3Mbpsながら無制限に使えるぷららモバイルLTE
どちらもPR記事ですが、こういうPRをやってしまっても速度低下しない自信があるんでしょうね。ぷららさん。
容量無制限で使えるぷららの格安SIMで動画を見続けてもビクともしないので毎日が楽しくなった[PR] - 週アスPLUS
週アスPlusでは、首に巻きつけたスマホずーっと動画を視聴するおっさん(!?)の一日をつづった記事が出ています。
3Mbpsくらい出れば、YouTubeなら楽勝ですよね。もっとも、ずっと再生というのはやや非常識な使い方といえるかもしれませんが・・・
昼時や夜中の混む時間でも2Mbps程度は出ているようで、無制限プランながらなかなかの実力のようです。
まあ、本来携帯回線はこうあるべきなのかもしれませんね。LTEって電波帯域の利用効率上げてるはずなのに、通信容量に制限かけちゃいましたからね。意味ありません。それよりは速度に制限かけて通信容量の制限を外すのが正しい使い方といえるかもしれません。
お次はGIZMODO。なんと、24時間耐久(?)テザリングやってます。
24時間、無制限テザリング。ぷららのSIMはどこまでやれる? : ギズモード・ジャパン
18GB以上のファイルをDropboxにアップロードしておき、これをぷららLTEでダウンロードさせるというもの。一度タイムアウトしたらしいですが、24時間で4.7GB(ちょうどDVD片面1層分の容量)ダウンロードできたそうで。
無制限プランとなると、特に混雑する時間帯は使い物にならないほどの速度低下が起こるものですが、このぷららLTEの無制限プランはなかなか安定して使えるようです。
まだユーザーが少ないって事情もあるのかもしれませんが、これで月額3460円(税抜、音声回線付)は安いですね。
自宅でもさほど大量のデータ通信をしないという人であれば、このSIMをモバイルWi-Fiに入れて自宅用として使ってもいいかもしれませんね(ただし音声プランなしで)。
![]() |
« iOS版ATOKを1.3.0へアップデート | トップページ | ”モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる”にLibretto 30/60が登場 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« iOS版ATOKを1.3.0へアップデート | トップページ | ”モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる”にLibretto 30/60が登場 »
コメント