サンコー USB防水内視鏡カメラ買ってみた
使い道がないのに、なぜか急に欲しくなって買ってみました。大体Nikon 1買ったばかりだというのにまたカメラとは…
中身はこちら。サンコーの”USB防水内視鏡ケーブル 7m”です。
商品名は”ケーブル”ながら、ちゃんとしたカメラです。
先端は直径7mmで、LEDライト付きのカメラになってます。
PCにつないで、付属のCD-Rに入っているソフトを使うとこの通りあっさりと表示してくれます。
7mもあるので、PCのUSBコネクタから
ずずーっと
ずずーっと
部屋を出てもまだずずーっと
ここまで伸びます。
なおこのサンコーの内視鏡カメラ、20mのものまであります。
なんとなくその辺にあった空気清浄機に突っ込んでみました。
確かに中は撮れてます。
狭いところばかりではなく、こんな感じに離れたところを撮影しても
まあまあちゃんと撮れます。
近接用のカメラとはいえ、そこそこ普通のカメラとしても使えそうです。
ただし、画質はあまり褒められたものじゃありませんが・・・
ところで、コネクターにはなにやらダイヤルがついてまして。
一体何のダイヤルかと思いきや、先端のLEDライトの明るさ調整用でした。
しかしこのカメラ、いくら長いとはいえデスクトップ機につけてたら行動範囲が限られます。
ということで、ICONIA W3-810/FPに百均microUSB変換コネクタ経由でつないでみた。
Windowsですし、あっさりと認識&動作。
さらにAndroidタブレット”Nexus 7”にもつないでみた。
Android端末でUSBカメラを使うための”UsbWebカメラ”というアプリ(無料)を使うとこの通り動作してくれました。
UsbWebカメラ - Google Play の Android アプリ
このアプリ、静止画だけでなく動画も撮影可能。
これなら、外で使うこともできますね。より小型のAndroidスマホと組み合わせればなおベターかも。
防水なので、池の中を撮影なんてこともできそう。夏休みの自由研究ネタに活躍してくれるかもしれません。
うちにはピアノがおいてあるんですが、あれの下に子供のおもちゃがよくもぐりこむんですよね。ああいうところを確認するにはいいかも。
アイデア次第でいろんな使い道を考えたくなるこの防水内視鏡カメラ。とりあえず、ピアノやソファーの裏側チェックに使いつつ、なにか使い道を考えましょうかね。
ただしこのカメラ・・・散々遊んだあとはこの通り。片付けるのは毎回大変そうです。
![]() |
« Apple Watchの予約は10日16時1分から | トップページ | 179ドル(約2万円)で購入可能な高精度な3Dプリンター”Tiko” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- USB-Cハブ(USB‐A×4)を買った(2023.01.23)
- Pythonで一定時間ごとに自動でスクリーンショットを撮るプログラムを作ってみた(2022.12.22)
- デスクトップ画面やアクティブウィンドウを一定時間ごとにキャプチャーしてくれるソフト「AutoScreenCap」(2022.12.21)
- 512GBのmicroSDカードを買った(2022.12.10)
- 丸2年を迎えたGALLERIA GR1650TGF-Tの表面に傷が(2022.12.03)
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
コメント
« Apple Watchの予約は10日16時1分から | トップページ | 179ドル(約2万円)で購入可能な高精度な3Dプリンター”Tiko” »
USB防水内視鏡ケーブル10mを購入
家に届いてさそくスマホに接続ライトはつく
アンドロイドアプリも動く
但し画像が真っ白か真っ青にしかならないなーぜ???
おたくみたいに画像がはっきりっと映らない;;
3週間ぐらい待った結果がこれかぁorz
投稿: 謎 | 2015年5月18日 (月) 16時06分
あ、試行錯誤でようやく写った。原因は変換ケーブルでした。けれども色が茶色か青しか駄目っぽい。
どうやったらそんな綺麗な色がでるんだろう中間色がでてこないような?
投稿: 謎 | 2015年5月19日 (火) 00時23分
はぁはぁ 1人で慌ててたわ
なんとかカラーになりました。
設定が際どいですね。
とりあえず良かったデス:
投稿: 謎 | 2015年5月19日 (火) 16時17分
こんにちは、謎さん。
あらら、解決しちゃったようですね。おめでとうございます。
なにぶんイレギュラーなカメラなので、映らないとどこに原因があるかわかりづらいですね。まずはPCで確認してから使った方が確実ではあります。
それにしても、Androidの自由度は高いですよね。iPadではこうはいきません。こういうところはiPhone系はダメですね。
投稿: arkouji | 2015年5月19日 (火) 22時27分