ガスで発電できるモバイルな燃料電池”kraftwerk”がクラウドファンディングで資金募集中
燃料電池式のモバイルバッテリーというのはこれまでもいくつか出てきましたけど、この”kraftwerk”は比較的現実的な燃料電池かもしれません。
2015年は燃料電池を持ち運ぶ時代になるかも : ギズモード・ジャパン
ドイツ語で”発電所”という意味の”kraftwerk”がつけられたこのモバイルな燃料電池の発電の元はガスコンロやライター用ガスボンベのガス。3秒間充填するとiPhone11台分の電力になるそうです。
Kickstarterにて資金募集中で、99ドルで1つ入手可能。既に目標金額を突破してます。
ただ排出物は水と二酸化炭素。あまりクリーンとはいいがたい燃料電池ですが、災害時などでは役立ちそうです。
![]() |
« CASIOから2小節の鼻歌があれば自動作曲してくれるアプリ”Chordana Composer” | トップページ | iOS用パーソナル人工知能”al+”を3月にリリース! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- ELECOM製45W充電器を購入(2025.06.01)
- 出張用のCIOの45W充電器が!(2025.05.31)
- 20WのちっさいUSB-C電源+短いケーブル購入(2025.05.02)
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
「Android」カテゴリの記事
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- ZTE Libero Flipの「遅すぎ問題」が解消した件(追記あり)(2025.05.30)
- Libero FlipのYouTube遅さ対策(2025.05.04)
- 大須に行ってきました & 次男用Android機を購入(2025.05.03)
- ZTE Libero Flip (Android 14) の動作が遅すぎる件(2025.04.29)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Podsがなくなったので「NAGAOKA」のイヤホンをiPhoneとペアリング(2025.07.05)
- iPhone 15 Plus購入から1年とひと月経ちましたが(2025.06.08)
- 紛らわしい広告、サムネに気をつけろ!(2025.06.07)
- 長男のiPhone SE(第2世代)の画面修理(2025.04.26)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
« CASIOから2小節の鼻歌があれば自動作曲してくれるアプリ”Chordana Composer” | トップページ | iOS用パーソナル人工知能”al+”を3月にリリース! »
コメント