« 2015年明けましておめでとうございます!! | トップページ | 2015年正月ももちろん恒例のヴィレッジヴァンガード福袋購入から »

2015年1月 1日 (木)

iPhone 6 Plusにして良かったところランキング

発売当初はその大きさゆえに賛否両論のあったiPhone 6 Plusですが、街中でも普通に見られるようになり、そんな中で集められたアンケート結果が出ています。

iPhone 6 Plusを購入して良かったところはどこ? - マイナビニュース調査 | 携帯 | マイナビニュース

1位は"サイズ感"、2位は"操作性の良さ"と、やはり"大きい"ことによるメリットが上位を占めてますね。

3位は意外にも"デザイン性の良さ"。いや、デザインが悪いと思ってるわけでなく、iPhone 6とほぼ同じデザインで、特にPlusらしさを感じない項目だったんで。

でも確かにPlusの方が画面が大きい分薄く感じるので、スリム感が反映されたのかもしれません。

バッテリーの持ちの良さをあげてる人は決して少なくありませんが、多数派とも言い難い数値です。

これはなんとなくわかるんですが、そんなに長く感じないんですよね、iPhone 6 Plusバッテリー駆動時間。

iPhone 5sなどと比べたらずっと長いのは確かですが、ユーザーが本来求めてる駆動時間よりは短いためじゃないかと思うんです。3日くらいは充電なしで使えるスマホが望みじゃないかと。

そういえば、私の周囲にもiPhone 6 Plusの人が一人、できました。

iPad miniでも良かったようですが、いろいろあってiPhone 6 Plusになったそうで。

最初はその大きさに戸惑ってましたが、慣れちゃったようです。

慣れてしまえば操作性や視認性の良さで満足度が高くなってるようで、本人はいたくお気に入りなご様子でした。

Androidでも5~6インチな人が増えてきてますし、大型であることは今ではそれほど違和感を感じませんね。最初はこんなでかいのを持ち歩くと目立つかなぁなんて心配しましたが、Plusでも人目を気にすることはなくなりました。

とはいえ、やっぱり小さい端末がいいという人も多いので、Appleは6sのタイミングで4インチを復活させるようですね。それでも大きいスマホも今後広がりそうに感じさせる、そんなアンケート結果でした。

[Breeze] Apple iPhone6 Plus 5.5インチ ケース カバ アイフォン6 Plus iPhone6Plusケース カバー ★液晶保護フィルム ゲット iPhone6Plus カバー スマホカバー

« 2015年明けましておめでとうございます!! | トップページ | 2015年正月ももちろん恒例のヴィレッジヴァンガード福袋購入から »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます!
アンドロイドはギャラクシーノートが出た頃から
「こんなん出たで、こんなん!ジョブえもん、やばいでえ。おっきいの出してえなあ」
って、ガラの悪いのび太がジョブえもんにオネダリするがごとく、早くしてくれえ、
デカさで負けてるう、と願って出たのが6PLUSでした。
持ちにくいのも慣れましたしyoutubeの視聴も増えてデータ使用量が制限に毎月
のように引っかかるけど利用頻度が上がったと思えばウレシイじゃないですか!

こんにちは、シロツグさん。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今やクックえもんの時代で、幾分かジョブス氏よりも柔軟性はありそうです。賛否両論あるようですが、今のAppleはいい方向に歩んでるように思います。

4インチのiPhoneもまた出てくるようですし、Plusで大き過ぎるとか感じたら元に戻れますね。でもそろそろiPhone以外の選択肢も欲しいかなあと思う今日この頃です。

2014/12/01に、iPhone3GsからiPhone6+に乗り換えて一ヶ月。全く素人だった僕も、Siriのお陰で何とか使いこなせてます。
突然舞い込んだ、長文の入力も、最初6+のフリック入力、次にLevono E440 Thinkpad からのキーボード入力、最終的にはiPhone6+ Siriの音声入力をThinkpadで修正するということで乗り切れそうだ。
Siriの音声入力の荒原稿の出来具合も、なかなか意味深で、興味深い。

こんにちは、一ノ瀬厚さん。

iPhoneの音声入力は本当に認識精度高いですよね。時々メールなど打ち込みのが億劫な時は利用してます。

このブログも、iPhoneで打ってPCで推敲しなおすという作業をよくやってます。隙間時間を利用できて便利ですね。

Thinkpadで修正しようとしてたんですけど、これがなかなか大変。アメブロのアプリの関係もあって、結局iPhone6+で修正してます。
音声入力も、コツがあって、だんだん慣れてきました。それにしても、最初の音声入力のFile記念に残しときたいなぁ!読んで読めなくはないんだよね。推理する楽しさがある。
急いでたんで、音声入力原稿のまま一時公開しちゃったけど。

こんにちは、一之瀬厚さん。

確かに時々おかしな文章になることがあるので油断できませんよね、iPhoneの音声入力。しかし私の場合、会社で使ってるPCのIEが御馬鹿過ぎて時々面白い変換してくれます。組合の「声だし活動」が「肥え出し活動」となったり・・・読んだら納得ですが、漢字だけではなんて失礼なこと!って憤慨しそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 6 Plusにして良かったところランキング:

« 2015年明けましておめでとうございます!! | トップページ | 2015年正月ももちろん恒例のヴィレッジヴァンガード福袋購入から »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村