日経Linux 4月号買いました
Raspberry Pi大和の載った日経Linux 4月号の付録は送られてきたものの、せっかくだから雑誌本体も買うことにしました。
今月はRaspberry Pi特集(付録含む)以外に、Linuxの入門記事(初心者から上級者まで対応)が載ってます。
Raspberry Piの付録ももちろん付いてます。
日経BPから送られた分とあわせて2冊になるため、一冊は会社にでも持っていって自慢しようかな(笑)
さて、本誌記事の”Raspberry Piで楽しいモノ作り”に、カメラ付ラジコンカーの作り方が載ってました。
って、こっちの方がすごくスリムなシステム。私のようにサーボで無理やりスイッチオンオフさせておらず、しかもA+使ってるので、小型で安く作られてます。
これ、もう少し早く知りたかったなぁ・・・大和の動力制御に使えますね。
Linuxといえば、最近はUbuntuもすっかり下火になりつつありますが、その分Raspberry Piが盛り上がりつつあります。
万人受けするデバイスではありませんが、Linuxコマンドやプログラムをかじった事のある人ならわりと使えるハードウェアだけに、もう少し盛り上げていきたいですよね。
てことで、今月の日経Linuxはほんとお勧め。Raspberry Piは気になるけど、Linuxなんて触ったことないし・・・という人なら、いつか触るときのためにぜひ購入しておいた方がいいでしょう。
![]() |
« 12インチのiPad ProはUSB 3.0搭載か!? | トップページ | ドンキタブレット第2弾「カンタンPad 2」発売 6980円(税抜) »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Keyestudio CCS811という二酸化炭素濃度センサーを使ってみた(2021.03.14)
- 4つのカメラを取り付け可能にするアダプタ「Raspberry Pi用マルチカメラアダプタ」(2021.03.03)
- Raspberry Pi × 画像認識 で「後出しじゃんけん機」作ってみた(2021.02.27)
- 550円のラズパイの名を冠するボード「Raspberry Pi Pico」(2021.01.23)
- Raspberry Piは壊れやすいのか!?(2021.01.10)
コメント
« 12インチのiPad ProはUSB 3.0搭載か!? | トップページ | ドンキタブレット第2弾「カンタンPad 2」発売 6980円(税抜) »
いつも楽しく拝見させていただいております
Eeepcの頃からなのでもう5年以上はずっと楽しませていただいております
雑誌買いました!確かにubuntuが下火な感じですがもう完成している感があるので仕方ないかもしれませんね
そして大和の記事も拝見しました!たしかにラジコンスマホとかぶっちゃっていますが対象物の作り込みは断然上ですよー
これからも楽しみに記事を読ませていただきますね
投稿: たかたん | 2015年3月12日 (木) 23時49分
こんにちは、たかたんさん。
いつもありがとうございます。大和の方も、もう一工夫して派手なことができないか、思案中です。あんまりラズパイとは関係ない方向に行きそうですが。
いまやEeePCとは全然違う方に内容が移りつつありますが、基本スタイルはコンピューター(特にモバイル)の活用法の追求という点は変わってません。面白いもの、使い方が出てきたら(思いついたら)どんどん記事にしていきます。楽しみにしてください。
投稿: arkouji | 2015年3月13日 (金) 12時27分
こんにちは。ご無沙汰しております。
遅くなりましたが今日、書店でしっかり立ち読みさせて頂きました!
凄いですねぇ~、ホント尊敬します!
また新たな作品で日経Linuxに応募して今度は最優秀賞を!!!
では、また楽しみにしています。
投稿: SUL | 2015年3月13日 (金) 19時48分
こんにちは、SULさん。
今度こそ!と行きたいところですが、なにぶんアイデアがありません。いろいろ思いつくんですけど、あまりに突拍子もないアイデアばかりで実現しそうにありません。もっと電子工作 & プログラムの腕があればと悔やまれます。
B+も持ってるし、いずれ2も買う予定だし、そのうちまた何か作ります。コンテストに出せるかどうかは微妙ですけど。
投稿: arkouji | 2015年3月14日 (土) 10時02分