Windows機のSSDの寿命を延ばすフリーソフト
EeePC 1000H-XのSSD寿命対策というのを過去にやりましたが、Windows 7以降はSSDを前提にした設計のため、こんなわずらわしいことはやらなくてもOK!
・・・とはいえ、ある程度の設定はやらないといけないようです。以前よりはやりやすくなったという程度。
これをより簡単にしてくれるフリーソフトがあるようです。
SSDの寿命を延ばすフリーソフトが登場 ~Windowsの設定変更をアシスト - PC Watch
”SSD最適化設定 Ver2.1”という有限会社電机本舗が公開しているソフトがありますが、これがSSDに最適な設定にしてくれるというフリーソフトです。
ダウンロード先は以下のサイトから。
これを使えば、自動デフラグや復元ポイント作成などSSDへの書き込み回数を増やし寿命を縮めてしまう設定を減らすことが出来ます。
いまどきXPにも対応しているソフト、使ってる人は少ないと思われますが、XPでこれらの設定をやろうとするとレジストリエディタの出番でしたからね。
ただこの手のソフトのお約束で、なにかしら安定性を犠牲にしている設定をすることもあるため、あくまでも自己責任で。
![]() |
インテル SSD 730 Series 240GB MLC 2.5inch 7mm BOX SSDSC2BP240G4R5 |
« au系MVNOサービス”mineo(マイネオ)”にプリペイドSIM登場 | トップページ | 子供向けの動画のみ提供してくれるアプリ”YouTube Kids”公開(ただし日本はまだ) »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
« au系MVNOサービス”mineo(マイネオ)”にプリペイドSIM登場 | トップページ | 子供向けの動画のみ提供してくれるアプリ”YouTube Kids”公開(ただし日本はまだ) »
コメント