Android Wear上でMacintosh IIが動く!?
AndroidなのにMacが動きます。
あの名機が手首に巻ける!? Android WearでMacⅡが動いた : ギズモード・ジャパン
Apple Watchではなく、Android WearでMacの名機である”Macintosh II”がエミュレートできるそうです。
もっとも、手首に収まるサイズで昔のMacの画面を出しても小さすぎてとても実用的に使えるもんじゃありませんが、ノスタルジックに浸れる一品ではありますね。
画面が小さいことをのぞけば、かなり快適な速度で動いている模様。画面さえ大きければ十分当時のMacを堪能することが出来そうです。
ところで、このブログで言及したことがありませんが。
私、ほんのちょっとの間だけ”Macintosh II”を所有していたことがあります。
Mac Color Classicに取り付けた”Q Cam”という白黒のカメラセンサーで撮影した写真だけが今も残ってます。
上に載っているのはPC-9801BX。その下にいるのが”Macintosh II”です。
CPUは68020、サイズは今のフルタワーと同等くらいの大きさがあります(ただし横置き)。
上の98と比較してもらうと、その大きさが分かっていただける(か?)と思います。
大須のジャンク屋で20年位前に5000円ほどで購入。
ちゃんとHDDもついてて(10MBほどのやつですが)、外観が若干汚いながらもちゃんとしたMacintosh II
・・・といいたいところですが、なぜかHDDから起動できず、FDDのSystem 6からしか起動できないという妙な不具合を抱えていたジャンク品でした。
買ってから中のHDDを覗くと、どこかの会社の給料計算した際のデータがそのまま残ってましたね。この頃は中古品にデータが残っているなんてざらでした。
5000円でフルタワーサイズなコンピューターが手に入るということで思わず手を出した一品。
社会人になったすぐあとに捨てちゃいましたけど、存在感たっぷりなMacintosh II。
Mac Plusのような斬新さはないものの、間違いなくMacintoshの歴史を語る上で外せない名機の一つ。
いまや手首に載るコンピュータで再現できちゃう時代になってしまったんですね。
![]() |
« 話の長い最凶の校長を目指せ!”俺の校長” | トップページ | OCNモバイルONEプリペイド使ってみた »
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
コメント