画面上が膨らんでソフトキーボードに触感を与えてくれるiPad用ケース”Phorm”
ソフトキーボード最大の欠点は、触感がないためどのキーを打ってるのかいちいち目で見ないと分からないことですが。
このiPad用ケースは、そんな悩みを少し解決してくれそうです。
画面が膨らんで物理ボタンになる iPad mini ケース Phorm 発表。2層構造フィルムを液体で隆起 - Engadget Japanese
iPadのソフトキーボードに触感を与えてくれるケース”Phorm”がいよいよ発売されることになったそうです。
このタッチパネルが膨らむという技術は既にいろいろなところが出してますが、商品化にこぎつけるのはこれが初めてかと。
背面にある大きなスライドスイッチを入れると表面が膨らんできます。iPadに組み込んでいるわけではないため、自動ではないようです。
お値段は149ドル、現在は先行予約中で99ドル(ただし米国内のみ発送)。登場時期は今年の夏ごろとの事。
私が気になるのは2点。これで本当にキータイプがかなり解消されるのか?何度も叩いてるとすぐに割れそうですが耐久性は大丈夫なのか?
一度触ってみたいですね。でも、どうせなら外付けのBTキーボードにするか、ソフトキーボードでがんばってしまうかに落ち着きそうです。
![]() |
« iPad Air 2でWindows 98 | トップページ | GANMA!で連載中の人気漫画”武蔵くんと村山さんは付き合ってみた”のKindle版買ってみた »
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
コメント
« iPad Air 2でWindows 98 | トップページ | GANMA!で連載中の人気漫画”武蔵くんと村山さんは付き合ってみた”のKindle版買ってみた »
ipadを横にしての入力がありませんね。
たぶん出来ないんでしょうけど。
投稿: シロツグ | 2015年2月21日 (土) 06時13分
こんにちは、シロツグさん。
画面上のどこでもボタンを出せるようにできるといいんでしょうけど、流石に無理なんでしょうね。縦型の、しかも英語キーボード専用にならざるを得ないようで。
素直にキーボード買ったほうがよさそうです。
投稿: arkouji | 2015年2月21日 (土) 18時39分
youtube見てたら富士通の宣伝でこんなのが出てました。
http://journal.jp.fujitsu.com/2014/04/15/01/?gclid=CL-RheGW9cMCFQcDvAods0kA4w
実機に搭載されているかは分かりませんでしたが、これはなかなか楽しそう。
マイクロソフトのアークマウスのスクロールホイールに、似たようなの付いてましたが
これちょっと期待しちゃうw
投稿: シロツグ | 2015年2月22日 (日) 17時59分
こんにちは、シロツグさん。
超音波の触感インターフェースは去年でてましたよね。これも実際に触らないとなんともいえませんが、水ぶくれよりはずっと実用性ありそう。
来年当たりには”触感”が付いたタッチパネルが主流になるかもしれませんね。
投稿: arkouji | 2015年2月22日 (日) 18時25分