今Macintoshを作ったらこうなる!?というコンセプト
Macが”Macintosh”の略だという事を知らない世代が増えつつあるという話も聞く今日この頃。最初のMacをいまどき風にアレンジしたコンセプトが出ております。
現代版「Macintosh」のコンセプト | Touch Lab - タッチ ラボ
正面から見るとまさにMacintosh 128k。でも横から見ると初代iPadのような感じのエッジデザインです。
それにしても、正面にあるFDD相当のスリット穴は何のためにあるんでしょうか?と思ったら、SDカードスロットのようです。
もうちょっとうまく最適化すれば結構いいとこ行ってるデザインな気がしますが、多分でないでしょうね、こういうのは。
![]() |
« SCSKの新春恒例HPCキャンペーンチラシ | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟のBD/DVD発売日決定!5月27日発売 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
« SCSKの新春恒例HPCキャンペーンチラシ | トップページ | 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟のBD/DVD発売日決定!5月27日発売 »
コメント