IIJmioが4月1日よりさらにデータ容量増 3~10GB/月に
格安SIMサービスではシェア・満足度共に高いIIJmioですが、4月1日からデータ通信容量を増加するとの事です。
IIJ、「IIJmio高速モバイル/Dサービス」において高速通信用のデータ量を増量 | 2015年 | IIJ
税抜き価格で、月額900円のミニマムスタートプランが2GBから3GBに、月額1520円のライトスタートプランが4GBから5GBに、月額2560円のファミリープランが7GBから10GBにそれぞれ増量。各プラン共、+140円でSMS付きに、+700円で通話プランとなります。
(ファミリーシェアプランのみ最大3枚で、各SIMごとにデータ通信専用、SMS付き、通話付きが選べます)
iOS 8.2のiPhoneでも使えることが確認されているIIJmioのMVNOサービス。これで月3000円程度で10GBも使えるならいうことありませんね。
元々月900円のプランはクーポンなしで最大200kbpsという低速なプランだったんですけど、あれよあれよという間に私でも十分な通信容量のプランになってしまいました。
シェアの大きなサービスだけに、今回の発表は他のMVNOサービスの価格にも影響を及ぼすことになりそうです。5月から始まるSIMロック無償解除義務化後の乗り換え先としても魅力的なサービスになるでしょうね。
![]() |
IIJ IIJmio SIM ウェルカムパック nanoSIM ( SMS 機能付き ) 版 <開通期限2016年3月31日まで> IM-B058 |
« ロジクールのタッチパッド付キーボード 400rでWindowsタブレットを”ネットブック”化してみた | トップページ | 戦艦”武蔵”海底生中継!! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
「iPad」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
- カードリーダー付きUSB-CハブをiPad miniにつないだら・・・(2023.03.12)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« ロジクールのタッチパッド付キーボード 400rでWindowsタブレットを”ネットブック”化してみた | トップページ | 戦艦”武蔵”海底生中継!! »
コメント