聴覚障がい者のための警告音を可視化してくれるアプリ"Otosense"
警告音などの音をスマホなどで可視化して知らせてくれるアプリが出たそうです。
【聴覚障害者をサポート】周囲で検出した“危険音”を可視化して知らせてくれる「Otosense」 | Techable(テッカブル)
この"Otosense"というアプリ、今のところAndroid版のみリリースされてますが、iOS版も出るそうです。
音楽から曲名を検索できる"Shazam"のように音を解析し、データベースに登録されてる音ならばバイブやスマホの画面で知らせてくれるという仕組み。単に大きな音を拾うというものではないそうです。
その音も、火災報知器やガラスの割れる音のようなあきらかに異常な音が登録されてるようです。
登録されてない音を可視化したければ、新たに追加登録することも可能。
コンビニなどでフライの揚がった時の終了音などは登録しておくと出来上がりを知らせてくれるので、バイトなどする際は大変便利ですね。
ところで、この音で捕まったコンビニ強盗がいるそうですから、侮れませんね、揚げ物終了音。
“揚げ物終了音”を勘違い コンビニ強盗で男逮捕(テレビ朝日系(ANN)) - Y!ニュース
このアプリのもう一つの特徴は、オフラインで動作することでしょうか。回線につながりの悪い場所でもちゃんと機能するというのは心強いですね。
![]() |
« 幅広いiPadの活用法を紹介している本”iPad便利帳 2015” | トップページ | BASICプログラム専用コンピュータボード”IchigoJam”レビュー記事 »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« 幅広いiPadの活用法を紹介している本”iPad便利帳 2015” | トップページ | BASICプログラム専用コンピュータボード”IchigoJam”レビュー記事 »
コメント