Wi-Fiで位置情報の精度を上げている仕組み
自宅のWi-Fiはもちろん、携帯電波の届きにくい場所ながら近くに公衆無線LANなどがある場合は、スマホなどはこれらを使って位置情報の精度を上げられるというのはよく聞く話(A-GPSってやつです)。でも、一体、どうやって?
というあたりの話がこちらに書かれております。
Wi-Fiを有効にすると位置情報の精度が上がる仕組みの秘密|タブロイド - オトコをアゲるスマホニュース
要するに、位置情報とMACアドレスとを関連付けてデータベース化してるんですね。
それでおしまい、と言いたいところですが、これは裏を返せばうちのWi-Fi機器の位置情報も取得されてるってことなんですよね。
薄々感じてたことだし、いまさらどうでもいいかもしれませんけど、どうしても気になる方は自宅のWi-Fi機器の位置情報を提供させない方法があるようです。これもリンク先にかかれてます。
自宅のWi-Fi機器のSSIDの末尾に”_nomap”ってつければいいようです。Googleが推奨してる方法だそうですけど、Appleもこれに準拠してるみたいです。
なんとなく使われてる技術といえども、ある程度どういうことが行われてるかを知っておいたほうがいいでしょうね。ネットの発達により、かなりプライバシーが侵害されてるケースも多いようですし、あまり無頓着でもいられません。
![]() |
« SONYウォークマン修理 再び! | トップページ | 米新型宇宙船オリオンの打ち上げ、着水成功 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 座椅子の上でSurface Goを使うときは……(2021.02.22)
- AUKEY製バッテリー&充電器、ケーブル2本到着(2021.02.21)
- 15インチノートPC用バッグ購入(2021.02.08)
- Surfaceのサポート期限一覧(2020.11.28)
- テレワーク用のサービス「Akamai EAA」(2020.11.21)
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
- iOS 13ではiPhone 5s/6シリーズ/SEが対象外に!?(2019.05.18)
「iPad」カテゴリの記事
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
- iPadOS 13.4 + トラックパッド付キーボードケースをさらに試してみた(2020.04.05)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
コメント