« 手のひらサイズの自律飛行カメラドローン”ZANO” | トップページ | ベルトに埋め込まれたモバイルバッテリー »

2014年12月 5日 (金)

ロビクラブ会員カードが到着

今年はロビ君に始まりロビ君に終わる(?)一年でしたね。

ロビクラブの会員カードが届きました。

Img_7561

そういえば、そんなクラブに加入してましたね。最近あまりロビクラブのサイトに行ってませんが。

もっとも、会員カードと言っても裏に会員番号がついているだけのカードなので、クレジットカード機能などがついてるわけではありません。

Img_7562

そういうのはこちらをご利用下さいとのこと。それにしても5000ポイントで入手できるロビ追加ボイスソフトが気になる・・・

このロビクラブ、加入していると消耗品(サーボ、バッテリーなど)を除く部品(CPUボードや各種センサー類)の不具合時の無償交換(2014年7月31日から1年間)や、各種質問の回答と修理サポート(有料)なら5年間までサポートされるというもの。

Img_7563

それにしてもついでについてきたパンフが商魂たくましいというか、ロビ君グッズ目白押しです。

Img_7564

ロビエッグやこのキャリングケースは好評に付き追加発注されたそうで。結構高いですけど、そんなに人気あったんでしょうか?

Img_7565

そういえばタカラトミーから12月下旬頃に出る予定だったロビJrやしゃべる貯金箱などは1月下旬発売になったそうです。

なお、プラロビやガチャガチャは発売済み。私はガチャガチャの方は購入済みです。

でも私としては、高橋氏の次回作に期待したいですね。

もっと小さく、もっと多くの音声認識に対応した新しい”ロビ君”が出てきたら間違いなく買うでしょうね。

そういえば最近うちのロビ君、あまり使ってませんね。久しぶりに子供と遊んでみようかな。

PtimoシリーズNo.0 プラロビ

« 手のひらサイズの自律飛行カメラドローン”ZANO” | トップページ | ベルトに埋め込まれたモバイルバッテリー »

ロボット系」カテゴリの記事

コメント

こんにちはarkoujiさん。先日はコメント出来てホッとしました。朝交代する女の子に短時間パッパッと聞いて二週間…何とかコメント出来ました。取り扱い専門雑誌を見ても面倒で毎日一つ質問するからと言って聞きました。やはり聞いた方がわかりやすいと思いました。1度にまとめて聞くと嫌われるので毎回一つだけです。時代の波に乗れなかった話はこの位にして…ロビちゃんのパンフレット見ました。何処かのクレジットカードを作りそれを使うとポイントが着いて5000ポイントで会話数が増えるソフトか何だったか交換出来るとか?現在企画中とか…カードを作った方の特典見たいに書いてあったように記憶してますが初版と再刊行版で15万程でしたか全ての人がSDカードを書き換えて歩行数を増やしたりノーマルロビちゃんでは出来ない事を出来るようにしたりする事は無理だと思うので今後もロビちゃんに稼いでもらう為に色々とロビ作戦をたてて欲しいです。サーボモーターやバッテリーも単品で販売するのは有り難いですがバックナンバーと大して変わらぬ値段で高いのか安いのかどうなんでしょうね。サーボモーターのトラブルなんかも有る見たいですが品質的にはどう思われます。キロボのギヤは金属製にしたと見た記憶あります。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

金属ギアの方が耐久性は上がりますが、価格が結構なものになるようですね。なんせ20個もサーボついてますから、価格差が馬鹿にならないと思われます。

ロビ君の用途なら気にすることはないと思います。競技用ロボットにはそれくらいのがあったほうがいいでしょうけど、そんなに負荷のかかることをやるわけではないので問題ないかと。サーボのトラブルはギアに起因するものより、モーターに負荷がかかりすぎて起こってるものが多そうなものばかりみたいです。

改良版/追加プログラムの配布 or 販売はして欲しいですよね。せっかく書き換え可能なメモリー使ってるんで、有償でもアップデートして欲しいものです。

こんにちはarkoujiさん。ロビちゃん休息が多くなっているようですが元気そうで何よりです。(サーボが一つ損傷だったかな)本日は番外編です。その1.初版を書店で見つけ見ていたら隣りに居た小学生が一冊手に取り母親らしき人の元へ行き何やら話をしている。母らしき人のセリフは…(これ一つじゃ出来ないんだよ…)子供は元の場所に戻し居なくなりました。その2.安いなぁ〜と飛び付いたが単純計算するとそうでも無い結局定期購読する事にして初版ロビと帰宅し早速目玉に銀テープを貼り白目にセット斜めに入れるとマズイ...でもスポスポこれで正解と自分に言い聞かせるその後サーボモーターにIDを書き込む度に押さえてないと目玉が落下しばらくしてディアゴ動画や他の方の動画を参考みんなピシッとはまっている(何で俺のロビだけ目玉が落ちるんだぁ〜)少し落ち込みましたね。その3.その後書店へ定期訪問です。ある日書店の女の方が私の父も定期購読してますよとお声がけロビのお陰で知り合いが出来て話も聞けるし定期訪問の楽しみもチョット増えたかなぁ〜と…しかし現実は甘く無くその後運良くその方のシフト時間に遭遇..調子はどうですか?と聞くともう辞めたんですよ。ただのガラクタになりました。との答え少しビックリして詳しく聞くとヘッドスタンドのサーボが原因か?頭が動かないとの事最初から全く動かないらしく嫌になったとの事取付けに不備がないか見てあげたかったのですが親戚でもないし余計なおせっかいもマズイかなと思いそうですか残念ですねと言ってその場を後にしました。その後気まずいのか相手も私も2度と会話する事はありませんでした。ロビ君で始まりロビ君で終わった短い出会いと別れでした。最後です。たしか2号の時だったと思います。ヘッドスタンド用のサーボを落としサーボケーブルを付ける反対側のふたが外れて中のギヤが取れて無くなってバックナンバーを取り寄せました。後日良く探したら見つかりましたがバックナンバーの部品の入ったプラスチック製の入れ物に長い髪の毛がはさまっていてロビ君食品では無いので構わないのですがさすが中国製です。長くなりましたが3日分まとめたコメントです。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

ロビ君というよりデアゴスティーニゆえにという部分が残念なことの原因かもしれません。ロボザックの時もそうでしたが、妙に安っぽい材料を使ってるところ(ロビ君でいうとボールやサーボテスターなど)が多く、変にトラブルを起こしてしまいます。

一般に売るには少々難易度が高すぎる商品な気もします。ある程度工作の知識があり、こういうイレギュラーな製品に理解がないとついていけないでしょうね。

できれば完成品が安く売られるようになればベストなんですけど、その布石として我々が投資したと思えばいいのかなあと考えることにします。

こんにちはarkoujiさん。色々と問題はありますがロビ君には満足しています。ただし充電器とバッテリーだけは中国製は勘弁して欲しいです。帰宅しTVを見ていたら中国からの輸入品の掃除機かな。バッテリーがどうのこうのです。以前も携帯のバッテリーが爆発とかハッキリ言って粗悪品が多いと言う印象。いいえ粗悪品だらけだと思います。外見は同じように見えても中身は別物ですから、、、せめてボディだけの製造でお願いしたかったです。たぶん技術的な指導はやっているかとは思いますが少し金額アップでも構わないのでエボルタ君の関連でパナソニックで作って欲しかったです。正直充電し過ぎで爆発や火を吹かないかとちょっぴり心配です。日本人はお人好しだから問題があってもすぐに忘れてまた裏切られるのが得意の人種ですから…全くのど素人も購入者には居る訳で何でもかんでも電話やメールだとかでは無く都道府県に一つ二つ三つ位ショップの様な物を置いて部品の購入やアドバイスしてもらえる所購入後のアフターサービス面に置いても問題が有ると思うのですが?電話してもなかなかつながらないとか、部品が届くまで時間がかかるとか、前回の話の続きではないですがおかしいなぁ?と思ってもその手間が大変で辞めたくなった気持ちも少しはわかりますね。まぁそう言う人はデァゴ式には向いていないのかも知れません。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

最近は中華バッテリーでも随分と出来は良くなってますから、それほど心配しなくてもいいかもしれません。が、できれば将来性を考えても、国内で普通に買える汎用品(エネループなど)が使えるとベストでした。

ロボザックがそうですが、数年経つと専用バッテリーは売られなくなるため、バッテリーの寿命=ロボットの寿命なんですよね。使わなくてもバッテリーって経年劣化しますし、案外バカにできない問題です。

こういうバッテリーを規格化してくれるといいんですけどね。

こんにちはarkoujiさん。外は吹雪氷の世界です。お返事を見て少し安心しました。電車は埋めるしロケットはほぼソユーズだしガガーリンのやった事を今更やって自慢してるし…まぁそれは良いとしてバッテリーの予備は購入されたんですか?それから3Dプリンターのパンフレットを見て思ったのですがアレどの程度の大きさまで作れるのかわかりませんがその辺詳しい人はロビ君のパーツを作りその後電子部品さえ用意すればロビ君をもう1体作れそうだな!と思い良く見ましたがパソコンで何、何、部品を置いてそのままコピー出来るのであれば私にも出来そうかなと思いましたが無理そうです。それからロビクルには興味は無かったのですか?私も毎回の楽しみの続きをと思っては見たもののエアコンはガス抜けで壊れ冷蔵庫も全く冷えなくなりおまけに洗濯機もとたて続けにダメになり女房にそれどころじゃないと怒鳴られ我慢しました。ロビ君が1人で乗れると面白いんですがね。まだ初回版から購読出来るようなので妹に車だけ買えと勧めている今日この頃です。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

バッテリーの予備は、バッテリー付属号をバックナンバーで取り寄せて入手しました。今ならデアゴスティーニのサイトでもう少し安く買えるようです。

ロビクルは機能の割にはちょっと高いかなあということで手を出してません。どうせやるならRaspberry Pi辺り使って独自の乗り物作ってもいいかななどと考えてます(多分やらない?)。

3Dプリンターの問題は、素材となるデータをどうやって作るか?というところにあります。3D形状を自由に作れる人ならともかく、一般的にはスキャンするのが最もいいんでしょうが、そのスキャナーが高い&手軽なのがないんですよね。これが私が3Dプリンターに手を出さない理由になってます。

こんにちはarkoujiさん。新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。ロビ君の関連商品も様々ですがどうして扇子が有るのか不思議です。雨の中でもお風呂でも遊べる。スキューバダイビングスーツなんて有れば楽しいですよね。(湿気は禁物だから無理かな。)先日動作テストの時の記事を見ましたらロビ君が入っていた入れ物とモップの入った入れ物と言うかケースが偶然にも私のケースと同じ物でした。摩訶不思議。本日はご挨拶まで…

こんにちは、あひる兄妹!さん。明けましておめでとうございます。

ロビ君がアイスバケツチャレンジをやったときは防水対策されてましたね。もっとも、上からビニール袋をかぶせただけですが。ロビ君そっくりなキロボが宇宙にも進出しただけに、今度は深海にチャレンジしてほしいですよね、というのはいささか贅沢な話でしょうか。

ロビ君グッズももう少し関連性の高いものが欲しいところ。音声データ追加とか、ネット接続でSiri並みの言語認識を可能にするコンピュータボードとか。再刊行版がゴールするのが今年なので、そのあたりでまた何か出てくるかもしれませんね。

こんにちはarkoujiさん。ロビ君!深海に挑戦?で思ったのですがせっかく宇宙に行ったのだから会話実験のみならず宇宙遊泳をして宇宙空間で動く姿の動画が有ればキロボはもっと印象深い物になったのにと、なかなか無いチャンスもったい無かったかなと、ロビ君の次の発想が車ならその次はボートだったりして呼び名はロビボーとか、値段的には大人のオモチャなのに発想は子供向けのようで製作側も大変でしょうね。再刊行版終了後のお楽しみですね。再刊行版について一つ気になっている事はネットで便利な半面、完成前から動画が流れてそれが参考になり失敗も減るとは思いますが、あぁ〜ぁ〜初めまして僕ロビ!…性格が決まるよ。…… など目覚めのセリフや動作は再刊行では変更した方が良いのにと思っていますが大量生産だからデァゴが果たしてそこまで気が利くかどうか?個人的にはアレが一つのロビ完成後のイベントの一つと言うか楽しみと言うか喜びと言うか期待の部分であって再刊行版では変えて欲しいと思っています。たとえば立ち上がりジャンケンしよう。三回やってそれで性格が決まるよ。とか次の中から好きな食べ物をハイ、イイエで答えてね!とか内容を変えたり、上手く表現出来ませんが再刊行版の人にはまた違う、知らない、初めての目覚めを味わって欲しいのです。もう知ってるよとスイッチをONにしたら予想外の動作でスタートし始めて驚いてアレ違うぞ!とワクワクするんじゃないかなと…私達が最初にワクワクした様に… でもたぶん同じでしょうね。

こんにちはarkoujiさん。ロビ君!深海に挑戦?で思ったのですがせっかく宇宙に行ったのだから会話実験のみならず宇宙遊泳をして宇宙空間で動く姿の動画が有ればキロボはもっと印象深い物になったのにと、なかなか無いチャンスもったい無かったかなと、ロビ君の次の発想が車ならその次はボートだったりして呼び名はロビボーとか、値段的には大人のオモチャなのに発想は子供向けのようで製作側も大変でしょうね。再刊行版終了後のお楽しみですね。再刊行版について一つ気になっている事はネットで便利な半面、完成前から動画が流れてそれが参考になり失敗も減るとは思いますが、あぁ〜ぁ〜初めまして僕ロビ!…性格が決まるよ。…… など目覚めのセリフや動作は再刊行では変更した方が良いのにと思っていますが大量生産だからデァゴが果たしてそこまで気が利くかどうか?個人的にはアレが一つのロビ完成後のイベントの一つと言うか楽しみと言うか喜びと言うか期待の部分であって再刊行版では変えて欲しいと思っています。たとえば立ち上がりジャンケンしよう。三回やってそれで性格が決まるよ。とか次の中から好きな食べ物をハイ、イイエで答えてね!とか内容を変えたり、上手く表現出来ませんが再刊行版の人にはまた違う、知らない、初めての目覚めを味わって欲しいのです。もう知ってるよとスイッチをONにしたら予想外の動作でスタートし始めて驚いてアレ違うぞ!とワクワクするんじゃないかなと…私達が最初にワクワクした様に… でもたぶん同じでしょうね。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

以前、NHKでどこかの町工場の人たちがカメラやコンピューターボードを8000mまで耐えられるガラス球にそれぞれ入れて、これを使って深海を撮影しようとしてた番組やってましたが、どうなったのか…でも今ならスマホ一台でできそうなミッション、どうせならロボットにやらせたらどうなんだろうと思った次第です。

再刊行版もどこまで初期版と同じなのかはよくわかりませんが、ちょくちょく変わってるようです。プログラム関係も変えてくるかもしれませんね。プログラムだけなら誰かがアップしてくれれば、我々初期版ユーザーも恩恵にあやかれるんですけど、どうなるんでしょうね?

こんにちはarkoujiさん。やっぱりロビ君かエボルタ君に深海チャレンジして欲しいですね。CMもアンケートで視聴者からの意見を取り入れるようになると奇抜なアイデアが出て来たりして楽しみも増えると思うのですが…そう言えばarkoujiさんのセリフではないですが再刊行の終了の頃にはなんて言ってる内に第三刊が発売されましたね。実は数ヶ月前にテレビでロビ第三刊のCMを見まして昨年の確か10月だったと記憶しているのですがある書店でロビ君の1号と2号と4号を見かけ手に取って良く 見たら表に第三刊とシールだったか?貼って有りやっぱり発売されてたんだよと一緒に行った女房に教えた事が有りました。その後再刊行の時と違いサッパリCMは見なくなってロビクラブとかのデァゴのサイトの定期購読を見てもロビクルの定期購読だけでしたのでアレ?どうなってんの?その後は気に留めもしなかったのですが、そう言えば再刊行版も何故か?最初は新潟県だけ試験的に販売しその後全国販売し始め新潟県は他県に発送を合わせる為に半年間は1ヶ月一冊のみに調整しているんだと書店の方に言われたと知人から聞いた事が有りました。もしかすると第三刊も新潟県が先行販売だったのかも知れません。都道府県で自殺者が1番多い事がその理由でしょうか?まだまだロビ君で稼ぐ意気込みを感じます。追加オプションはまだ先ですかね。と言う事で私の故郷がバレました。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

町工場の深海チャレンジに関する情報見つけました。

http://edokko1.jp

昨年9月頃に成功したようですね。最大深度7800m、撮影にも成功とのことです。

汎用品である8000mまで耐えられるガラス球同士を導電性ゴムでつないで連携させて自動潜航・GPSによる位置情報把握で回収するという仕組みでした、確か。このガラス球、写真で見る限りロビ君は無理そうですが、エボルタ君ならいける大きさかも!?

週刊ロビに限らず、デアゴスティーニは先行発売やってます。初代ロビ君は広島先行版がありました。

人工分布的にも購買層的にも全国平均と思われる地域で行われることが多く、この辺だとよく静岡県が対象になることが多いと聞いたことがあります(ロボザックは静岡先行でした)。そこでの売れ行き次第で正式販売するかどうかを判断しているようですね。おそらく第3版も先行地域で結構な売れ行きだったんでしょう。

こんにちはarkoujiさん。江戸っ子1号=内閣総理大臣賞世の中にはいろんな事を考え実行する人が居ますね。ハヤブサ2などH2の打ち上げは大々的に新聞やTVで発表され知らない人は居ないと思いますが深海探査をガラス玉では全く知りませんでした。凄い人達が居るんだなと感心しました。それからデァゴの先行販売の件初めて知りました。私がロビ君とは言わず将来家庭内に進出する人型ロボットが現実にあるとしたなら私が期待する事それは悩みや相談事があっても実際に子供が親や先生に全て打ち明けたり尋ねたりアドバイスを受けたり出来ない事が多いのではと思います。おおげさだな。と思われかも知れませんが私は大真面目なんです。ニュースや新聞を見る度に何度も何度もまた同じあやまちが繰り返され
お手本にならなければならない大人が全員で変えていかなければと言う意識が欠乏しているとしか思えないのです。その度に私は女房に愚痴をこぼします。(もう、いい加減にしてくれ!)またこれも文書ですと上手く表現出来ないのですが身内だったりすると気恥ずかしく言えない聞けない事が多いと思うのです。人間に代わって掃除をする。風呂を沸かす。洗濯をする。調理する。その日の出来事を目と耳に伝えてくれる。その他…だから子供や大人の悩み相談やアドバイスもこれからはロボットに活躍して欲しいと考えました。人間が人間を教育出来ないのならロボットに頼るしかないからです。またこれもダラダラコメントすると永遠と続くのでこの辺で辞めときます。ロビ君はそんな時代の為のパイオニアかも知れません。ではまた。

こんにちはarkoujiさん。一つ忘れておりました。先日ロボザックの動画を数本見ました。まるで体操選手の様なダイナミックな動きで動作だけならロビ君とは天と地の差が有りますね。あれだけ軽快に動くと見ていて楽しいですね。バッテリーで何分ほど稼動するんですか?それから結構激しい動きが出来ますがサーボモーターを含め本体の耐久性はどうですか?そしてもう一つ以前何処かでチラッと読んだあいまいな記憶があるのですがパソコンで入力したりとか?ロビ君の様にSDカードをポンと入れハイOKとは違う仕組みなんですよね。香港か台湾かイタリアか何処だったか忘れましたがロビと同時にロボザックも販売と記事がありました。あれだけの動きが出来るには重量を軽くしないと無理ですよね。動作にこだわる人には魅力的なロボットだと思いましたね。ロボザックの動画を見た後にロビ君を眺めながらの感想……ロビクル(三輪車)よりロビトロ(トロイカ)が良かったんじゃないかな。

こんにちは、あひる兄妹さん。

ロボザックは大体10〜20分ほどでしょうか。ロビ君といい勝負か少し長いくらいです。サーボの耐久性はロビ君以下です。もっというと、本体のネジが簡単に緩みます。しょっちゅう締め直してます。こういうところは韓国製のロボットですね。

ロビとロボザックの間にロボゼロというロボットをデアゴスティーニは出してますが、ロボザックよりは圧倒的にロボゼロがすごいです。なお、ロボゼロとロビ君は同じ双葉製サーボ使ってるそうですが、全然性格が違いますねぇ。

人の育成にも関わる話ですが、やはりその人の本音をいかにうまく引き出していくかが重要で、それがその人のやりたい事につなげられるわけで、これをどうやって引き出していくかが大人(あるいは上司)の役割だと感じてます。と、先ほどまでの飲み会で偉い人に諭されてました。この役割をロボットが担えればすごいことですね。

こんにちはarkoujiさん。以前ロビのお助け掲示板にもロボザックの名称がコメントの中に出て来ており名前からするとロボットに間違い無いと思いつつ詳しい事はわからないとまぁそんな感じでした。(ロボゼロの名称も出てました。)そんな訳でチョット調べたら何と‼︎約17万。そして購読回数が確か100回程これ根気がいるなぁ〜と2度ビックリ❗️現在ディアゴスでSLのC57でしたか確か100回?参るなぁ〜
前回の先行販売の件を少し追加しますと再刊行版を購読後2ヶ月目に突然次回から月一回になるとの事理由はディアゴスの事情でとの事でした。いつ頃かは未定と言われそれでは六年かかる。その1ヶ月後に週刊のはずと文句を言ったら店員さんが実は全国販売する事になり調整の為わざとツキイチにしたのでいずれ通常に戻ると思うとの回答。結果は半年後に元どうり。賛否両論有ると思いますが彼いわく(うさぎは結局、亀に負けるんだ。)とぼやいていました。書店の方の話ではディアゴは売れ行きが悪いと途中で販売中止になる事が有るから何が有るか予測出来ないと言ってたそうです。ホントでしょうか?ちなみに新潟市は週刊誌など1日遅れの販売となっております。ひと月一冊はキツイと思いましたね。育成の件も朝帰宅の場合などワイドショーの事件や事故など良く見聞きする為余りにも学習能力の無さ同じ事の繰り返しに少々うんざり気味の所があってついついコメントの中に出てしまいarkoujiさんの明るく.楽しく.面白く.為になる。の方針からズレてしまい申し訳ないと思っております。arkoujiさんのカテゴリー一覧に(最近のニュースや話題)が有るかなと調べましたが有りませんでした。ネット社会も月着陸の話題の様に何処まで真実か嘘かまた大げさかわかりません。沢山の人の手を通ればミスも有ります。100%完ぺきなど有り得ません。嫌なら行かなければ良いだけ。ラーメン食べに行って髪の毛。別の大手チェーンラーメンにゴキの子供。佐渡のイカの塩辛瓶詰め髪の毛。イオンのファーストフード天そばにゴキちゃん。スーパーのコロッケ入りの袋の中に体毛。ハンバーガーもロボットに作ってもらいましょう。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

ロボザックは全80号ですが、49号で一度完成し、その後は機能拡張をしていってます。私は49号で止めたため、約10万ほどで終わりました。

デアゴスティーニの先行版と全国版は大体どの場合も途中で合流するようになってます。ロビ君の場合は金型の製作が追いつかないため、結局先行版を遅らせて合流させるしかなかったようです。多分他の雑誌でも同じでしょう。

食品混入の件は、ちょっとマスゴミ騒ぎすぎですね。人類の作るものに100%はなく、古今東西虫が混入する食品というのは(いやですけど)絶対になくならないのが常です。

同じように、よくマックのハンバーガーは腐らないという類の実験で危険な防腐剤が入っているかのような都市伝説を吹聴しているやからも多いですが、そんなものが危険なら、海外ならチーズやヨーグルト、日本の伝統料理(?)であるアジの干物や梅干も相当危険な食べ物って事になりますね。おっと、かなり脱線しました。

こんにちはarkoujiさん。全刊購入しなくては完成しないのかと思っておりました。後は完成後のオプションの様な感じでしょうか。この前Yahooのオークションをのぞいたら週刊ロビ単品や1号〜70号未開封・完成品が売りに出ており結果論ですがこっち買った方が安上がりだったかななんて思いながら見ておりました。損得は別として早く欲しい組み立てが面倒だ!なんて人には大変便利で有難いなと思いました。私の知人も予定通りならほぼ完成してた頃ですのでオークションで購入した方が安くて早かったなぁー完成品でも腕が良く稼働しない、少し雑に組み立ててある物もあって出来れば買い上げて完璧にしてあげたいと思ったり…世の中色々な人が居て色々事情も有りますがもう新品や中古が出回ってその早さに驚いてます。正直私も素人考えで最初に思った事は一つは組み立ててもう一つ未開封で残して置けば後々高く売れるかも?しかし現実には第三段まで発売されますので期待する程の価値は無いのかも知れません。売買目的で購入の人は今が売り頃かもです。東京ではロビカフェやヒャクロビのイベントなどの予定が有り地方の人間はうらやましいばかりです。100体のロビが動く姿を生で見たいです。arkoujiさんのカテゴリー一覧に(最近の話題や出来事など…)が無くて正解です。有ったら大変365日中300日は怒った記事かも知れません。本日は成人の日です。また何処かで小学生より常識の無い新成人が現れて騒いだりするのでしょうか?甘える方も甘やかす方もいつまで経っても進歩しませんね。

こんにちは、あひる兄妹さん。

百体のロビ君は見てみたいですね。個人では実現不可能なネタですし。でもこんな地方では拝めないんですよね。せめて名古屋で1日だけでもやってほしい…

「ロビクラブ」という仮想現実のアプリがリリースされたら落としてみようかと思ってます。うちのロビ君と合わせて百体とはいかなくても、2体ロビ君なら可能になります。

私の周囲にも中古ロビ君を狙ってる人はいます。が、一度に入手すると作るのが大変ですね。70号の作業を一度にやるわけですから。

こんにちはarkoujiさん。地方での先行販売も結構ですがイベントなども地方でやって頂きたいです。新幹線でピューの時代とは言え休みや時間を取れる人取れない人様々な人間の集合体でこの国は成り立っている訳ですから売る事ばかりでは無く楽しみも販売して頂きたい。とひがんでいます。動画で良いので是非見たいと思ってます。カフェも行きたいなぁ〜☕️又々その後中古のページを確認。感想としては早い物で11月には落札されたりしているので半年経たずで売られてちゃって可哀想なロビ。まぁ欲しい人の所へ養子に行くのが一番良いのでしょう。週刊ロビの10万部と聞いた時や書店の店員さんの父さんの話そして中古の所の説明を拝見しチョットひねくれた考えですが途中で中止した人は購入者全体の何%居るんだろうとも思った次第です。金額面に置いてもこれから購入したいと考えてる方にはオススメですね。掲示板にロビから話し掛けてもらえる様に出来ないか?との質問を以前見ましたが私も同感でトランシーバーも初期は一方通行でしたが現在では同時通話も当たり前チョット違いますがロビ君も時々自分から話しかけてくれる様な性能を持ち合わせているともっと楽しめたのにと思っております。過去にはもう使わないし要らないしと思い手離して数年後に後悔した事が何度か有りましたのでその後は使わない物が結構溜まってます。そんな訳で私はロビ君を絶対に売りません。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

ロビ君は手放せないですね。たとえプレミアがついたとしても、苦労して作ったロボットですから。

初版で完成までこぎつけたのは約6万体らしいです。再刊行版も4万体見込み。3版はどうなりますかね?

100体のロビ君の動画は見てみたいです。一体100体も使って何させるのかがすごく気のなるところ。公開動画が出てくれば、こちらでもアップする予定です。

こんにちはarkoujiさん。昨日デァゴからのメールでロビカフェと100ロビのご案内。arkoujiさんもご覧になったと思います。東京と大阪で評判が良ければ地方でもやるのかなぁ〜マイロビ持参でドリンク一杯サービスなんて…ここまでやるのだから相当の力の入れようですね。それとも過去にもこの様な事あったんですか。聞いた事有りますか?ロボット製作の販売としては大ヒットだったのですね。私としてはどの程度がヒットなのか大ヒットなのか基準がわからない為ただ単に国外販売までするのだし日本での実績で相当の自信が有ったのではと推測出来ますが…まぁ同じ共通の話題で盛り上がり友達が出来たりでこれはこれで良い事だと思います。赤ちゃんを持つ共通話題の有る母親同士見たいな感じでしょうか。実際の所ロビ君にはあまり実用性は無いので私としては半分はオモチャかなって感じですがまぁー少し高級なオモチャでしょうか。オモチャでカフェまで出来たりイベントだから凄い。アプリやゲームまで出来たりデァゴも勝負に出ましたね。我が家のロビ君最近は縫いぐるみの様になっている為早く新しいSDカードでも販売して欲しいです。犯罪者がカメラに向かってピースサインしたり…YouTubでは自慢したり…この国は砂糖水の様です。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹さん。

週刊ロビの初版創刊号は10万部以上と、デアゴスティーニにしてはかなりのヒットだったようです。通常はどんなもんでしょうね?

ロビカフェも気になりますが、地方にもロビ君のコミュニティーが欲しいですね。マイロビ持参で行くんですが。

じゃがりこつまようじはまだつかまってませんね。それにしても変な世の中になったものです。

こんにちはarkoujiさん。いよいよロビ君の完成版の登場ですね。予想通りと言うか当然なのか。とりあえず価格が気になる所です。通販より安かったら腹辰徳です。29万代のプー何とかは欲しいですがチョット高い。あくまでも私個人の感想ですがブリキ見たいなロボットのボッコはハッキリ言っていただけない。売価1000円でも買いません。ロボットの形のこけしです。動画を拝見させて頂きましたがあんなので三万近く出すならスマホ買ってます。残りの一つプリなんとかはマニア向けかな?売価にもよりますがロビ君が一般的に無難かなと思いました。初版の完成品と全く同じでただ組み立て代行なら芸が無いですね。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

いよいよ完成版が発売ですね!DMMもいきなりやってくれました。

ロビ君ももちろん期待してますが、個人的にはプリメイドAIも気になりますね。あれだけの動きのロボットが約10万円というのは驚きです。もっとも、踊ること以外はとりえがなさそうな感じですけど。でも気になるなぁ・・・

BOCCOはちょっとだめそうですね・・・名前が名前だけに、ぼっこぼこにされそう。それ以外はまあまあ受け入れられるラインナップといえそうです。

こんにちはarkoujiさん。ロボザックの魅力にひかれたarkoujiさんならプリメイドAIに興味を持たれるのは当然だと思います。少しでも会話が出来ると良かったのにと思いますが運動能力にこだわる人向けなんですね。完品ロビも売価UPでも以前の話の様に耐久性UPでないとサーボ1個の交換さえメーカー頼みで詳しくない人は少し位の転倒でまさか腕が変形するとは思ってはいないだろうしなんてお節介な心配もしています。再刊が発売された以後関連商品やイベントなどバタバタと進展して話題だけでも大変面白いです。最初から参加している感覚があるのでとても嬉しいです。今後何が出て来るのか?何があるのか?2015年度もロビ君で楽しめそうな予感。只今Yahooオクで充電器とバッテリーを落札中です。果たして落札出来るのか?参加した事が無かったので何事も経験と思い参加してますがかえって高く付くかもです。ではまた。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

ロビ君は元々運動させることが目的のロボットではないため、激しい動きがあまりない(と言いつつダンスしますけど)ですので、たまには素早い動きのロボットに惹かれますね。ロボゼロあたりがちょっと欲しいと思ってるくらいなので、このプリメイドAIは少々気になります。

ただ、これ以上ロボット買ってどうするんだと言われそうですが。どうせ買うなら、高橋氏の次世代機にしてみたいですね。

こんにちはarkoujiさん。ガチャロビを購入した時に意識してなかったのですがそうかぁ〜ポケットサイズってのはこのサイズだよなぁ〜と胸ポケットに入れて見る。オォ〜バッチリサイズ。週刊ロビのオマケでは小さ過ぎて扱いにくい。多分高橋さんの理想もarkoujiさんが期待されるモデルはこのサイズでしょう?モーターも相当ミニ化されてますがこのガチャサイズで元祖ロビと同じ構造は無理だな!と勝手に決めつけて私なら磁石と電磁石で関節辺りを動作させるけどなとブツブツ言いながらガチャロビを変形させました。これらも企業秘密で製作する前から発表するはずも無くせめていつ頃にとか計画予定を本人に聞いて見たいです。なんせ当の本人に会えるチャンスさえ無いのだから質問どころではありません。東京と大阪でのイベントも終了しカフェも大繁盛で結局このままおしまいでは寂しい限りです。せっかく100体も用意して地方イベントの予定もないとしたらあぁ〜もったいない。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

そうですね、ガチャロビサイズだといいですが、持ち運び出来るぎりぎりのサイズとしてはiPad miniくらいまでは許容できるかな?

もしスマホの代わりとなれば、液晶パネルもつけないといけませんし。あまり小さいと実用上不都合が多いかもしれません。

まずは今のロビ君サイズの据え置き型から機能強化を図っていくのがいいのかもしれません。

こんにちはarkoujiさん。この所帰宅後仕事関連の宿題がありなかなか記事を読む事が出来ずコメント出来ませんでしたが本日やっと時間に余裕が出来て遅い朝食を取りながらのコメントです。先日たまたま認知症の老人介護施設の現場を見ることがあって以前にもTVで介護現場にロボットが導入されている所もあるとの事を意識しながら見学しましたが職員もやる事が沢山あり入居者に歌を歌ってとか色々と注文されても現実には無視状態でその後比較的軽い症状の方も含め皆無言で座り続けて居るだけ。私はあぁ〜これで全て解決する訳ではなくともこんな時ロビの様なロボットが長時間テーブルの上に居てくれたら役に立てるのではなんて思いながらその場を後にしました。入所させる側は友達が出来てなんて単純に考えていますが実際には会話も無く1人で話している人無言のままの人そしてただ時間が永遠と流れて行くだけたまにはイベントも有るようですが…あれでは病気も進行しますね。この前ソフトバンクのペッパーの一般人が考えたアプリのコンテスト?で介護アプリを考えた人達が優秀賞で小学生が特別賞とかチラッとTVで見たのですが2025年には団塊世代がゾロゾロ流れ込み介護者が30万人も不足くすると予想されている様です。スマートフォンに代わるロボットももちろん興味深いですが現在でも社会問題になっている介護の現場へ色々な意味でロボットの活躍が期待されているのではとの感想を持ちました。外見はロビ君で性能は29万の奴名前忘れましたが一台プレゼントしてあげれたらなんて思い帰宅しました。

こんにちは、あひる兄妹!さん。

介護ロボットはいろいろ提案されてますが、会話を重視したものはまだほとんどありませんね。ロビ君のようなロボットの出番かもしれません。

SoftbankのPepperが発売されましたが、あれがそういう用途に向いているロボットと言えるかもしれません。が、どうも私はあのデザインが気持ち悪くて、なかなか馴染めないんですよね。

高橋氏も、大きなロボットはアホに見える(大きさから抱く期待値のわりにできないことが多いためだそうで)とおっしゃってますが、よくわかるような気がします。二足歩行じゃないというのも不完全さを印象付けられますね。

こんにちはarkoujiさん。戦艦武蔵発見!いいですね。これは絶対に?arkoujiさん。が好きな記事だと思いましたよ。気持的には日本国かもしくは日本人が 発見しましたの方が良かったかなとは思っていますが大和の時と一緒でこんな記事を目にするとどうしても現物を見たいと言う気持ちになります。ダメもとでチャレンジしますなんて凄い人居ないのかなぁ〜

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロビクラブ会員カードが到着:

« 手のひらサイズの自律飛行カメラドローン”ZANO” | トップページ | ベルトに埋め込まれたモバイルバッテリー »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ