マウスの中にPC!?
どうみてもマウスですが、れっきとした(?)PCだそうです。
その発想はなかった! マウスの中にPCを詰め込んだ「マウス一体型PC」開発中 - ねとらぼ
ポーランドのベンチャー企業が開発したこのマウス・・・ではなく、PC。企業名もPC名も”Mouse-Box”とそのまんまです。
マウスなPCだけに、マウスコンピューターが作ったのかと思いきや、残念ながら違いました。
中身は4コアのARMプロセッサ、Micro HDMIに2つのUSBコネクタ、128GBストレージ(クラウドと合わせた容量?)を積んでるそうです。
PCといいつつも、どちらかというとラズパイのようなコンピューターボードといったところ。ARMですし。
バッテリーはオプション。じゃあ一体電源はどうしているのかと思いきや、専用パッドの上で使うと供給されるようです。Qiみたいな仕組みなんでしょうか?
OSについては書かれてませんが、CPUから察するにLinux系の何かでしょうね、きっと。
スティック型、キーボード型というのはこれまでもいくつか出ておりますけど、マウス型のコンピューターというのは初めてかもしれません。
小型プロジェクターとともに持ち歩けば、いつでもどこでもプレゼン可能。
パソコンとして使うならソフトウェアキーボードが使えるんでしょうか。
そのうちBuffaloあたりが作りそうなPCですね。いや、やはりマウスコンピューターか!?
![]() |
« MVNOサービスの満足度調査結果 | トップページ | SONYも格安スマホ発売か!?イオン&Sonetから旧型Xperia販売 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« MVNOサービスの満足度調査結果 | トップページ | SONYも格安スマホ発売か!?イオン&Sonetから旧型Xperia販売 »
コメント