OLYMPASからもレンズスタイルカメラ登場”OLYMPAS AIR A01”
SONYでいうところのQX1といったところでしょうか。OLYMPASからもレンズ型カメラの登場です。
スマホと一緒に使うレンズ交換式カメラ「OLYMPUS AIR A01」 - ケータイ Watch
レンズ交換式で液晶のないまさにレンズスタイルカメラ。お値段はボディ単体で36504円、レンズキットで53784円(税込み)。直販サイトにて3月6により販売開始。
SONYのレンズカメラと同様、スマホに引っ付けて撮影するというスタイルが基本のカメラ。iPhoneやAndroidからシャッター操作して撮影します。
ちょっとSONYのカメラと違うところは、このカメラ用アプリのためのSDKを公開しており、去年頃から活用アイデアとアプリを募集していたというところ。ただのカメラではなく、アイデア次第でいろいろ使えるカメラを目剤しているようで。
ついにというか、ようやくというか、レンズスタイルカメラがSONY一択(一応中国メーカーも出してますが・・・)という状況が解消されそうです。
![]() |
SONY ミラーレス一眼 レンズスタイルカメラ QX1 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS付属 ブラック ILCE-QX1L |
« ドローンがあわや墜落!という危機をすくった持ち主の捨て身の行動を捉えた動画 | トップページ | iPhone 5の液晶パネルを交換修理 »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
コメント
« ドローンがあわや墜落!という危機をすくった持ち主の捨て身の行動を捉えた動画 | トップページ | iPhone 5の液晶パネルを交換修理 »
マイクロ瑞光デジタルレンズを装着するレンズカメラですか。
欲しくなってきました。
顕微鏡やファイバースコープなどの医療光学系でのノウハウが豊富なメーカーですから
それなりに面白い利用法も出てきそうに思います。
天体望遠鏡なんかにアダプターで接続しても面白そうですね。
投稿: enutea | 2015年2月 7日 (土) 18時49分
こんにちは、enuteaさん。
レンズにもそんな背景があるんですね。後発ながら色々と面白い仕掛けがありますね。ある意味SONYのより面白いかもしれません。
望遠鏡とは相性良さそうですね、レンズスタイルカメラ。特に大型の反射望遠鏡なら覗きながらの調整が大変そうですから、これを使えば便利かもしれません。
投稿: arkouji | 2015年2月 8日 (日) 09時33分