総務省 2年縛りの見直しに向け動く
SIMロック解除義務に続き、ようやく2年縛り解消に向け動くようです。
総務省がスマホ2年縛り是正へ キャリアは条件緩和を提示|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース
総務省が2年縛り是正に向けた作業部会を立ち上げ、この問題に本格的に取り組むそうです。
当然、キャリアの反発は予想されますが、その前に条件緩和を提示してきたようです。
その内容は「違約金のかからない期間を1ヶ月から2ヶ月にする」「解約可能な期間を知らせる仕組みを作る」というものですが・・・こんな程度の緩和、明日からやってほしいところですけど、実施は秋からだそうです。
限られた帯域の電波を独占するがゆえにユーザーの意向を無視したこの状況、さっさとやって欲しいものです。
もちろん、2年間の縛りがあるのはやむをえないと思いますけど、なんで2年過ぎても違約金がかかるのかがさっぱり分かりません。おまけに、キャリアによっては24ヶ月目だったり25ヶ月目だったりと、このあたりも非常に分かりづらい。
どちらかというと、SIMロック解除よりこちらを先に動いてほしかったんですけどね。今やiPhoneでもSIMフリー機が欲しい人はそちらが入手可能な状況になってますし、縛りがあることで料金が安くなるならそれでいいのかもしれません。
ところで、MVNO業者でついにiPhoneを扱うところが出てきたようです。
iPhone6/iPhone6Plus:製品ラインナップ | エックスモバイル株式会社
この業者の扱うiPhoneはドコモ版の未使用在庫などを使っているようで、SIMロックフリー版ではありませんが、それでも今まではユーザーがiPhoneを調達しないとMVNO+iPhoneの組み合わせで使うことが出来なかったわけですから、これは大きな出来事です。
他にも、ゲオSIMなら中古iPhoneとあわせて店頭で入手することも可能になってます。事実上、3大キャリアがiPhoneを独占できる体制ではなくなりつつあります。
てことで、少しはユーザーよりなサービスを展開して欲しいですよね>3大キャリア。私も来年初頭に2年縛りが終わるため、そこまでには何らかの改善が欲しいところですね。
![]() |
« Lumia 535の後継機”Lumia 540”発表 | トップページ | レーザーポインター買ってみた »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
コメント