CES 2015でHPが約2万円の小型PC発表
ちょうどCES 2015が開催されており、いろいろなものが発表されて早速騒がれてますね。この端末もその一つ。
日本でもマウスコンピューターが2万円で小型Windows PCを売ってますけど、HPからも179.9ドル(約2万円)の小型PCが発表されました。
まるでMac miniな2万円PCをHPが発表 : ギズモード・ジャパン
この小型PC”HP Stream mini”は、最近日本でも発売されたStream 11と同様の青色が特徴的な端末です。
価格は180ドル程度ですが、これでキーボード・マウスまでついてきます。これは安い!
Mac miniのようだとかかれてますが、私はどちらかというとNUCが丸くなったような印象。実際、”インテル入ってる”ですし。
1.4GHzのCeleronですが、いまどきAtomプロセッサでもなかなかの処理速度。悪くないんじゃないでしょうか。これに外付けHDDつけたらスマホ母艦としても利用可能。
動画編集・エンコードや3Dゲームをやるわけでなく、メールにネットに年賀状程度のソフトしか使わないのならこれで十分ですよね。リビングPCにもいいかも。
日本でもわりと早く出てきそうな予感、Stream 11同様に格安Windows端末として一世を風靡しそうです。
![]() |
« 中国製レンズカメラ登場 | トップページ | 大英博物館も3Dデータを無償提供へ »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 複数のPDFを一つにまとめるサイト(2022.05.02)
- YouTubeライブなどでよく使われる「OBS Studio」を使ってみた(2022.04.08)
- リモート会議用の照明を買った(2022.03.28)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- HDMI端子付きUSB-C ハブを購入(2022.03.24)
コメント