« 音質にこだわった人向け!?のmicroSDXCカード | トップページ | Raspberry Pi 2でXubuntu 14.04を動かす手順 »

2015年2月24日 (火)

マウスコンピュータからSIMフリーWindows Phoneが登場!?

スティックPCをヒットさせたあのマウスコンピューターが、今度はWindows Phoneに着手するそうです。

マウス、SIMロックフリーWindows Phone端末の開発に着手 - PC Watch

といっても、まだこれから開発するようで、SIMフリー機であること以外は詳細は不明。

時期的に考えて、Windows 10でしょうね、きっと。

いまさらアプリの質・量でAndroidやiOSに対抗できるわけではありませんが、これがMVNOから発売されるとなると話は別。

ブラウザやマップ、ニュースに天気といった必要最小限のアプリを持った簡単スマホがMVNOの格安プランと組み合わせられれば、かなり魅力的なスマホになるんじゃないかと思ってます。

本当は主要キャリアからLumia+格安プランが出てくると最強なんですが、わざわざ利益の減るような施策をするはずがないですから、こういうのはMVNOの出番かなぁと。

iPhoneやAndroidスマホを買ったものの、使うのはほとんどブラウザでアプリもまったく入れていないという人が多いんですよね。

こういう人の多くがガラケーに帰っているという話ですが、さすがにガラケーのブラウザ機能では物足りない。

そういう人向けじゃないでしょうか?Windows Phoneって。

一体どんな端末を出してくるんでしょうか?マウスコンピューター。スティックPCのような衝撃を我々に提供してくれる事を願います。

Nokia Lumia 636 Orange SIMフリー 【並行輸入品】

« 音質にこだわった人向け!?のmicroSDXCカード | トップページ | Raspberry Pi 2でXubuntu 14.04を動かす手順 »

Windows Phone」カテゴリの記事

コメント

まだ発表されただけなのでなんとも言えませんが
ミドルレンジ以上のスペックであれば買ってしまいそうです!

いよいよ電波法にビクビクしながらWindowsPhoneを使う日とおさらば出来ます!

これを機にWindowsPhone向けのアプリも充実してくれれば良いですね

こんにちは、もみじさん。

値段次第ですが、スティックPCが2万円で出してるくらいですし、キットやってくれるんじゃないでしょうか?マウスコンピュータ。

iPhoneのシェアにはかなわないまでも、さくさく動くあの使用感はきっと受け入れられると思うんですけどね。ぜひ格安SIMとの組み合わせが実現する事を願います。

どうやら、これまではワンセグ、お財布といったカスタマイズが制限されていたり、販売上の制約(販売数や販売期間の縛り?)がキツかったみたいですね
昨年末に、少なくとも販売上の制約は緩和されたそうで、そのおかげで日本マイクロソフト社と関係の良好なマウスコンピューターが、取り扱えるようになったようです
なにせ、シアトルの幹部は、auの裏切り行為には怒り心頭で、日本側がいくら取りなしても首を縦に振らなかったそうですから、今後も国内のMNO各社が取り扱うことは難しいようです
まぁ、スペックはそこそこであれば、Windows10へのアップグレードも容易でしょうから、現状の8.1で投入しても不都合はないでしょうし、個人だとSNS、ビジネスマンならOutlookなどのオフィス関連アプリを中心に利用される方なら、選択肢に入ってくるでしょう

こんにちは、マジック144点灯さん。

MVNOとの相性はいい気がするんですが、ようやく出てきますね、Windows Phone。FreetelもWindows Phoneを出すと表明しましたね。

私はAndroidよりはWindows Phoneの方が使いやすいと感じてますが、果たしてそう感じてくれる人が増えるかどうか?出たら買っちゃうかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マウスコンピュータからSIMフリーWindows Phoneが登場!?:

« 音質にこだわった人向け!?のmicroSDXCカード | トップページ | Raspberry Pi 2でXubuntu 14.04を動かす手順 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村