手のひらサイズの自律飛行カメラドローン”ZANO”
最近、自撮り棒なるものが売られてますけど、こちら棒がありません。
ASCII.jp:iPhoneサイズのドローン、自律飛行で「はいチーズ」=Torquing Group「Zano」:クラウドファンディング「Kickstarter」
一見ただのラジコンドローンですが、カメラ撮影のために作られた手のひらサイズのドローンです。
ZANO - Autonomous. Intelligent. Swarming. Nano Drone. by Torquing Group Ltd — Kickstarter
現在Kickstarterにて資金募集中。139ユーロ(約2万円)で一つ入手できるそうな。発送予定は来年6月。既に目標資金には到達済みとのこと。
このZANOを操作して、撮影したいアングルに操作。撮影タイマーをセットするとそのままホバリングしてバシャと撮影してくれます。
動画撮影も可能で、最高時速40kmで飛行可能。自転車くらいなら追尾して撮影することができそうですね(撮影者本人が自転車乗りながらの操作・撮影しちゃだめですが)。
飛行可能時間は10~15分程度と短いですけど、その代わり小さいですね。
こういうのを使って職場の忘年会の宴会会場で空撮したら、大うけするかもしれませんね。結婚式の2次会などでも活躍しそうです。
![]() |
« Web版Winamp使ってみた | トップページ | ロビクラブ会員カードが到着 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- auの通信障害がなかなか収まらない・・・(2022.07.03)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- UGREEN 急速充電器 65W 4ポート(USB-C×3、USB-A×1)をAmazonタイムセールで買いました(2022.05.29)
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
コメント