WindowsのiCloudのフォトストリームが同期しなくなったら
iPhoneで撮った写真はWi-Fi接続時にiCloud上のフォトストリームに転送され、PCの電源を入れるとPC上の”フォトストリーム”フォルダに同期されるんですが、突然同期できなくなってしまいました。原因は不明。
ロビ君の製作記のための写真はiPhone 4S/5sで撮った写真をフォトストリームから取り込んでおり、その過程でも何度も同期しなくなっては復旧してました(iCloudの設定を立ち上げる、iCloudのアカウントを入れなおす、フォルダ保存先を変更する)。
ところが今回は頑として同期せず。
そこで最後の手段iCloud再インストールをやるしかなくなりました。
まずは「コントロールパネル」 - 「プログラムのアンインストール」からiCloudを選び「変更」をクリック。
「削除」を選んで「次へ」をクリックし、あとは指示に従ってアンインストールします。
つづいて「Windows 用 iCloud」からWindows用のiCloudをダウンロード、インストールします。
インストールした直後は前の設定ファイルを読んでいるのか、Apple IDでログインされた状態になっているため、一度「サインアウト」をクリックしてログアウト、Apple IDを入れてログインしなおしておきます。
ここまでやってようやくフォトストリームの同期が復旧しました。
有名人の写真流出したりで騒がれてるiCloudですが、やっぱり何かと便利なんですよね・・・私はなるべく同期後に消すようにはしてるんですが、iPhone 6 Plusで撮った写真を会社用のiPhone 5c(カメラ使えず端末)に転送してくれるため、いろいろと重宝してます。
もう少し強固だといいんですけどね、Windows用iCloud。やっぱり、こういう部分はMacの方が安定してるんでしょうかね。
![]() |
« Raspberry Piで使えるサーモグラフィカメラ | トップページ | 指先に当てるだけで血液中酸素濃度・血圧・心拍が測れるセンサー »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- サンワサプライの極小マウス「400-MAWB216」購入(2025.03.17)
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- GMKtecをバッテリー駆動させてみた(2025.03.09)
- USB-C電源が使えるミニPC「GMKtec」を買ってみた(2025.03.07)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
« Raspberry Piで使えるサーモグラフィカメラ | トップページ | 指先に当てるだけで血液中酸素濃度・血圧・心拍が測れるセンサー »
コメント