま | 2015年5月16日 (土) 10時45分
こんにちは、みねなまさん。
個人向けの価格じゃありませんよね。どこかでレンタルしてくれるといいんですけど。
2.5インチもいけるんじゃないでしょうか?3.5インチよりも小さいので入ることは入るはず。M字に曲げるのは無理でも粉砕することくらいならできそうな気がします。
投稿: arkouji | 2015年5月16日 (土) 17時18分