NifMo、楽天モバイルも4月1日から通信量増
IIJmio、OCN以外にも通信量を増加したサービスがありますんで、紹介しておきます。
ニフティの格安スマホ「NifMo」がサービス改定--10Gバイトプランを2800円で - CNET Japan
まずはNifMo。月900円の2GB/月プランは3GB/月へ、月1600円の4GB/月プランは5GB/月へ、月2800円の7GB/月プランは10GB/月へそれぞれ増量(いずれも税抜価格)。
NifMoは5GB、10GBプランがIIJmioと比べるとちょっと高め(IIJmioなら10GB/月は2560円)ですが、指定サイトで買い物をすると割引される”バリュープログラム”があるんで、ネットでよくお買い物をされる方ならちょっと考慮してみてもいいサービスですね。
続いて楽天。
楽天モバイルも4月1日より高速通信容量を増量!月900円で3.1GBに! | オクトバ
楽天モバイルも4月1日より増量。月900円の2.1GB/月プランは3.1GB/月へ、月1450円の4GB/月プランは5GB/月へ、月2260円の7GB/月プランは10GB/へそれぞれ増加。
なお、最も安い月525円の200kbpsプランは変更なしです。
主要なMVNOサービスは日本通信を除いていずれも増量してきましたね。5月以降のSIMロック解除義務化により、MVNOへ流れる人が増えるかもしれません(特に9月あたりに発売されるであろう次期iPhoneあたりから)。
これにより主要キャリアも低価格化に向かってくれればいいんですけどねぇ。さて、今年のモバイル環境は一体どうなることやら・・・
![]() |
« VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? | トップページ | SONYのBluetoothヘッドフォン”SBH20”購入 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? | トップページ | SONYのBluetoothヘッドフォン”SBH20”購入 »
コメント