週刊アスキー誌 ネット&デジタル化へ移行
« Apple StoreでSIMフリー版iPhone 6/6 Plus販売再開 | トップページ | Microsoft Lumia 535でいろいろやってみた »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- DIMEという雑誌を買ったら煌びやかなスピーカーがついてきた(2023.05.24)
- ぽぽーぽぽぽぽ!な「呼び込み君」ポーチBOOK買ってみた(2023.02.03)
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
コメント
« Apple StoreでSIMフリー版iPhone 6/6 Plus販売再開 | トップページ | Microsoft Lumia 535でいろいろやってみた »
月刊ASCIIというよりは、週刊誌のEYE・COMからのリニューアルでしょう。内容から見ても。
途中で週刊アスキーという同じ名称の中身の違う普通の雑誌の時代が挟まってますが。
投稿: みねなま | 2015年4月 1日 (水) 14時32分
こんにちは、みねなまさん。
確かにおっしゃるとおりですね。でも月刊アスキーの最終号に週アスの予告が出ていたので、一応あちらの直系という建前になってますね。
いずれにせよ、紙媒体じゃないのは残念ですね。時々出る付録がたのしみだったんですけどねぇ。
投稿: arkouji | 2015年4月 1日 (水) 22時43分
月アスの最終号の直系の扱いなんですか。あの週アスの軽さが好きだったんですよねぇ(笑)
紙媒体の、妙な付録は面白かったですね。その号だけ2冊買いたくなったりすることもありました。
今年になってからは、週アスは電子版に切り替えてしまったので、今後も電子版で買い続けるとは思うんですが、紙媒体と電子媒体とでは広告収入の減少や誌面バランス(文字サイズやフォント等)がかなり違って製作が難しいらしいので、うまくのりきってくれることを願うばかりです。
単行本はコレクションしたいこともあって紙媒体を望みますが、雑誌類は基本的に処分しちゃう対象なので、電子化すること自体は良いと思ってます。
投稿: みねなま | 2015年4月 3日 (金) 20時45分
こんにちは、みねなまさん。
付録は無くなってしまいますよね。ただ電子版ゆえの良さが出せるといいですね。例えば、動画を挿入しちゃうとか。
スペックメインの紹介雑誌とは一線を画した雑誌なので、これからも応援していきたいですね。私もこれを機に定期購読しようかしらん。
投稿: arkouji | 2015年4月 4日 (土) 14時13分