ゼラチンを使ったわりとローテクなTouch ID突破方法
Touch IDを突破する方法にはいくつかあるようですが、こんな方法でも可能らしいです。
なんと「おゆまる」という百均のプラスチック粘土と食用ゼラチンを使うというもの。
まず「おゆまる」で型を取り、そこにゼラチンを流し込んだ「指」を作成。
これを当てると、あっさりとだまされてます、Touch ID。
指紋の裏の血流を読んでるって話があったので、手っきり指を押し当ててないといけないのかと思いきや、ゼラチンのみを当ててます。
もっとも、このゼラチンは何日も持つ代物ではないため、使えるのはせいぜい数回程度。
また指の型を取るという行為自体が大変。こうもあっさりと粘土で他人の指の型をとることは出来ませんよね。
でも、なにかの記念にとった手形を使われたりすると少々厄介ですね。
またいくらゼラチンの持ちが悪いと言っても、一度突破されて自分の指紋を登録してしまえば、次回からは不要になります。
そうそう簡単に悪用できる技ではないとはいえ、あまり侮れない手法かと。
最近どこかで手形を取ってしまったなんて人は要注意ですね。
![]() |
« Zipドライブの発掘記事 | トップページ | 日経Linux 3月号購入 »
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント