« Raspberry Pi戦艦大和 第1次改装続き | トップページ | ”みんなのラズパイコンテスト”入賞のRaspberry Pi戦艦大和がPC Onlineで紹介されてました。 »

2015年5月15日 (金)

Apple Watchのバックアップをとる方法

私も無意識にやってましたが、Apple Watchってどうやってバックアップをとるのか?

その方法は以下の記事に書かれておりました。

バックアップを取る方法とは【Apple Watch】 » iPhonezine (アイフォンジン)

結論から言えば、特別な操作は不要です。Apple Watchのバックアップ方法は以下の2つ。

一つは、ペアリングしたiPhoneをiTunes/iCloudにつないだとき。

もう一つは、Apple Watchのペアリングを解除したとき。

そういえば、私も複数のiPhoneとApple Watchをペアリングさせることは可能か?の記事で書いたとおり、一度ペアリングから解除したiPhoneに再度ペアリングした際に”バックアップから復元”という項目が出てきて使ってました。

今思えば、前回ペアリング解除時に作ったバックアップを使って復元してたんですよね。

普通にiPhoneのバックアップを取っていればApple Watchのバックアップも作られているようなので、こまめにiPhoneのバックアップを取るよう意識していればいいみたいです。

Apple Watch 本体 2015 アップル スマート ウォッチ Smart Watch 腕時計 (42mmステンレススチールケース ミラネーゼループ) [並行輸入品]

« Raspberry Pi戦艦大和 第1次改装続き | トップページ | ”みんなのラズパイコンテスト”入賞のRaspberry Pi戦艦大和がPC Onlineで紹介されてました。 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Apple Watchのバックアップをとる方法:

« Raspberry Pi戦艦大和 第1次改装続き | トップページ | ”みんなのラズパイコンテスト”入賞のRaspberry Pi戦艦大和がPC Onlineで紹介されてました。 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村