かつての名機が腕時計に!?”Apple II Watch”
てっきりジョークガジェットかと思いきや、作り方まで公開されてて結構真面目(?)です。
「Apple II Watch」は往年の名機をすごいレベルでスマートウォッチ化 - GIGAZINE
外観は”Apple II”な雰囲気、しかし中身は・・・とこれがまた意外なほどApple IIです。
画面だけでなく、5インチフロッピーディスクっぽいものがついてたりします。
Apple Watchを入手したくても、オンラインストアは出荷が6月以降だし、近くで扱っているお店はないし・・・などとお悩みの方。こちらはなんと自分自身で作ることが可能です。
で、こちらのリンク先にその作り方がかかれてますが、用意しなきゃいけないものが「Teensy 3.1(72MHzのARMプロセッサ + 256kB ROM + 64kB RAM搭載のコンピュータボード)」や「1.8インチTFT液晶(168×128)」など、どうやって入手するのか迷うものばかりです。
ケースは3Dプリンターにて自作するようです。3Dデータも上のリンクで公開中とのこと。
ある意味Apple Watchよりもユニークな一品、目立つこと間違いなしです。
ただし、iPhoneとの連携機能はどう見てもなさそう。逆に言えば、Androidユーザーでも使えます。
![]() |
« 複数のiPhoneとApple Watchをペアリングさせることは可能か? | トップページ | iFixitがApple Watch Sport 38mmモデル分解 バッテリー容量は205mAh »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
コメント
« 複数のiPhoneとApple Watchをペアリングさせることは可能か? | トップページ | iFixitがApple Watch Sport 38mmモデル分解 バッテリー容量は205mAh »
まあ大変な「工作」のようですね
3Dプリンタがあるからできる技のようにも見えます。
それにしてもアップルウォッチよりこっちが欲しい私ってのは
やっぱり懐古趣味なのかなあ。トホホ
投稿: enutea | 2015年4月29日 (水) 10時10分
こんにちは、enuteaさん。
いかにもApple IIって雰囲気がいいですよね。Kickstarterあたりで製品化してみると案外資金集まるかもしれませんが、Appleが黙っちゃいないかもしれないですね。
3Dプリンターがあればほんといろいろできそうですね。そろそろほしいところですが、なかなか使用イメージがいだけなくて・・・
投稿: arkouji | 2015年4月29日 (水) 17時40分