NifMo、楽天モバイルも4月1日から通信量増
IIJmio、OCN以外にも通信量を増加したサービスがありますんで、紹介しておきます。
ニフティの格安スマホ「NifMo」がサービス改定--10Gバイトプランを2800円で - CNET Japan
まずはNifMo。月900円の2GB/月プランは3GB/月へ、月1600円の4GB/月プランは5GB/月へ、月2800円の7GB/月プランは10GB/月へそれぞれ増量(いずれも税抜価格)。
NifMoは5GB、10GBプランがIIJmioと比べるとちょっと高め(IIJmioなら10GB/月は2560円)ですが、指定サイトで買い物をすると割引される”バリュープログラム”があるんで、ネットでよくお買い物をされる方ならちょっと考慮してみてもいいサービスですね。
続いて楽天。
楽天モバイルも4月1日より高速通信容量を増量!月900円で3.1GBに! | オクトバ
楽天モバイルも4月1日より増量。月900円の2.1GB/月プランは3.1GB/月へ、月1450円の4GB/月プランは5GB/月へ、月2260円の7GB/月プランは10GB/へそれぞれ増加。
なお、最も安い月525円の200kbpsプランは変更なしです。
主要なMVNOサービスは日本通信を除いていずれも増量してきましたね。5月以降のSIMロック解除義務化により、MVNOへ流れる人が増えるかもしれません(特に9月あたりに発売されるであろう次期iPhoneあたりから)。
これにより主要キャリアも低価格化に向かってくれればいいんですけどねぇ。さて、今年のモバイル環境は一体どうなることやら・・・
![]() |
« VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? | トップページ | SONYのBluetoothヘッドフォン”SBH20”購入 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「iPad」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
- あれ?いつの間にかiPad miniのキーボード入力が……(2023.02.12)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? | トップページ | SONYのBluetoothヘッドフォン”SBH20”購入 »
コメント