中国製レンズカメラ登場
SONYのレンズカメラQX10、QX100のライバルがようやく他社から登場。
これがなんと中国メーカーとの事。
中国Oppo製レンズスタイルカメラ、「O-Lens」正式発表 | GGSOKU - ガジェット速報
中国Oppo社がSONYのレンズカメラそっくりなカメラ”O-Lens”を発表。SONY製レンズカメラ同様、NFCによる認証、Wi-Fiによるスマホ連動が可能なようです。
もっとも、そっくりといえどもレンズカメラというものの性格上、こういう形にならざるを得ないところもあるので、一概にパクリだとは言いがたいところも。
ただし、リンク先を読む限りQX10並の性能とは行かず、しかし値段は350ドル以下と言ってます。249ドルで売られてるQX10より高い可能性があるのに性能が劣るとか・・・あまり売れる気配が無いですね、これは。
せめてキャノン、ニコン互換レンズのように、オリジナルの半値以下で行かないと競争力ありませんよね。
中国のレンズメーカー、キャノンとニコンの「クローンレンズ」を発表へ…価格は半額以下か
これくらいの勢いがないと中華製としての魅力がなさそうです。
![]() |
« アップデートしたのにApp Storeアイコンのアップデート通知が消えないときの対処法 | トップページ | CES 2015でHPが約2万円の小型PC発表 »
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 長さ5メートルの自撮り棒(2021.08.01)
- ディープラーニングを用いて赤外線カメラで撮影した画像の色を再現(2020.02.19)
- 上海問屋にて小物撮影用ボックス(2020.02.06)
- CANONのカラビナ型カメラ「iNSPiC REC」一般発売決定!(2019.12.16)
- OmniVisionが血管の中でも通れるカメラセンサーを開発(2019.11.02)
コメント
« アップデートしたのにApp Storeアイコンのアップデート通知が消えないときの対処法 | トップページ | CES 2015でHPが約2万円の小型PC発表 »
中国製品の価格競争力が低いのは、近年の賃金高騰よりも、生産効率が低いことが主因であると、最近言われてます
パクって、開発費用を圧縮しても、パクれない生産技術が未熟なため、大量生産を始めると不良品の山になって、結局高コストスパイラルに陥るとかで、アメリカ、日本はどんどん自国に生産を戻しそうだという分析が出てますね
投稿: 名無しの権兵衛 | 2015年1月 7日 (水) 06時55分