Raspberry Pi 2にフラッシュを当てると動作停止する!?
発売されたばかりのRaspberry Pi 2ですが、強烈なフラッシュを浴びせかけると動作が停止する”デスフラッシュ現象”が起こるそうです。
カメラのフラッシュを当てると動作停止するデスフラッシュ現象が「Raspberry Pi 2」で発生 - GIGAZINE
なんとも脆弱な話ですが、しっかりしたケースに入れれば問題なかろうかと。あまりフラッシュに当てるというシチュエーションもありませんし。
全部でなくても基板上の”NCP6343”という部品のみマスクすればOKとの事。
こちらの動画が参考になるかと。
なお、Raspberry Piの公式サイトでもこの問題を取り上げてるようです。
フラッシュでの撮影時に生じるデスフラッシュ現象についてRaspberry Piの公式が詳細を公開 - GIGAZINE
レーザーポインターでも起こるようです。理由は分かりませんが、コアの電圧が下がっちゃうそうで。
どっちにしても、基板むき出しのままはよろしくないので、なんらか覆ってやるのが一番なようです。
« MVNOサービスの回線速度比較 | トップページ | ロビ君の生みの親である高橋智隆氏のインタビュー記事 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
光も電磁波ですから光による不具合があっても不思議ではないですね
いわゆる光センサーなんかも文字通り光に反応する半導体ですから。
場合によっては改良版が出るとの事なのでもうしばらく待つのも良いかも知れませんね
投稿: もみじ | 2015年2月10日 (火) 19時20分
こんにちは、もみじさん。
個人的にはあまり影響のない問題点かなあと思ってます。ブログの写真を撮るときはフラッシュたかないですし。
ただ直射日光などで止まるのは困りものかも。いずれにせよ、むき出しで使わないほうがよさそうですね。
投稿: arkouji | 2015年2月11日 (水) 09時11分
フツーの使い方する分には、ほとんど問題無いんじゃないかと。
今のところ反応が確認されてるのは、カメラのストロボ(ストロボは日本独特の呼び方ですが、正確にはフラッシュとは別物です)と、
レーザー光だけのようです。
太陽光や室内照明(書かれてはいないがおそらく蛍光灯と白熱灯)、及びLEDでは発生しないとされてますから、
不都合があるとしたら、作動中にブログやカタログの写真を撮るとか、
プレゼンでレーザーポインター使うとかいったシチュエーションぐらいしか、思い付かないですねえ。
投稿: 緋呂々 | 2015年2月11日 (水) 10時52分
こんにちは、緋呂々さん。
強烈な光をあてるというシチュエーション自体があまりRaspberryPiにはなさそうなので、ほんと問題にならないでしょうね。しかし稀にこういうケースもあるということで。
これだけ稀な事象が発生するあたり、Raspberry Piのコアなユーザーが増えてきたということなんでしょうね。
投稿: arkouji | 2015年2月11日 (水) 22時33分