Android端末搭載の子供向け電気自動車”Broon F830”
ただ単にAndroidを載せているだけではないようです。
Your kids can drive this electric, Android-equipped 'sports car'
この電気自動車”Broon F830”はステアリング前に7インチAndroid端末を搭載した電動玩具。子供が一人乗車可能で、上の動画を見てもらう限りかなり速い速度で走ります。
速いだけではなく、芝生くらいの路面なら難なく走るようです。割といいサス使ってるようですね。
スマホなどからのリモコン操作も可能なので、親自身が操作するため安心(?)です。
で、Android端末の役割ですが、メーター類やカーセッティングなどを可能にしている模様。ただついているだけではないようです。
もっとも、日本でもリモート操作可能な電動カーってわりとありますから、どうなんでしょうね?スピードとAndroid搭載という部分にアドバンテージを感じられるかどうか。
価格は895~1000ドル(約10~12万円)。子供のおもちゃとしてみるとちょっと高め、でもまあiPhone 6 Plus 128GBと同じくらいの値段でこれだけのパフォーマンスある電気自動車と考えると安い方かと。
うちの次男にいいかなぁと一瞬思ったんですけど、私はこの大きさ&速度の車をうまく操る自信はありませんね。やめたほうがよさそうです。
![]() |
« Googleの変わったロゴ”Doodle”の過去一覧が見られるサイト | トップページ | 人が来るとメール/Twitterで知らせてくれるRaspberry Pi+人感センサーLEDライト電子工作 »
「おもちゃ系」カテゴリの記事
- 3年ぶりにレゴランド・ジャパンへ行ってきました(2022.05.05)
- カメラ付き耳かきを購入(2022.04.25)
- 大須の「古墳」に行ってきました(2022.03.25)
- 2022年もヴィレッジヴァンガード福袋で始まります(2022.01.02)
- 約100種類のドライバーヘッドの収まった精密ドライバーセットを購入(2021.01.11)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
« Googleの変わったロゴ”Doodle”の過去一覧が見られるサイト | トップページ | 人が来るとメール/Twitterで知らせてくれるRaspberry Pi+人感センサーLEDライト電子工作 »
コメント