iPhoneで音なしキャプチャーの撮り方
ブログ記事に載せるため、iPhoneで画面キャプチャーを撮る(ホームボタン+電源ボタン)ことは多いのですが、シャッター音がするため、カメラ禁止の会社など場所によってはキャプチャーがしづらいシチュエーションでは使いにくくて不便。
このキャプチャー時の音を消す方法が公開されています。
iPhoneで音を立てずに画面キャプチャをとる方法を試してみました - GIGAZINE
とりあえず、iOS 8.1.2のiPhone 5/5s/6/6 Plusで使えるようです。
やり方は、
(0) あらかじめキャプチャーを撮りたいアプリを起動しておく
(1) 音楽アプリを起動する
(2) 音楽を再生し、音量を0にする
(3) ホームボタンをダブルタップして、キャプチャーを撮りたいアプリにタスク切替え
(4) ホームボタン+電源ボタン同時押しでキャプチャー
iPhone 6 Plusで試してみましたが、確かに音がしません。
今後、キャプチャーを撮るときに音を鳴らしたくない状況のときは使うことにします。
ただしこの技、最初のワンショットのみ無音で、2回目以降は音が出ます。
この場合、音楽アプリを落とし起動しなおすと再び無音化できます。
ところで、iOS 8.1に上げたときにiPhone 6 Plusでワンショット目のみ無音化した写真アプリですが、iOS 8.1.2以降は無音化せず。
・・・と思ってたんですが、どういうわけか時々無音になります。なんなんでしょう?
それどころか、iOS 8.1.2に上げたiPhone 5sも気がつけばワンショット目無音になってました。こっちの方がほぼ確実に無音化してくれます。
やはりバグではなく、仕様なんでしょうかね?悪いことに使うつもりはないので、このまま修正しないでおいて欲しいですね。
![]() |
« BASICプログラム専用コンピュータボード”IchigoJam”レビュー記事 | トップページ | Raspberry Piそっくりな”Banana Pi”が上海問屋に登場 »
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« BASICプログラム専用コンピュータボード”IchigoJam”レビュー記事 | トップページ | Raspberry Piそっくりな”Banana Pi”が上海問屋に登場 »
コメント