クリーンな反応で発電できるモバイル発電機”JAQ”
クリーンな発電にもいろいろありますけど、こいつは本当にクリーンなエネルギー源ですね。
化学反応を利用し、クリーン電力でスマホを充電できるガジェット「JAQ」がスゴイ! | Techable(テッカブル)
発電の元は”ジ・ハイドロジェン・モノオキサイド”と”塩化ナトリウム”、つまり”水と塩”ですね。
といっても、そこらの水と塩を入れれば発電するというバック・トゥ・ザ・フィーチャーな仕様ではなく、専用のカードリッジを挿して使うものらしいですが。
カードリッジ1つで2400mAh分の電力を発生。ただし挿したら1~2時間程度しか持続しないため、充電直前に挿さないといけないようです。
今年後半にも登場予定。予想価格は本体が75ドル、カードリッジは1ドル程度とのこと。
カードリッジの入手性次第ですが、あらかじめ充電してなくても使えるというのがいいですね。日本でも販売されることを期待します。
![]() |
« Spandragon 410搭載ボード”DragonBoard 410c”が今夏発売 | トップページ | VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 2020年まとめ(2020.12.31)
- ベイルートでの爆発事故振り返りサイト(2020.09.17)
- 新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」から接触通知が来たら!?(2020.08.29)
- 人体を拡張するテクノロジー!?SONYや東大などが人間拡張学事業を本格化(2020.07.26)
- 衝突評価用バーチャル人体モデル「THUMS」が2021年より無償化(2020.06.19)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« Spandragon 410搭載ボード”DragonBoard 410c”が今夏発売 | トップページ | VAIO PやネットブックにWindows 10を入れたらどうなるか!? »
コメント